Saganaka Elementary School
〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
ご飯・聖護院大根と豚肉の炊いたん・壬生菜の胡麻和え・牛乳
京野菜の聖護院大根と壬生菜が使われています。
聖護院大根は千枚漬けに使われることが多いです。
柔らかく甘みがあるので京都の方言で炊いたん
(煮た物)という調理法にしました。
聖護院大根
ご飯・チャプチェ・キムチスープ・牛乳
有名な韓国料理の一つのチャプチェは、色とりどりの
野菜とサツマイモから作られたちょっと太めの春雨で
作られています。
春雨が他の具材の旨味を吸って美味しくしあげることが
できます。
麦ご飯・鶏肉の揚げ漬け・ホウレン草の味噌汁・牛乳
揚げ漬けは濃口醤油と米酢に三温糖入れた漬けだれを
作っておいて、片栗粉をつけて揚げた鶏肉を漬けた
料理です。これにタルタルソースをかけると南蛮漬けに
なりますね。
小型パン・ナポリタン・切干大根の胡麻マヨサラダ・牛乳
ナポリタンは茹でたスパゲティを玉ネギ、ピーマン、
ハムと一緒にケチャップで炒めた洋食です。
日本で作られた日本風パスタです。
ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・芋団子汁・牛乳
【食育の日献立:北海道】
ちゃんちゃん焼きは法華黄銅の共同料理です。
鮭と玉ネギ・キャベツを鉄板で焼、味噌で味付けした
漁師町で生まれた料理です。
特産のじゃがいもで作った芋餅の入った芋団子汁も
有名です。