相楽小学校NEWS

令和4年度

3学期スタート

いよいよ3学期が始まりました。
冷たい雨が降る中でしたが、元気に登校できましたね。


始業式は、新型コロナウイルス対策と、引っ越しに伴う放送設備の確認も兼ねて、放送で行いました。


校長からのお話の中で、人権週間にちなんで、福島県の小学校5年生の児童が書いた「言葉のつかい方」という作文を読みました。人を傷つける言葉は使わず、人を幸せにする言葉を使いたいという作者の強い思いが伝わりましたか?
新型コロナウイルスよりも「相手を思いやる言葉」が相楽っ子にいっぱい感染してほしいと思います。

いよいよ3学期が始まります

いよいよ来週の火曜日(1月11日)から3学期が始まります。
新年を迎え、新たな気持ちでがんばっていきましょう。
初日の登校は、下駄箱の場所が変わっているので注意しましょう。


北側から来る人は、この門から入ります。


南側から来る人は、新しくできたこの門から入ります。


4・5年生の下駄箱はここに設置しています。


1・2・3・6年生の下駄箱は仮設校舎の中に設置しています。

職員室・校長室引っ越しました

もう3学期は目の前にせまってきました。みなさん、思い通りに過ごせていますか?
学校では、この冬休みのメイン行事は引っ越し作業です。
職員室・校長室も、仮設校舎の1階に引っ越しました。
それに伴い、来客者用の玄関も、仮設校舎になりました。来校時はご注意ください。
玄関のすぐ正面が職員室になっています。




寒さも厳しくなり、オミクロン株の勢いも急激に強くなってきました。
感染対策に改めて気を引き締め、元気に3学期が迎えられるよう、努力していきましょうね。

おめでとうございます

5年生の吉見君が、木津川市公共交通利用促進標語で「副会長賞」を受賞し、木津川市役所で田中副市長から直接賞状をいただきました。
吉見君、おめでとうございます!


「探そうよ! バスでいいトコ 木津川市」
副会長賞を受賞した標語です。

2学期終了

2学期が終了しました。
終業式は寒い体育館でしたが、お話をしっかり聞いて終えることができました。


あすなろ学級2組、1年生、5年生、6年生は早速新しい教室への引っ越し作業を進めていました。



児童のみなさん、1月11日(火)にまた元気に会いましょう。
登校したらまず、下駄箱の場所が変わっていますので気をつけてね。
よい冬休みを!