相楽小学校NEWS

2023年5月の記事一覧

修学旅行2

多気サービスエリアもなんとか小雨です。

修学旅行1

伊賀サービスエリアを出発しました。小雨です。みんな元気です。

6年生 待ちに待った修学旅行!

いよいよ待ちに待った修学旅行!
 
校長先生から「10秒早く行動すれば、10秒楽しい時間が増えます。」との話がありました。


天気は小雨降る曇り空でしたが、6年生は晴れやかな笑顔で出発しました。

芽が出たよ~

登校したらすぐにあさがおの水やりをがんばっている1年生。
「見て見て~」
「芽が出たよ~」


1年生もあさがおも、朝から元気いっぱいです。

避難訓練

本日避難訓練を実施しました。工事のため運動場への避難は、プール横を通って避難します。


みんな真剣に校長先生の話を聞いていました。

笑顔の花が咲きました

「笑顔の花を咲かせよう!」をテーマに行われた1年生を迎える会、児童会本部役員の見事な進行のおかげで体育館は笑顔いっぱいになりました。



楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。・

縦割り班顔合わせ

縦割り班で初めて集合し、自己紹介等を行いました。
「好きな食べ物は、ぶどうです。」
一人一人に温かい拍手が送られていました。


進行は、5年生の児童会本部役員ががんばりました。

愛は果てしなく・・・

「くつをはきかえたら待っててね~」
「次はソフトボール投げだよ~」
6年生が1年生にかける優しい声が聞こえてきます。


体力テストの裏側でも、愛は果てしなく広がっています。

“あい”のある体力テスト

昨日から体力テストが始まっています。
低学年のみんなは高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらって
体力テストに臨んでいます。まさに教え“あい”ですね。

実は、前の日の放課後に
体力テストでみんながいい記録を出せるように、先生たちが準備をしてくれていました。まさに先生たちはみんなの縁の下の力持ち。支え“あい”ですね。


教え“あい”、支え“あい”の体力テストになっています。

大きく育ってね!

あすなろ学級で、さつまいもの苗を植えました。
「大きく育ってね!」という願いをこめて・・・・
思いやりが、一人一人の丁寧な手つきに表れていました。


これから水やりもがんばっていきます!

学校探検

2年生と1年生が一緒に校内の12の部屋を回る学校探検に。
探検内容に、校長室のソファーの座り心地の確認まであったようで・・・・


「ふわふわでとっても気持ちいい!」
合格点をもらいました!

笑顔いっぱい相楽っ子!

児童朝礼で、児童会本部役員が自己紹介をした後、今年度のスローガンを発表してくれました。
笑顔いっぱい相楽っ子!
舞台の上に立つ本部役員は、手本のように笑顔いっぱいでした。


各委員会の委員長も自己紹介をしました。
学校を笑顔で一杯にする取組を期待しています。

1億円の使い道

昨日、6年生対象に租税教室がありました。
宇治税務署の方に来ていただいて、税に関する授業を受けました。
授業の最後に模擬紙幣の1億円を目にした6年生は、
「うおー!すげえ!」と驚いていました。

「1億円あったら何に使う?」と聞いてみたところ、
「まずはスイッチのゲームソフトを買って・・・」とのこと。

使いきれますかね??

ちなみに重さは10kgです。

気持ちいい

保健室に入るときには上靴をぬぎます。
ぬいだ上靴は・・・・

くるっとひっくり返して前向きに。
とっても気持ちのいい場面に出会えました。