このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
HOME
学校案内
学力・目指す授業像・いじめ防止
生徒の活動
過去のページ
学校だより・通信
平成31・30年度
年間行事
お知らせ・警報・地震等への対応
きずなプロジェクト
生徒・保護者のページ2020
学びのページ
PTAのページ
外部リンク
検索
梅美台小きずなプロジェクト
州見台小 きずなプロジェクト
「子どもの学び応援サイト」(文部科学省のウェブページ)
「#学びを止めない未来の教室」(経済産業省のウェブページ)
カレンダー
2021
02
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
生徒の活動
平成31年度の活動の様子です
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/01/08
3学期始業式
| by
木津南中学校ホームページ主担
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日から3学期がスタートしました。始業式の後、伝達表彰、生徒会本部役員からの呼びかけ等行われました。整然とした中で生徒たちの意気込みも感じられました。令和元年度の締めくくりと、2年度への準備の学期として過ごしていきましょう。
11:17
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
日誌
「生徒の活動」 記事の下書き
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/03/13
第9回卒業証書授与式
| by
木津南中学校ホームページ主担
3月13日(金)保護者・卒業生・教職員のみで令和元年度第9回卒業証書授与式
が厳粛に挙行されました。
臨時休校の影響で十分な練習はできませんでしたが、立派な式となりました。
卒業生からの答辞では多くの人が涙しました。
本校を巣立っていく248名の卒業生の未来に幸多かれ!
18:13
2019/02/19
相楽地方少年の主張大会
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月17日精華町かしのき苑にて、「相楽少年の主張大会」が行われました。
木津川市代表として本校1年生、上村果穂さんが出場し、見事最優秀賞を受賞しました。
各市町村代表の小学生7名、中学生7名の発表は、命の事、思いやりの事、差別の事等、いずれも立派な発表でした。
08:24
2019/02/19
相楽地方少年の主張大会
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月17日精華町かしのき苑にて、「相楽少年の主張大会」が行われました。
木津川市代表として本校1年生、上村果穂さんが出場し、見事最優秀賞を受賞しました。
各市町村代表の小学生7名、中学生7名の発表は、命の事、思いやりの事、差別の事等、いずれも立派な発表でした。
08:06
2019/02/13
1年生きずなセミナー②
| by
木津南中学校ホームページ主担
貴重なお話ありがとうございました。
19:15
2019/02/13
1年生きずなセミナー②
| by
木津南中学校ホームページ主担
貴重なお話ありがとうございました。
19:10
2019/02/13
きずなセミナー
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月8日(金)に、1年生のキャリア教育の一環で「きずなセミナー」を開催しました。地域の方々を中心として「介護福祉士」や「警察官」など18名の講師の方に来ていただき、社会人としての厳しさや楽しさややりがいなどについてお話しいただき、生徒は真剣なまなざしで聞き入っていました。
18:04
2019/02/13
消費者・環境教育
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月8日~13日の2年生の家庭科「消費者・環境教育」の授業で、京都府山城広域振興局消費生活相談窓口の木戸明美先生に講師として来ていただき「持続可能な社会をつくる~食生活と環境の関わり~」と題して、①地球温暖化②フードマイレージ の授業を行っていただきました
13:57
2019/01/28
スキーウエア・ブーツサイズ合わせ
| by
木津南中学校ホームページ主担
1年1組、1年4組がインフルエンザ等により給食終了後学級閉鎖(30日まで)となりました。
2年生の修学旅行に向けて、スキーウエアとスキーブーツのサイズ合わせが行われました。修学旅行が楽しみです。
14:42
2019/01/17
クリーンアップキャンペーン
| by
木津南中学校ホームページ主担
放課後、保健委員会+生徒会本部役員で、学校周辺のごみ拾いを行いました。
18:03
2019/01/15
第3学期始業式
| by
木津南中学校ホームページ主担
平成30年度第3学期始業式が行われました。
校長式辞のあと、伝達表彰や生徒会本部役員山本くんからの役職報告やボランティア活動についての連絡がありました。3学期は、3年生は進路決定、2年生は最高学年に向けて、1年生は先輩になるための準備の時期です。しっかり頑張りましょう!
11:59
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
平成30年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
きずなプロジェクト
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/04/02
離任式
| by
木津南中学校ホームページ主担
4月1日、春は出会いと別れの季節。離任式がありました。お世話になった先生方、新天地でもご活躍ください。
2019/03/22
平成30年度修了式
| by
木津南中学校ホームページ主担
平成30年度修了式が行われました。また、生徒会からボランティアの連絡や伝達表彰もありました。
明日からの春季休業は安全で有意義な休みにし、新年度に備えてください。
2019/03/20
学年集会
| by
木津南中学校ホームページ主担
1・2年生の学年集会が行われました。各クラスからのまとめ、学習時間キャンペーンの表彰、1年間を振り返ってのDVD映像などがありました。
2019/03/14
第8回卒業証書授与式
| by
木津南中学校ホームページ主担
第8回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中立派に行われました。たくさんの保護者・ご来賓にもお越しいただきました。「卒業生答辞」ではたくさんの人が涙を流す感動的なものでした。卒業生の今後の活躍を祈っています。!
2019/03/13
卒業式前日
| by
木津南中学校ホームページ主担
明日の卒業証書授与式の会場準備や清掃、3年生の教室廊下の飾りつけを2年生が行ってくれました。卒業生の門出をみんなで祝福します。
2019/03/13
きずな あいさつ運動
| by
木津南中学校ホームページ主担
本年度最後のきずなあいさつ運動が早朝より実施されました。地域の皆様、小中学校PTA役員の皆様、1年間ありがとうございました。
2019/03/13
1年生理科出前授業
| by
木津南中学校ホームページ主担
3月12日、1年生の理科で、京都大学フィールド科学教育研究センターから市川光太郎先生にお越しいただき「人魚の歌声~鳴き声からわかるジュゴンの秘密~」と題して授業をしていただきました。
2019/03/11
3年生大掃除
| by
木津南中学校ホームページ主担
3月8日、卒業を控えた3年生が、教室・廊下・下駄箱等、心を込めてきれいに掃除しました。
2019/03/07
3年生エイズ学習
| by
木津南中学校ホームページ主担
3年生のエイズ学習を実施しました。「今みんなに伝えたいことー生と性・AIDS」と題して木津川市国保年金課小西朋子氏による講演をしていただきました。
赤ちゃん人形(だっこ体験)
妊婦スーツによる妊婦体験
2019/03/03
修学旅行
| by
木津南中学校ホームページ主担
3月3日より、2年生が2泊3日の修学旅行を実施しています。様子については左のリンク(木津南中学校ブログ)でご覧ください。
2019/02/19
相楽地方少年の主張大会
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月17日精華町かしのき苑にて、「相楽少年の主張大会」が行われました。
木津川市代表として本校1年生、上村果穂さんが出場し、見事最優秀賞を受賞しました。
各市町村代表の小学生7名、中学生7名の発表は、命の事、思いやりの事、差別の事等、いずれも立派な発表でした。
2019/02/18
1年生人権学習(車いすバスケット)
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月15日に、1年生人権学習で、アテネパラリンピック車いすバスケットボール選手阪根泰子氏にお越しいただき、講演および車いす体験をしました。また、各クラス代表による車いすバスケットボールの試合も行いました。
2019/02/13
きずなセミナー②
| by
木津南中学校ホームページ主担
貴重なお話ありがとうございました。
2019/02/13
1年生きずなセミナー
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月8日(金)に、1年生のキャリア教育の一環で「きずなセミナー」を開催しました。地域の方々を中心として「介護福祉士」や「警察官」など18名の講師の方に来ていただき、社会人としての厳しさや楽しさややりがいなどについてお話しいただき、生徒は真剣なまなざしで聞き入っていました。
2019/02/13
2年生 消費者・環境教育
| by
木津南中学校ホームページ主担
2月8日~13日の2年生の家庭科「消費者・環境教育」の授業で、京都府山城広域振興局消費生活相談窓口の木戸明美先生に講師として来ていただき「持続可能な社会をつくる~食生活と環境の関わり~」と題して、①地球温暖化②フードマイレージ の授業を行っていただきました
2019/01/28
2年生スキーウエア・ブーツサイズ合わせ
| by
木津南中学校ホームページ主担
1年1組、1年4組がインフルエンザ等により給食終了後学級閉鎖(30日まで)となりました。
2年生の修学旅行に向けて、スキーウエアとスキーブーツのサイズ合わせが行われました。修学旅行が楽しみです。
2019/01/17
クリーンアップキャンペーン
| by
木津南中学校ホームページ主担
放課後、保健委員会+生徒会本部役員で、学校周辺のごみ拾いを行いました。
2019/01/08
第3学期始業式
| by
木津南中学校ホームページ主担
平成30年度第3学期始業式が行われました。
校長式辞のあと、伝達表彰や生徒会本部役員山本くんからの役職報告やボランティア活動についての連絡がありました。3学期は、3年生は進路決定、2年生は最高学年に向けて、1年生は先輩になるための準備の時期です。しっかり頑張りましょう!
2018/12/04
第2回花咲かそうキャンペーン
| by
木津南中学校ホームページ主担
2018年12月4日
第2回花咲かそうキャンペーンを実施しました。全校でボランティアを募り、187名の生徒が参加しました。またPTA役員も13名の参加がありました。木津高校から先生2名、生徒10名に来ていただき、苗植えの指導をしていただきました。天気が悪かったですが、みんな熱心に活動していました...
2018/06/13
6月のきずなあいさつ運動
| by
木津南中学校ホームページ主担
梅雨入りしてのあいさつ運動でしたが、爽やかなあいさつが交わされていました。
蒸し暑い日々が続きますが、熱中症等に注意して頑張りましょう!
2017/05/11
5月のきずなあいさつ運動
| by
木津南中学校ホームページ主担
今朝は気温が10度を切る肌寒い朝でしたが、今月のきずなあいさつ運動を実施しました。
1年生は本日より1泊2日の宿泊学習に出発し、2・3年生の生徒会本部役員・生活委員・地域コーディネーターの方々とともに、さわやかなあいさつが交わされていました。
これから蒸し暑い梅雨時を迎えますが、元気に過ごしましょう!
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
きずなプロジェクト
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project