木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2022年4月の記事一覧 2022年4月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (13) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (15) 2022年11月 (20) 2022年10月 (20) 2022年9月 (20) 2022年8月 (1) 2022年7月 (12) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今日の給食(4/21) 投稿日時 : 2022/04/21 admin 食パン・豚肉のケチャップ炒め・コンソメスープ・苺ジャム・牛乳豚肉には体を作る元であるタンパク質が多く含まれています。また、ビタミンB1という栄養素も多く含まれ、ご飯やパンなどの糖質をエネルギーに変える働きをしてくれます。苺ジャムもついています。 今日の給食(4/20) 投稿日時 : 2022/04/20 admin ご飯・鰆の西京焼き・若竹汁・牛乳【食育の日献立:京都府】鰆は焼き魚、西京焼き、唐揚げなどで食べられます。漢字に春が含まれているので、春が旬の魚と思われていますが、秋から冬にかけて脂がのって「寒鰆」と呼ばれます。春に産卵のために岸に近づくので、「春告げ魚」が字源となりました。 鰆 今日の給食(4/19) 投稿日時 : 2022/04/19 admin ご飯・にこにこチキンカレー・フレンチサラダ・牛乳今日はチキンを使ったカレーです。アレルギーの児童も食べられる材料で作った、みんなが「にこにこ」なカレーです。 今日の給食(4/18) 投稿日時 : 2022/04/18 admin 麦ご飯・鶏肉の七味焼き・金平ゴボウ・小松菜の味噌汁・牛乳七味唐辛子は唐辛子を主として、山椒・麻(お)の実・黒ゴマ・けしの実・青ノリ・ショウガ等を調合した日本の調味料(ブレンドスパイス)です。関西では七味唐辛子と言いますが、関東では七色唐辛子や七種唐辛子と言われます。 今日の給食(4/15) 投稿日時 : 2022/04/15 admin 筍ご飯・鯖の塩焼き・春野菜の味噌汁・牛乳春に旬を迎える筍は、名前の通り「竹の子ども」です。木津川市は筍の産地として有名で、京都市内では山城産の筍は高級食材です。学校給食では、1年を通して地元の筍を使っています。 « 123 »
今日の給食(4/21) 投稿日時 : 2022/04/21 admin 食パン・豚肉のケチャップ炒め・コンソメスープ・苺ジャム・牛乳豚肉には体を作る元であるタンパク質が多く含まれています。また、ビタミンB1という栄養素も多く含まれ、ご飯やパンなどの糖質をエネルギーに変える働きをしてくれます。苺ジャムもついています。
今日の給食(4/20) 投稿日時 : 2022/04/20 admin ご飯・鰆の西京焼き・若竹汁・牛乳【食育の日献立:京都府】鰆は焼き魚、西京焼き、唐揚げなどで食べられます。漢字に春が含まれているので、春が旬の魚と思われていますが、秋から冬にかけて脂がのって「寒鰆」と呼ばれます。春に産卵のために岸に近づくので、「春告げ魚」が字源となりました。 鰆
今日の給食(4/19) 投稿日時 : 2022/04/19 admin ご飯・にこにこチキンカレー・フレンチサラダ・牛乳今日はチキンを使ったカレーです。アレルギーの児童も食べられる材料で作った、みんなが「にこにこ」なカレーです。
今日の給食(4/18) 投稿日時 : 2022/04/18 admin 麦ご飯・鶏肉の七味焼き・金平ゴボウ・小松菜の味噌汁・牛乳七味唐辛子は唐辛子を主として、山椒・麻(お)の実・黒ゴマ・けしの実・青ノリ・ショウガ等を調合した日本の調味料(ブレンドスパイス)です。関西では七味唐辛子と言いますが、関東では七色唐辛子や七種唐辛子と言われます。
今日の給食(4/15) 投稿日時 : 2022/04/15 admin 筍ご飯・鯖の塩焼き・春野菜の味噌汁・牛乳春に旬を迎える筍は、名前の通り「竹の子ども」です。木津川市は筍の産地として有名で、京都市内では山城産の筍は高級食材です。学校給食では、1年を通して地元の筍を使っています。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について