学校生活

2024年6月の記事一覧

非行防止教室を行いました

6月25日(火)、5年生の非行防止教室を行いました。

スクールサポーターの方から、「やって良いこと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう。」という内容のお話を聞きました。

学んだことを生かして、正しい行動ができるように心がけてほしいと思います。

土曜授業日を行いました

6月22日(土)、土曜授業日(地域懇談会・授業参観・校内清掃・地域児童会)を行いました。

たくさんの保護者の皆様、安全ボランティアの皆様や民生児童委員の皆様にもお越しいただきました。

お忙しいところ、ありがとうございました。

 

租税教室を行いました

6月17日(月)、6年生で租税教室を行いました。

税理士の方がお越しになり、税金についてのお話がありました。

1億円のレプリカが入ったジュラルミンケースを全員が順番に持ち、想像以上の重さに驚いている様子でした。

田植えをしました

6月13日(木)、5年生が田植え体験をしました。

田植えをした後、農家の方がコンバインで植える様子を見せていただきました。

10月の稲刈りが楽しみです。

小中合同あいさつ運動をしました

6月13日(木)、木津第二中学校の生徒といっしょに、あいさつ運動をしました。

本校からは、児童会運営委員が参加しました。

少し緊張気味の子ども達でしたが、元気にあいさつを交わすことができました。

ALTによる授業日でした

6月12日(水)、ALTのジョサヤ先生が来校されました。

海外の食生活などを紹介され、子どもたちは興味津々でした。

授業後は、6年生といっしょに楽しく給食を食べました。