相楽小学校NEWS

2023年9月の記事一覧

読書の秋

朝夕だいぶ涼しくなってきて、秋の季節を感じられるようになりました。
学校では「読書月間」の取組の1つとして、「お話バザール」がありました。
子どもたちは、本のタイトルだけをたよりに読み聞かせをしてもらう本を選び、
読み聞かせをしてもらう場所に行くと、その本を読む先生がだれかわかるというもの。


校長先生の読み聞かせを聞いたり、体育館での読み聞かせをきいたり・・・。
みなさんは、だれの読み聞かせを、どこで聞けたのかな?
実りある「読書の秋」にしてくださいね。

園児を笑顔に!(2)

先日は5年2組が相楽幼稚園児たちと交流をしていましたが、
昨日は5年1組と3組が相楽保育園児たちと交流を深めました。

手をつないでおにごっこをしたり、各グループで考えた遊びをしたりして
園児たちはもちろん、5年生の子たちも笑顔で過ごしていました。
来年4月には1年生と6年生になります。
相楽小学校を笑顔いっぱいにしてくださいね。

相楽小学校マスコットキャラクター決定!!

 相楽小学校創立150周年を記念して、児童会が相楽小学校のマスコットキャラクターを募集し、たくさんの応募の中から下の「さがラッコ」に決定しました。
 これからも相楽小学校の子ども達とともに、たくさんの人の心に残るキャラクターに成長してほしいと思います。応援よろしくお願いします。

園児を笑顔に!

5年2組が、相楽幼稚園の年長クラスの子たちと交流しました。
輪投げやボウリング、読み聞かせ等5年生が考えた6つのブースで、園児の笑顔が輝いていました。



「すごいねえ~」
「うまい~」
園児の笑顔を引き出す5年生の優しい声かけ、心が温まります。
「かわいい~」
と思わず声にする5年生の姿、立派なお兄さんお姉さんでした。

校外学習(3年生)

秋の気配が漂い始めた9月22日、3年生が校外学習に行きました。


「伊丹市昆虫館が楽しかった~」
「こども文化科学館で自転車のペダルをたくさんこいで疲れた~」
「スカイパークで飛行機を見られてよかった~」
「お弁当がおいしかった~ 好きなオムレツが入ってた~」
色々報告してくれました。

こんな報告も・・・
Aさん:「帰りのバスは疲れてたけど寝られへんかった~」
Bさん:「寝てたやん!」