学校生活NEW

学校生活R6

令和6年度離任式

 

4月1日(火)に離任式を行いました。朝から、たくさんの子どもたちが10名の先生方とお別れをしに、登校しました。

 離任式では、まず初めに学校長からご退職・ご転任される先生方の紹介がありました。

 そして、お一人お一人から、ご挨拶いただきました。それぞれの先生方との城山台小学校での思い出を振り返ることができました。

 その後、児童会の子どもたちが、先生方お一人お一人に向けてお礼の言葉と花束を渡しました。丁寧にしっかりと全校の代表として伝えることができました。

 10名の先生方から教わったことを大切に、みんなで力を合わせて素敵な城山台小学校にしていきたいと思っています。

 本当にありがとうございました。これからもお元気でお過ごしください。

令和6年度が修了しました

3月24日(月)に修了式があり、令和6年度が修了しました。

 修了式では、学校長から1年間の成長を伝えられ、戎井先生からは春休みのくらしについてお話を聞きました。

 修了式の後には、1年間お世話になった教室や廊下などをきれいにする大掃除を行いました。その後、担任の先生から、1年間の頑張りを記したあゆみをもらいました。

 1年間ともに学んだ仲間と離れるのはさみしいですが、4月からは、それぞれ1つ学年が上がります。期待と不安 その両方の感情があると思いますが、次の学年の準備をする春休みにしてください。

 保護者の皆様 地域の皆様

 令和6年度も城山台小学校を温かく見守ってくださり ありがとうございました。

 来年度も引き続き よろしくお願いします!!

 

4年 ふたば学舎卒業式

 3月21日(金)に、4年生がふたば学舎の卒業式を行いました。

 式では、副校長先生をはじめ、3年間お世話になった先生方から励ましの言葉をもらいました。4年生の子どもたちからは、呼びかけや6年生を送る会でも歌った「沈丁花」の替え歌で、これまでの学校生活を振り返り、感謝と決意を伝えました。

 また、お世話になった先生方への感謝の気持ちを込めて、子どもたちから手作りの感謝状を渡しました。ふたば学舎で学んだ思い出を胸に、5年生になっても城山台のリーダーを支える存在として頑張ってほしいと思います。

令和6年度卒業証書授与式

 3月19日(水)、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。

 まるで卒業生が巣立つことを惜しむかのような寒さの中でしたが、その寒さを跳ねのけるほどの温かで感動的な卒業式となりました。

 前日には、5年生が卒業生のために心を込めて、会場や廊下、教室など、清掃や飾りつけを行いました。また、卒業式の天候を心配して、たくさんのてるてる坊主を作り、素敵な卒業式となるよう準備をしてくれました。

 卒業式では、担任からの呼名後、学校長から卒業証書を受け取った卒業生の顔は、晴れやかでした。

 「別れの言葉」では、3人1組になり、堂々とした呼びかけをしました。言葉には、今まで卒業生ががんばってきた軌跡とお世話になった方々への感謝の思い、そしてこれからの決意が込められていました。「別れの言葉」の最後は、合唱「旅立ちの日に」。二部の美しく力強い歌声が、会場中を包み込みました。

 卒業生の退場では、保護者の皆様と教職員からの温かい拍手で見送られました。

 卒業式後は、1年間、学び高め合った教室で、最後の学級活動をしました。担任とクラスの仲間と一緒に過ごす時間を楽しみました。

 学級活動後は、よつば学舎の昇降口前から運動場に向かって教職員がつくった花道を、たくさんの「おめでとう。」の声に囲まれながら、保護者の方と共に笑顔で通りました。240名の卒業生が、城山台小学校を巣立ちました。

 教職員一同、これからの活躍を応援しています。

3・4年生 ふたば引継ぎ式

 3月18日(火)に3・4年生で「ふたば学舎引継ぎ式」がありました。

 次年度のふたば学舎のリーダーとして頑張っていく3年生に向けて、4年生から呼びかけと歌、たすきの引継ぎを行いました。

 4年生は今年1年間リーダーとして頑張ってきたことや、協力してくれた3年生への感謝の気持ちを伝えました。3年生も呼びかけを受けて来年への期待に胸を膨らませました。

 これからも城山台の伝統として、ふたば学舎をよりよくつないでいってほしいと思います。