今日の給食(令和5年度)

2024年2月の記事一覧

今日の給食(2/5)

ご飯・鶏もものネギだれソテー・中華スープ・牛乳

【木津南中考案献】

 

今日の給食

 

今日は木津南中学校2年生の皆さんが「地域の食材を使った給食を

考えよう」をテーマに作成した献立第1弾、「鶏もものネギだれ

ソテー」です。鶏肉をこんがりと焼き、木津川市産の九条ネギが

たっぷり入った中華風のソースをかけたりょうりです。

新鮮な葱の風味を味わってくださいね。

今日の給食(2/2)

大豆ヒジキご飯・鰯の梅醤油煮・根菜の味噌汁・牛乳

【節分献立】

 

今日の給食 

 

イワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。

 

 

今日の給食(2/1)

食パン・チキンとポテトのハーブ炒め・野菜スープ・

マーマレードジャム・牛乳

 

今日の給食

 

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。