木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2023年11月の記事一覧 2023年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (16) 2023年11月 (20) 2023年10月 (21) 2023年9月 (20) 2023年8月 (4) 2023年7月 (13) 2023年6月 (31) 2023年5月 (37) 2023年4月 (18) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 少年の主張大会 投稿日時 : 2023/11/07 saganaka00 11月3日(祝)、山城総合文化センターで木津川市少年の主張大会が開催され、6年生の福元さんが出場しました。「価値観の違いはあっていいもの。それを認め合うことを大切に・・・・」という主旨の主張を、落ち着いて、堂々と発表できました。福元さん、すばらしかったです! 「思いやり」 投稿日時 : 2023/11/06 saganaka77 11月の全校朝礼がありました。校長先生からは「許せる心を持つこと」「正直に伝えること」についてのお話がありました。また、11月の生活目標「きまりを守って気持ちよく過ごそう」についてのお話もありました。どちらも「相手のことを考えて思いやりのある行動をとろう」ということです。人は一人では生きてはいけません。一人一人が「思いやり」の心を持っていて、それに支えられて生きているのです。そんな周りからの「思いやり」を感じながら、日々の生活を送りたいものです。 日本の伝統文化 投稿日時 : 2023/11/02 saganaka77 6年生の教室では、狂言「柿山伏」の学習をしています。日本には古くから現代にまで大切にされている伝統文化がたくさんあります。この狂言もその一つです。どうして現代まで大切にされてきたのかに思いを馳せながら学習できるといいですね。 個別最適な学び 投稿日時 : 2023/11/01 saganaka77 2年生の教室の風景。ある子はノートで問題を解き、ある子はタブレットで問題を解き。これが「令和の日本型学校教育」というものなのですね。時代は進んでいるのですね。 « 1234
少年の主張大会 投稿日時 : 2023/11/07 saganaka00 11月3日(祝)、山城総合文化センターで木津川市少年の主張大会が開催され、6年生の福元さんが出場しました。「価値観の違いはあっていいもの。それを認め合うことを大切に・・・・」という主旨の主張を、落ち着いて、堂々と発表できました。福元さん、すばらしかったです!
「思いやり」 投稿日時 : 2023/11/06 saganaka77 11月の全校朝礼がありました。校長先生からは「許せる心を持つこと」「正直に伝えること」についてのお話がありました。また、11月の生活目標「きまりを守って気持ちよく過ごそう」についてのお話もありました。どちらも「相手のことを考えて思いやりのある行動をとろう」ということです。人は一人では生きてはいけません。一人一人が「思いやり」の心を持っていて、それに支えられて生きているのです。そんな周りからの「思いやり」を感じながら、日々の生活を送りたいものです。
日本の伝統文化 投稿日時 : 2023/11/02 saganaka77 6年生の教室では、狂言「柿山伏」の学習をしています。日本には古くから現代にまで大切にされている伝統文化がたくさんあります。この狂言もその一つです。どうして現代まで大切にされてきたのかに思いを馳せながら学習できるといいですね。
個別最適な学び 投稿日時 : 2023/11/01 saganaka77 2年生の教室の風景。ある子はノートで問題を解き、ある子はタブレットで問題を解き。これが「令和の日本型学校教育」というものなのですね。時代は進んでいるのですね。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について