活動のようす アーカイブ
令和6年度
保健教育「たばこの学習」
たばこがなぜ身体に有害なのかをわかりやすい
言葉で学びました。
6年生の卒業制作
6年生が卒業に向けて、記念の作品作りをしました。
本校には、学校林があり、その木材を材料に本棚を
作りました。
3年生の福祉教育「手話」の学習
3年生の福祉学習の一環で、聴力が不自由な方の
コミュニケーションについて学びました。
ご来校いただいたのは、手話サークル「てのひら」
さんです。
全体での話の後、グループに分かれて手話を
教えていただきました。
「てのひら」様、ありがとうございました。
ファミリー掃除スタート
2月18日(火)
ファミリー班(異学年の縦割り班)での掃除が始まりました。
高学年は下の学年にやさしく教えてあげながら掃除をしています。
どの児童もしっかりとがんばってくれていました。
ひまわり学級の2月の掲示
令和7年2月3日(月)
今日は立春です。
暦の上では季節は春ですがまだ寒く、
今週は一段と厳しさが増すようです。
ひまわり学級の子どもたちの掲示です。
カラフルな鬼さんたちが勢揃いしています。