〒619-0218 京都府木津川市城山台六丁目1番地1
よつば学舎(1・5・6年)TEL 0774-71-3900 FAX 0774-71-3901
ふたば学舎(2・3・4年)TEL 0774-74-8867 FAX 0774-71-0066
日誌
カテゴリ:6年生
薬物乱用防止教室
大切なことは・・・
自分を大切にする。
自分に自信を持つ。
断る勇気を持つ。
の3つです。
修学旅行(21)
無事学校に到着しました。

修学旅行(20)
西大寺駅で、写真屋さんのだいちゃん(中山さん)とお別れです。
写真楽しみにしてます‼二日間ありがとうございました。

バスで城山台に向かいます。

写真楽しみにしてます‼二日間ありがとうございました。
バスで城山台に向かいます。
修学旅行(19)
鳥羽から電車に乗り込みました。
子供達は少々お疲れの様子。

家族へのおみやげで鞄はいっぱいです。
トランプを楽しんでます。
疲れてお休み(-д-)zZZも何人か・・

子供達は少々お疲れの様子。
家族へのおみやげで鞄はいっぱいです。
トランプを楽しんでます。
疲れてお休み(-д-)zZZも何人か・・
修学旅行(18)
アシカショーです。



カピパラさんです。

和名は鬼天竺鼠
ネズミ目テンジクネズミ科カピバラ属
おみやげ何にしようかなぁ

あまりの鮮やかな赤色に立ち止まりました。しょうじょうとき。

猩猩朱鷺 ペリカン目トキ科
カピパラさんです。
和名は鬼天竺鼠
ネズミ目テンジクネズミ科カピバラ属
おみやげ何にしようかなぁ
あまりの鮮やかな赤色に立ち止まりました。しょうじょうとき。
猩猩朱鷺 ペリカン目トキ科
修学旅行(17)
昼食。
ハンバーグセット、ラーメンセット、カツカレー、
伊勢うどんセットから選べます。

ハンバーグセット、ラーメンセット、カツカレー、
伊勢うどんセットから選べます。
修学旅行(16)
鳥羽水族館到着しました。


修学旅行(15)
イルカ島に着きました。約1時間自由散策です。
修学旅行(14)
校長先生から、カモメにかっぱえびせんのあげ方を聞きました。
子供達は、少々ビビり気味‼
でもカモメ達は上手にえびせんを取ってくれますね
修学旅行(13)
船を待っています。

修学旅行(12)
イルカ島に出発。ホテルに別れを告げバスに乗り込みました。

修学旅行(11)
朝食です。バイキングです。




修学旅行(10)
ひまわりの湯、説明を聞きいざ入浴
さっぱりしましたぁ![]()
修学旅行(9)
お食事が始まります。
結婚式のような?お部屋に圧倒されます。




美味しそうですねぇ。
結婚式のような?お部屋に圧倒されます。
美味しそうですねぇ。
修学旅行(8)
ホテルで。開舎式。

部屋からの眺めも部屋も素敵です。
部屋からの眺めも部屋も素敵です。
修学旅行(7)
修学旅行(6)
スプラッシュモンセラーです。





スイングサンタマリアです。



スチームコースター アイアンブルに乗るために並んでます。

トロヴァール君と一緒に

はい、チーズ
スイングサンタマリアです。
スチームコースター アイアンブルに乗るために並んでます。
トロヴァール君と一緒に
はい、チーズ
修学旅行(5)
ハロウィン仕様ですね。
修学旅行(4)
スペイン村到着


修学旅行(3)
鵜方に到着。バスを待ってます。


修学旅行(2)
西大寺出発。全員元気です。

修学旅行(1)
出発式です。
天候は曇りですが、気温はちょうどいい感じで良かったですね。

天候は曇りですが、気温はちょうどいい感じで良かったですね。
校外学習3(明日香方面)
ウォークラリーです。




校外学習2(明日香方面)
橿原考古学博物館に到着しました。見学をします。
校外学習1(明日香方面)
6年生が明日香へ校外学習に出発します。
天気がよくて暑そうですね


天気がよくて暑そうですね
カウンタ
4
0
6
0
1
5
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
検索ボックス
アクセス
〒619-0218
京都府木津川市城山台六丁目1番地1
【よつば学舎:1・5・6年】
TEL 0774-71-3900
FAX 0774-71-3901
【ふたば学舎:2・3・4年】
TEL 0774-74-8867
FAX 0774-71-0066
大きな地図で見る
外部リンク
注意
PDFファイルを御覧になるには Adobe Readerが必要となります。
ファイルが正しく表示されない場合は、下のリンクをクリックしてください。
https://www.adobe.com/jp/acrobat/pdf-reader.html