今日の給食(令和5年度)

2023年7月の記事一覧

今日の給食(7/18)

ご飯・青椒肉絲・ワカメと卵のスープ・牛乳

今日の給食

青椒肉絲は中国では豚肉が使われるそうです。
牛肉を使う場合は青椒牛肉絲や青椒牛と表記される
ようです。日本では牛肉を使っていても青椒肉絲と
表記されます。
ピーマンはチンジャオ、ローは肉、スーは細く切ったという
意味があります。

今日の給食(7/14)

クファジューシー・ゴーヤと竹輪の甘辛揚げ・モズクスープ・
牛乳
【食育の日献立:沖縄県】

今日の給食

ゴーヤと竹輪の甘辛揚げのレシピ
<4人分>
ゴーヤ80g
竹輪100g
片栗粉30g
油(揚げ物用)適量
A
砂糖小さじ2
濃口醤油小さじ2
10ml
白炒り胡麻5g

<作り方>
1ゴーヤはわたをとって、1cm幅に切る。竹輪は薄く輪切りにする。
2ゴーヤと竹輪に片栗粉をまぶし、170度の油で2~3分揚げる。
3鍋にAを入れて熱し、白炒り胡麻を加えてタレを作る。
4鍋に、揚げゴーヤと竹輪、タレ、白炒り胡麻を加えて和える。



今日の給食(7/13)

ピタパン・チリコンカン・ツナマヨサラダ・牛乳

今日の給食

ピタパンは初めて給食に登場しました。
古代エジプトで食べられていた平焼きのパンの1つです。
「ピタ」はヘブライ語でアラブのパンという意味です。
焼きあがると中がポケットのような空洞になります。
その空洞に具材を詰めて、ピタパンサンドにして食べるのも
いいかもしれないですね。

今日の給食(7/12)

ご飯・鯵の南蛮漬け・小松菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
血をサラサラにするEPAや頭の働きをよくするDHAなどの脂が
多く含まれています。
今日は鯵を油で揚げてから、南蛮酢と言われるタレをかけました。
アジ

今日の給食(7/11)

ご飯・にこにこ夏野菜カレー・フルーツナタデココ・
牛乳

今日の給食

今日は茄子や南瓜、万願寺唐辛子が入った夏野菜カレーです。
万願寺唐辛子は京都のブランド野菜です。
唐辛子と名前がついていますが、肉厚で甘みがあるのが
特徴です。

今日の給食(7/10)

ご飯・豚ジャガ・切干大根の酢の物・牛乳

今日の給食

豚ジャガの豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。
ビタミンB1は玉ネギやネギと一緒に食べると、体に
吸収されやすくなります。

今日の給食(7/7)

ワカメご飯・飛び魚の唐揚げ・七夕汁・七夕ゼリー・
牛乳

今日の給食

飛び魚は大きな胸びれを翼のように広げて海面2m
くらいの高さを
100~400m飛ぶので飛び魚という名前に
なりました。

九州や日本海側では「アゴ」と呼ばれ、干して出汁をとるのに
使われます。


七夕には天の川に見立てた素麺を「七夕に素麺を食べると
病気にならない」といわれているので、よく食べられます。
今日は夏野菜のオクラや素麺のかわりのビーフンを入れて
います。

 七夕ゼリー

今日の給食(7/6)

小型パン・夏野菜のペンネ・海と畑のサラダ・牛乳

今日の給食

ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称です。
中でもペンネ・リガーテ(penne rigate)は表面に細かい溝があり
(rigate=溝が入った)、ソースが絡みやすくなっています。

今日の給食(7/5)

ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・トックスープ・牛乳

今日の給食

ピリ辛豚味噌丼の具は豚肉や筍、玉ネギ、ニラ、ニンニク、
生姜などを炒め、赤味噌
に醤油、砂糖、コチュジャンなどを
合わせた調味料で味付けています。

トックは韓国のお餅のことです。

今日の給食(7/4)

ご飯・鶏肉の七味焼き・キャベツのゆかり和え・
冬瓜の味噌汁・牛乳

今日の給食

「冬瓜」は「かもうり」とも言われ、水分が多くて
柔らかく、あっさりとしているため、出汁を効かせる料理に
よく合います。
冬まで貯蔵することができることから、漢字で「冬の瓜」と
書きますが、夏が旬の野菜です。

今日の給食(7/3)

麦入りトウモロコシご飯・豚肉の檸檬炒め・豆腐の赤出汁・
牛乳

今日の給食

7月最初の給食は、夏が旬のトウモロコシを使った
トウモロコシご飯です。
北海道産の甘いトウモロコシを、昆布や酒・塩などと
一緒に炊き込みました。