学校生活NEW

学校生活R7

1学期ブロック遊び

6月16日(月)、6月19日(木)、24日(火)、30日(月)にブロック遊びがありました。

各ブロックの6年生が中心となって、司会・進行を務めました。今年度、初めてのブロック遊びだったので、どのブロックも1~6年生みんながつながることを意識して、「じゃんけん列車」や「もうじゅう狩り」など様々な遊びを行いました。

子ども同士で他の学年の人とも積極的に関わりながら楽しむ姿が見られました。他学年との仲も深まり、これからのブロックでの活動も楽しみです。

水泳学習開始!

 6月9日月曜日から開始の予定でしたが、天候の影響で本日から1・4・5・6年生のプール学習が始まりました。

 今日は、天候もよく、絶好のプール日和でした。一番初めに6年生が入水し、とても楽しんでいる様子が見られました。友達と一緒に泳ぐ時間は特別な時間だったようです。

 自分の泳力を伸ばせるように泳ぐコツを身に付けてこれからも頑張っていきましょう。

 楽しい水泳学習の時間ですが、けが等ないように落ち着いて安全に学習に取り組んでほしいと思います。

6年生 租税教室

5月30日(金)に、6年生が租税教室を実施しました。

近畿税理士会の方々にお世話になり、税金について学習しました。

グループワークを交えながら、税金の種類・使い道など、社会科で学習した内容をさらに深めることができました。

5年生 田植え体験

 5月29日(木)に、5年生が田植え体験をしました。

 鹿背山地域の方々にご協力いただき、田植えの準備からご指導までお世話になりました。

 初めは冷たさとどろの感触になれず、歩くのもやっとだった子どもたちでしたが、地域の方々にご指導いただき、上手に苗を植えることができました。貴重な体験をすることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 おいしいお米ができるといいですね。秋がとても楽しみです。

5年生 校外学習 大阪・関西万博

 5年生が、20日(火)・22日(木)・23日(金)と3つの日程に分かれて校外学習で大阪・関西万博に行きました。どの日も天候にも恵まれ、晴天の中での活動となりました。

 会場では、各グループがさまざまなパビリオンを見学しました。見学したのは、「未来の都市」や「NTT」、「電力館」などワクワクする展示がたくさんある場所ばかりでした。どこのパビリオンも最新の技術やアイデアにあふれていて、子どもたちは目を輝かせながら学んでいました。

 また、コモンズA館も訪れました。コモンズA館では、複数の国々が共同で出展しており、各国の文化、技術、食や芸術などを紹介していました。館内ではグループ活動を行い、展示を見たり、国の人と話をしたりして、いろいろな国の文化や人々に触れることができました。

 今回の校外学習では、このまたとない機会に普段の授業では味わえない貴重な学びの時間を過ごすことができました。これからの学校生活にも、きっと繋がっていくことと思います。

 ご家庭でも朝早くからご準備ありがとうございました。