今日の給食(令和4年度)

2022年4月の記事一覧

今日の給食(4/28)

抹茶揚げパン・チキンとポテトのハーブ炒め・
米粉マカロニのミネストローネ・牛乳
【八十八夜献立】

今日の給食

今日は八十八夜献立です。
八十八夜とは立春から数えて八十八日目で、茶摘みを始める
目安とされています。木津川市はお茶の産地として有名で、
地元産の抹茶をまぶした揚げパンにしました。

今日の給食(4/27)

ご飯・シェフの気まぐれハンバーグ~九条ネギを添えて~・
田舎味噌汁・牛乳
【木津川市立木津中学校3年生が考えた地産地消の献立】

今日の給食

木津南中学校の3年生が考えた献立です。
2年生の時に地産地消の給食を考える総合の学習で、
木津川市産の筍が入ったハンバーグにしました。
ソースにも木津川市産の九条ネギが使われています。

今日の給食(4/26)

ご飯・ジャガイモのそぼろ煮・キュウリとワカメの酢の物・
牛乳

今日の給食

ジャガイモは1年中見かけますが、実は春に旬を迎える
ます。新ジャガとも呼ばれ、他の季節に比べ皮が薄く、
みずみずしいです。

今日の給食(4/25)

ご飯・回鍋肉・春雨スープ・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(4/22)

ゆかりご飯・キャベツ入り米粉のメンチカツ・
具沢山の味噌汁・牛乳

今日の給食

メンチカツとは、ひき肉に玉ネギのみじん切りや塩、
胡椒などを合わせて形を整え、小麦粉・卵・パン粉を
つけて揚げだ洋食のひとつです。今日のメンチカツは
小麦粉・卵・パン粉を使わずに米粉のパン粉をつけて
います。