今日の給食(令和2年度)

2020年12月の記事一覧

今日の給食(12/16)

ご飯・おでん・モヤシの胡麻和え・牛乳

今日の給食

おでんは鰹節と昆布でとった出汁に味をつけて色々な
具を煮込んだ煮物です。
今日は鶏肉、薩摩揚げ、竹輪、絹厚揚げ、ウズラの卵、
昆布、大根、ジャガイモ、コンニャクの9種類の具が
入っています。みなさんはどんな具が好きですか?
私は関東人なので「ちくわぶ」が好きです。
関西のスーパーではなかなか見かけないのですが、
見つけたら食べてみてくださいね。
 ちくわぶ

今日の給食(12/15)

ご飯・キノコソースハンバーグ・コンソメスープ・牛乳

今日の給食

ひき肉にみじん切りの野菜を加えてこねて焼いた料理です。
今日はキノコの入ったケチャップ味のソースがかかっています。

今日の給食(12/14)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・のっぺい汁・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚く切って油で揚げた食品です。
内部が豆腐の状態を保つように十分に揚げないので、
生揚げともいわれます。
のっぺい汁は調理の際にでる野菜の皮やヘタをゴマ油で
炒め煮にして汁物にしたものです。
日本全国に分布する郷土料理です。

今日の給食(12/11)

麦ご飯・鯖のネギ味噌焼き・葉付き大根のそぼろ煮・牛乳

今日の給食

梅谷地域では細かい砂地で水はけがよく、緩やかな斜面を
利用して大根が作られています。
斜面に沿ってまっすぐな大根を育てるのに農家の方は
苦労されたようです。

今日の給食(12/10)

小型パン・ペンネのクリームソース・水菜のサラダ・牛乳

今日の給食

ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称です。
中でもペンネ・リガーテ(penne rigate)は表面に細かい溝があり
(rigate=溝が入った)、ソースが絡みやすくなっています。