今日の給食(令和5年度)

2024年2月の記事一覧

今日の給食(2/20)

ご飯・豚肉のおろし炒め・豆腐とワカメの味噌汁・

牛乳

 

今日の給食

 

豚肉をさっぱりした大根おろしと炒めました。
冬が旬の大根は色々な料理に使えて便利ですね。

今日の給食(2/19)

ご飯・ニギスの唐揚げ・ぼっかけ汁・味付け海苔・

牛乳

【食育の日献立:福井県】

 

今日の給食

 

毎月19日は食育の日です。今月は福井県の郷土料理

「ぼっかけ」です。具沢山の汁をご飯にぶっかけ

(ぼっかけ)ることからその名前がつきました。

給食ではぼかっけ汁にしました。

ニギスは丸ごと食べられる魚です。

が、今日のニギスは骨が硬かったそうなので、

放送で注意しました。魚は骨があるので、気を付けて

食べるようにしましょうね。

(たまに「骨が刺さりました~」と保健室に来られる

児童がいます。

今日の給食(2/16)

鶏牛蒡のおこわ・ホッケの塩焼き・冬野菜の味噌汁・

牛乳

【くにっこ米献立】

 

今日の給食

 

ホッケは鮮度が悪くなりやすいので干物で食べられることが
多いです。
鮮度のいい物はフライや煮つけにされるそうです。

 ホッケ

今日の給食(2/15)

味付パン・ポークビーンズ・キャベツの胡麻マヨサラダ・

牛乳

 

今日の給食

 

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

今日の給食(2/14)

ご飯・鶏のチリソース・トックスープ・牛乳

 

今日の給食

 

トックは韓国でよる食べられているお持ちのことで、
「汁物のもち」という意味があります。
日本のお餅とは違って伸びが少なく、歯切れがよいのが
特徴です。