活動のようす アーカイブ

2017年12月の記事一覧

新年の準備

冬休みに入って、子どもがいなくなると学校は途端に寂しくなりますが、学校も新年の準備ということで大掃除や片付けを済ませました。3階の廊下はポリッシャーをかけて、ヒールマーク(靴の跡)もきれいに消し、新品のようにピカピカになりました。しばらく乾かして、年明けにはしっかりとワックスをかける予定です。児童昇降口には、森林組合の方が作って下さった立派な注連縄を飾りました。新年の準備も万端です。みなさん良いお年をお迎え下さい。
ピカピカになりました。立派な注連飾りです。

2学期終業式

78日間の2学期も今日で終わりです。体育大会、学習発表会、マラソン大会、社会見学等たくさんの行事があった2学期ですが、日々の暮らしの中で子供達は大きく成長してきました。終業式の中でも、「一番成長したと感じたのは、みんなのあいさつです。素敵なあいさつができるように心が育ってきたんだね。」ということと「1年の計は元旦にあり。といって、何事も最初に計画を立てることが大事です。」ということを話しました。1月9日の始業式には、新たな目標を胸に、また元気なあいさつが交わせるように待っています。どうぞよいお年をお迎え下さい。
さまざまな表彰もありました。なわとびの紹介さすが6年生です。

学期末(お楽しみ会)

昨日今日と、どの学級でもお楽しみ会をしています。
学期末のお楽しみ会にもそれぞれの学年に応じたねらいを持ちながら、取り組んでいます。それぞれのやりたいことを話し合って決めたり、準備をそれぞれの担当に分かれて行ってきたり、当日の進行を子供達が考えて進めたり、楽しい活動の中に主体性や積極性を育む芽はたくさんあります。当の子供達は文字通り楽しんでいるのですが・・・。
宝探し(2年生)ポートボール(4年生)マジック(5年生)百人一首(6年生)

給食終了です。

2学期も終わりまで、あと少しです。今日で2学期の給食は終わりました。棚倉小学校の給食の時間には、給食室の前で給食委員会が当番の服装や整列の様子を調べながら、手指の消毒を行っています。子供達の様子を見ているとずいぶん上手に並んで来れるようになってきたなぁと感じます。(子供達は早く帰ってたくさん遊べるので楽しみですね。)
3年生です。

クリスマスリースづくり(ひまわり学級)

ひまわり学級のみんなは、山城中学校ブロックの交流会に行ってきました。そこで、さまざまなパスタを使ったクリスマスリースづくりをしました。それぞれ思い思いのパスタを並べて台紙に貼付け、金や銀の色づけをします。帰ってくるやいなや完成した作品を得意気に見せてくれました。楽しい活動を通して、他の学校の友達とも少し仲良くなれたことだと思います。