令和7年度
人権講演会
11/13(木)
本校で人権講演会を行いました。
講師として来ていただいたのは、手話エンターテイメント発信団oioiさんです。
手話や聴覚障害について、楽しく学べるワークショップをしていただきました。
会場は大盛り上がりで、児童はとても楽しんでいました。PTA会員の皆さんも参加いただきましてありがとうございました。
そしてoioiさん、楽しい時間をありがとうございました。
ファミリートーク
11/11(火)
ファミリートークをしました。
異学年でマラソン大会に向けての取り組み方を話し合いました。
それぞれが輝くマラソン大会になるようにしましょう!
歯みがき指導
11/10(月)
学校歯科医の大西先生に来ていただき、2年生の歯みがき指導をしていただきました。
これでみんな歯みがき名人です!毎日の歯みがきをしっかりしようね!
ひまわり学級11月の掲示
ひまわり学級の11月の掲示ができました。
とても可愛い個性豊かなフクロウたちです。
目の健康についての学習
令和7年11月5日(水)
2・4・6年生の児童が養護教諭から
目の健康について学びました。
自分で自分の身体を大切にできるように
なってほしいと思います。
文化鑑賞会
11/6(木)
文化鑑賞会がありました。
東京から劇団仲間さんに来ていただき、楽しい演劇を見せていただきました。
そして6年生は、なんと舞台に出演してくれました。
6年生は今日のために、劇団仲間さんによる演劇指導を受けて練習をしてくれていました。
6年生の協力もあり、とても良い舞台でした。劇団仲間のみなさん、本当にありがとうございました。
マラソン大会・駅伝大会に向けて
11/4(火)
マラソン大会に向けて、マラソンチャレンジが始まりました。中間休みに5分間走で汗を流しています。
また、駅伝大会に向けて棚倉小学校の駅伝チームが発足しました。5・6年生の代表児童が練習を始めています。がんばれ!
1年生 涌出宮へ秋見つけ
令和7年10月30日(木)
校区内にある涌出宮へ1年生が秋見つけへ行きました。
どんぐりをたくさん拾って帰ってきました。
地域の方が親切にお世話をしてくださいました。
誠にありがとうございました。
秋晴れの気持ちのよい日で、元気に歩くことができました。
認知症サポーター講座
10/30(木)
4年生が認知症サポーター講座を受講しました。
認知症について理解を深めるとともに、声のかけ方などについて考えることができました。
体育大会
10/25(土)
体育大会に多くの方に参観していただきました。
いつも以上にはりきる子どもたちの姿を見ることができました。これからも本校の教育活動にご協力よろしくお願いいたします。