加茂小学校 校長室

2024年9月の記事一覧

互いを信じて(5・6年組体操練習)

 1ヶ月後の運動会に向けて、各学年の練習がそろそろスタート。

高学年は、組体操の基礎練習が始まりました。今日は倒立の練習。

支えてもらう相手を信じて、倒立の練習です。

  

できても、できなくてもいいんです。一生懸命に取り組んでみることが大切。ケガのないように楽しみながら体を動かしていきましょう。

~~~~~~~~~

どうして学校の横にSLがあるの?

 6年生の総合的な学習の時間では、船屋商店街の事について学びを進めています。船屋商店街の発展には、木津川の水運や鉄道の発達なども関係しているのではないかと考えが広がり、なぜSL(蒸気機関車)が学校の横に置かれているのかという疑問も湧いてきました。それを教えてもらうために ふるさと案内加茂の方にお越しいただき、加茂のSLの歴史や当時関わってきた人々の思いや願いについてお話いただきました。

 「へぇ~、そうやったんか~」「すごいなぁ」と新たな知識に子どもたちは釘付けでした。加茂の駅前に設置されている動輪(車輪)のお話もきくことができました。

~~~~~~~

偶然にも、今日、2年生は校外学習で、京都鉄道博物館へ。(^_^)b

「校長先生のお弁当も、持ってきてくれたやんな?」

「え~~!?そんなん ないわぁ~」「ないぃぃ~!」

という、お約束の会話を楽しみながら見送りました。

楽しんでこれたかな?

ミルクパン チキンとポテトのハーブ炒め 野菜スープ 牛乳