今日の給食(令和2年度)

2020年10月の記事一覧

今日の給食(10/30)

栗ご飯・鰆の照り焼き・キャベツの味噌汁・牛乳
十三夜献立

今日の給食

鰆は焼き魚、西京焼き、唐揚げなどで食べられます。
漢字に春が含まれているので、春が旬の魚と思われて
いますが、秋から冬にかけて脂がのって「寒鰆」と
呼ばれます。春に産卵のために岸に近づくので、
「春告げ魚」が字源となりました。
 鰆

今日の給食(10/29)

食パン・南瓜のクリームシチュー・海と畑のサラダ・牛乳
ハロウィン献立

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/28)

ご飯・竹輪の磯部揚げ・肉団子と秋野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

竹輪は魚のすり身を竹の棒に巻き付けて焼いた物です。
磯部揚げとは海苔を衣に加えたり、材料を巻いて揚げた
料理で火の通りが早い物が適しています。

今日の給食(10/27)

ご飯・ジャガ豚キムチ・小松菜の中華和え・牛乳

今日の給食

小松菜は江戸時代半ばまでは「葛西菜」と呼ばれていました。
東京都江戸川区の小松川地区で品種改良されて作られたので、
小松菜という名前になったと言われています。
カルシウムや鉄分が多く含まれています。

今日の給食(10/26)

ご飯・子狐丼の具・沢煮椀・牛乳

今日の給食

狐丼とは味付きの刻み揚げの入った玉子丼のこと
です。「信太丼」とも言います。京都では
「衣笠丼」があります。
沢煮椀は豚の脂身と千切りにした野菜で作った
塩味の汁物です。

今日の給食(10/23)

根深飯・秋刀魚の塩焼き・アオサの味噌汁・牛乳

今日の給食

サンマは脂肪分が多く独特な風味があり秋に
美味しい魚です。(今年は不漁でとてもお高いです)
新鮮なサンマ
1. 尾を持って頭を上にするとまっすぐ立つもの
2. 目が濁ってないもの
3. 口先がほんのり黄色いもの
 立つサンマ
口先が黄色、目が澄んでいる

今日の給食(10/22)

コッペパン・チリコンカン・お米のマカロニスープ・牛乳

今日の給食

チリコンカンは代表的なアメリカ料理です。
今日はインゲン豆の中の「手亡豆(てぼうまめ)」という
白い豆を使っています。
手亡豆

今日の給食(10/21)

ご飯・鶏の南蛮酢がけ・狸汁・牛乳

今日の給食

南蛮とは江戸時代の初期に南蛮と呼ばれた、
オランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった
調理法で、ネギ・唐辛子・油を使うことが特徴です。

今日の給食(10/20)

ご飯・青椒肉絲・中華風卵のコーンスープ・牛乳

今日の給食

青椒肉絲とはピーマンと細切りにした肉を炒めた
中華料理です。
ピーマンは苦手な人も多いとは思いますが、
今日は赤パプリカを入れて、彩りと苦味を減らす
ようにしました。

今日の給食(10/19)

ご飯・鶏肉の胡麻煮・カミカミ海藻サラダ・牛乳

今日の給食
 カム君です。カミカミメニュー

ヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、
ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。
海の中では緑色をしています。
ヒジキ

今日の給食(10/16)

ご飯・味噌おでん・小松菜とモヤシの海苔酢和え・牛乳
食育の日献立【愛知県】

今日の給食

小松菜とモヤシの海苔酢和えのレシピ
材料(4人分)
ツナ(油漬け)40g
小松菜60g
モヤシ80g
人参20g
濃口醤油小さじ1
米酢小さじ1/2
白炒り胡麻小さじ1
きざみ海苔2g

作り方
1ツナの油をきっておく。
2小松菜を2cmに切り、人参を千切りにする。
3モヤシ・人参・小松菜を茹でて冷まし、水気を絞る。
43の野菜に1と濃口醤油・米酢・白炒り胡麻・きざみ海苔を混ぜ合わせる。



今日の給食(10/15)

味付けパン・バーベキューチキン・コンソメスープ・牛乳

今日の給食

バーベキューチキンは鶏肉をケチャップ、ウスターソース、
蜂蜜などを合わせた手作りのバーベキューソースに漬け込んで
焼いています。

今日の給食(10/14)

ご飯・鯖のカレー風味揚げ・キノコの味噌汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ
今日はカレー風味の揚げ物にしました。

今日の給食(10/13)

ご飯・回鍋肉・キムチスープ・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(10/12)

ご飯・ポーク丼の具・けんちん汁・牛乳

今日の給食

ポーク丼の豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。
けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(10/9)

ご飯・いり鶏・豆腐の赤出汁・牛乳

今日の給食

いり鶏は鶏肉やゴボウ、人参、コンニャクなどを油で
炒めてから、砂糖や醤油、だし汁、酒(みりん)などで
甘辛く煮た料理です。
ゴボウやコンニャクには食物繊維が沢山入っていて
お腹の調子を整えてくれます。
 カム君です。カミカミメニュー

今日の給食(10/8)

小型パン・和風キノコスパゲティ・ゴボウの胡麻マヨサラダ・
牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ
 カム君です。カミカミメニュー

今日の給食(10/7)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・芋の子汁・牛乳

今日の給食

芋の子汁は里芋と鶏肉や野菜の具沢山の汁物です。
地域や家庭によっては味噌やすましなど味付けが
色々ありますが、今日はすまし汁にしました。

今日の給食(10/6)

ご飯・にこにこ秋野菜カレー・フルーツ豆乳杏仁・牛乳

今日の給食

秋の食材のサツマイモ。里芋・シメジを使って
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
フルーツ豆乳杏仁もついています。

今日の給食(10/5)

ご飯・豆腐の生姜煮・キャベツの胡麻酢和え・牛乳

今日の給食

豆腐は豆乳に固まる成分を入れて水分を抜くと
できます。薄い豆乳で水分を抜くときに綿の
布を使うのが木綿豆腐、濃い豆乳で全体を
固めたものが絹ごし豆腐になります。
色々な調理方法で食べられますね。

今日の給食(10/2)

ご飯・鯵の胡麻味噌焼き・月見汁・十五夜ゼリー・牛乳
十五夜献立

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
アジ
月見汁には芋名月にちなんだ里芋や、満月に見立てた
白玉団子が入っています。
十五夜ゼリーもついています。(^^)
  十五夜ゼリー

今日の給食(10/1)

コッペパン・ジャーマンポテト・トマトスープ・牛乳

今日の給食

ジャーマンポテトは、ジャガイモとベーコンなどを
塩胡椒で味付けして炒めた、ドイツの家庭料理の一つです。
トマトにはビタミンCやリコピンが多く含まれています。
サラダやスープ、ソースやケチャップなど色々な調理方法で
食べられます。