加茂小学校 校長室

2024年6月の記事一覧

クリーン大作戦

 環境委員会の子どもたちが、自分たちの手で学校のきれいさを

保とうと、クリーン作戦に取り組んでくれています。

  

 全校の子どもたちが一日生活すると、けっこうなゴミやほこりがたまりますね。きれいにする姿を、みんなに見せてくれることで、学校をきれいにしよう、ゴミを拾おう、ゴミ箱にきちんといれようといった意識がひろがっていきますね。ありがとう!

 諸外国にくらべ、日本は、ゴミ箱がないのに町がとてもきれいだと外国人の方々が話しているのをよく見聞きします。また、サッカーの国際試合の後の、ゴミを拾う日本人の姿もたびたび放送されたりもしています。日本のよい所、積み上げていきたいですね。

 梅雨入り前、気温や湿度が高くなってきました。暑さ指数(WBGT)を毎日計測しています。こまめな水分補給、帽子の着用、適度な睡眠、生活リズムを整えるなど、意識して熱中症予防に努めていきたいですね。

ごはん 鶏肉のミカン照り焼き 麦味噌の味噌汁 甘夏ゼリー 牛乳

<スワロー日記>

 しっかりと抱卵中。そろそろヒナの声が聞こえそう。

 

空からの撮影

 創立150周年記念行事の一環で、航空写真撮影を行いました。

 

校庭に、子どもたちの人文字で、校章を描きました。

どんな写真になるのか、楽しみですね。

ごはん 厚揚げと豚肉の味噌炒め かき玉汁 牛乳

 

プール 気持ちいいね

 水泳学習が、始まっています。だんだんと陽射しも強くなり、

夏に近付いている感じがします。

  

 4年生はふしうき、けのびの練習中。

 

 体育倉庫を新設しました。これまで、プレハブ小屋に入れていた体育の道具ですが、プレハブが解体されたため、新しく設置しています。

 

カミカミメニュー

 ごはん いわしの煮付け 切り干し大根の梅和え 具だくさん味噌汁 牛乳

<スワロー日記>

一心不乱に抱卵中。がんばれ~~

おもいやり算

 きらり宣言発表会を行いました。

 

自分たちの学級を振り返り、がんばることはどんなことだろうと

話し合って決めたキラリ宣言。発表の仕方も工夫して伝えることが

できました。

 

 最初の話では、「おもいやり算」のお話をしました。

+(たす)→ 助け合おう

-(ひく)→ ひきうけよう

       リーダーなどを引き受けたり、人がいやがるような

       ことも、進んでやってみよう。

✕(かける)→ 声をかけよう

       困っている人がいたら、どうしたの?など、声をかけて  

       あげよう。自分が困ったときにも、きっとだれかが声を 

       かけてくれるよ。

÷(わる) → わかちあおう わけよう

       うれしい時、その気持ちを仲間で分かち合おう。うれし

       さが何倍にもなる。悲しい時、その気持ちをわけある

       と、心がちょっと楽になるよ。

 

 これは、震災の時にCMで流れていたものです。

「おもいやり算」。得意になってほしいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~

プール開き

 今日は、プール開きでした。

  

今年初めてのプール。まずは水慣れですね。

水がちょっと苦手な子も、少しずつ少しずつ慣れていきましょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~

 ゆかりご飯 キビナゴのカレー揚げ キャベツの味噌汁 牛乳

<スワロー日記>

 今年 2回目の抱卵中。いいね。