今日の給食(令和2年度)

2020年7月の記事一覧

今日の給食(7/30)

ご飯・ガパオライスの具・鶏肉のフォー・牛乳

今日の給食

ガパオライスは日本語で言うとバジル炒め飯。
タイの料理です。
鶏肉のフォーはベトナム料理の一つで、お米でできた
平たい麺が入ったあっさりとしたスープです。

今日の給食(7/29)

ご飯・アジの唐揚げ・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳
冷凍パイン

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
血をサラサラにするEPAや頭の働きをよくするDHAなどの脂が
多く含まれています。
アジ
今日は冷凍パインがついています。絵文字:笑顔

今日の給食(7/28)

ご飯・鶏肉と夏野菜の味噌炒め・けんちん汁・牛乳

今日の給食

けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(7/27)

ご飯・八宝菜・野菜のチヂミ・牛乳

今日の給食

八宝菜は中華料理のひとつです。「八」にはたくさんの
という意味があり、「菜」にはおかずの意味があります。
八宝菜をご飯にかけた日本発祥の料理は中華丼と呼ばれます。
八宝菜に入っているウズラの卵が好きです。絵文字:星

今日の給食(7/22)

ご飯・すき焼き風煮・キュウリとワカメの酢の物・牛乳

今日の給食

酢の物は魚介類や野菜、海藻などを合わせ酢を
かけたり、和えたりする料理です。
二杯酢=酢3:醤油2(主に魚介類のかけ酢)
三杯酢=酢3:醤油1:砂糖2
この「杯」というのは盃(さかずき)のことで、
それで計って調合したからだと言われています。

今日の給食(7/21)

ご飯・酢豚・トックスープ・牛乳

今日の給食

中華料理の酢豚は角切りの豚肉に衣をつけ揚げて甘酢あんで
和えた料理です。
南部の広東では「クーラオロウ(野菜や果物を使ったケチャップ味)」、
北部の北京では「タンツウロウ(豚肉が多く野菜は少なめ、酢と砂糖、
醤油で味付け)」と呼ばれます。
韓国のお雑煮のトックスープです。
作り方(蒸す・搗く・炒める・茹でる)、材料(穀物・特にうるち米)、
地域によって種類が多いです。
トック

今日の給食(7/20)

ご飯・開拓丼の具・沢煮椀・牛乳

今日の給食

開拓丼とはドライカレーを味噌味にして、トウモロコシを使って
北海道の開拓時代を表現した料理です。
北海度倶知安町の栄養士さんが考えられたそうです。
沢煮椀は豚の脂身と千切りにした野菜で作った塩味の汁物です。
 北海道

今日の給食(7/17)

クファジューシー・野菜イリチ―・モズクスープ・
牛乳・シークヮーサーゼリー(食育の日献立:沖縄県)

今日の給食

今月の食育の日(毎月19日)は沖縄県の郷土料理をテーマに
しています。
豚肉を使った炊き込みご飯のクファジューシーや、野菜を
炒め煮にした野菜イリチ―、モズクもスープにしました。
シークヮサーゼリーも付きます。
沖縄ではエネルギーが出るような美味しい食べ物を「ぬちぐすい」
と言います。ぬちは「命」ぐすいは「薬」を意味します。
 沖縄県

今日の給食(7/16)

ナン・にこにこキーマカレー・カチュンバルサラダ・牛乳

今日の給食

カチュンバルサラダはインド風スパイシーサラダです。
クミンとレモン果汁でさっぱりとした味に仕上げています。
今日は暑いので良いですね。

今日の給食(7/15)

ご飯・高野豆腐と野菜の煮物・小イワシの天ぷら・牛乳

今日の給食

イワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。