相楽小学校NEWS

2023年9月の記事一覧

水泳学習が終了しました!

 9月21日(木)で今年度の水泳学習が終了しました。
 今年度はコパンスイミングスクールでお世話になれたおかげで、天候の心配もなく、予定通りに水泳学習を終えることができました。

 例年以上に暑い9月で、全国的に体育の授業での熱中症が心配される中、本校では、安全に授業を実施することができました。
 
 最後に5年生が、コパンスイミングスクールのスタッフの方に感謝の気持ちを伝えました。
 コパンスイミングスクールのスタッフの方、ありがとうございました。

学び合い

4年生の教室では国語の「ごんぎつね」の学習をしています。

グループで話し合いながら、ごんの気持ちを読み取っています。

3年生の教室では算数の「重さ」の学習をしています。

いろいろなものがどれぐらいの重さなのかを、グループで協力して量っています。

こういうグループ学習を見ると、改めてコロナの制限がなくなってよかったと感じます。
子どもたちの成長には、「学び合い」が不可欠ですね。

運動会に向けて発進!

今年の運動会は、赤、白、青の3色に分かれて対抗します。
それぞれの色のつながりを深めるために、昼休みを使って「色別遊び」をします。
先陣を切って、赤組が「じゃんけん列車」で盛り上がっていました。


和やかに、そして力強くつながっていました!

体育館に待望のスクリーン登場!!

 今まで相楽小学校の体育館には、小さい移動式のスクリーンしかありませんでしたが、相楽小学校創立150周年に伴い、PTAより大型スクリーンを寄贈していただきました。子ども達からは、大きな歓声があがっていました。
 今後、授業や集会等で使用している様子をホームページで紹介していきたいと思います。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

3年1組工事中?

今日は特に3年1組教室の方で工事の音が大きいなあ・・・・
と思ったら、図工「くぎうちトントン」の学習中でした。



「ねこで~す」
「かめで~す」
「いすをつくってま~す」
一人一人が、作りたいものをしっかりと構想して、楽しんで作業を進めていました。