2021年11月の記事一覧

お話バザール

 11月18日から「秋の校内読書週間」ということで、読書推進の取組をいろいろ行っています。今日は、その一つ「お話バザール」を行いました。事前に、子どもたちは、読み聞かせを行う本の表紙を見て、聴きにいく本を決めます。どの先生が読み聞かせをしてくれるのかはわかりません。また、だれがいっしょかもわかりません。学年もクラスもちがうお友達といっしょに、「どの先生かな」と思いを馳せながら待つのも楽しみなようでした。



薬物乱用防止教室 6年生

 6年生には、京都府警察本部生活安全部少年課より、スクールサポーターの方に2名来ていただき「薬物乱用防止教室」の授業をしてもらいました。最近では、薬物乱用の問題が低年齢化しており、早期の理解が必要なためです。あまり身近に感じない子もいたかもしれませんが、誘い込む手口が巧妙なので本当に気をつけたいことです。また、何かに過度に依存しないといけないような状況にならないことにも気をつける必要がある、と思いました。

非行防止教室 5年生

 今日は、木津警察署生活安全課少年係より、スクールサポーターの方が2名来ていただき、5年生で「非行防止教室」の授業をしていただきました。一定の年齢になると、今は「ふざけ」「遊び」「単なるいたずら」と思っていることも「犯罪」になること、犯罪になれば「処罰」が生じることなどを説明してもらいました。

お茶の学習 4年生

 今朝は登校してくる子どもたちが「あっ、影法師さんや!」と大騒ぎ。先日の文化鑑賞会で劇をしてもらった「こみねっと」さんが来校されていたからです。今日は、お茶の学習のために来ていただきました。2時間目に体育館で「京野菜」「歴史」「学研都市」「宇治茶」「自然」という5つのブースを作って、山城地方の特徴について説明してもらいました。そして、3時間目はお茶の入れ方を動画を使って説明してもらい、自分で急須から煎茶を淹れて日本茶を楽しみました。

校内研究授業 国語科

 今日は校内研修の日でした。今年度から国語科で取り組んでいます。今年は特に「読むこと」に注目して研究を進めているので、どの学年も積極的に「並行読書」を行っています。今日は2年月組で研究授業を行いました。「わたしはおねえさん」という教材をもとに学習し、自分と登場人物を比べて考え、その考えたことを人に伝えることが目標です。子どもたちは「本を読もうリスト」などを参考に、自分の考えを伝えようとがんばっていました。

文化鑑賞会 演劇の鑑賞

 今年は、体育館での密を避けるため、2部制とし、アートNPOの「こみねっと」さんによる「もえぎ~耳をかたむければ君の心に花がさく~」という学校演劇を鑑賞しました。日本茶のなりたちや効能を盛り込みながら、「人の話を聴くこと」の大切さがテーマの内容でした。体育館には大きなスクリーンが3つも設置され、プロジェクターを効果的使った劇で、子どもたちも熱心に見入っていました。

1年生校外学習 クローバー牧場

 おととい16日(火)は、1年生の校外学習がありました。加茂町にある「クローバー牧場」の見学です。事前に牛のことや牛乳ができるまでの学習をして、実際に牧場や牛の見学をしました。実物を見て、驚きながらしっかり観察していました。


「もうすぐ1年生」交流会

 今日は、来年入学予定のおともだちが、棚倉小学校に来てくれました。今は1年生だけど、来年は1つ上のお兄さん・お姉さんになる1年生たちが、チューリップの植え方を説明し、いっしょに球根を植え付けました。来年の春が楽しみです。


修学旅行⑦

 船が到着した府中駅から笠松公園の下まで歩き、ケーブルカーで上がりました。上では、記念撮影の後、天橋立の股のぞきや、かわらけ投げを楽しみました。絶好の天気で天橋立や海の美しさを堪能しました。降りるときは、リフトに乗って降りる人も多く、再度、景観のすばらしさを楽しみました。昼食をとった後、おみやげなどの買い物を楽しみ、帰途につきました。全行程を通して、みんな元気に活動することができました。コロナ感染症でいったん延期になった修学旅行でしたが、無事に実施することができて本当によかったです。いろいろご心配をおかけしましたが、子どもたちも平和学習を深め、楽しい思い出を作ることができたと思います。ご家庭でのご協力を本当にありがとうございました。




修学旅行⑥

 今日は、最初に智恩寺付近を散策してから、船で笠松公園に向かいました。智恩寺付近では、智恩寺のおまいりをして、「智恵の輪」の周りを回ったり、回旋橋を見たりしました。海の生物もめずらしいようで、海面をのぞきこんでいる子も多かったです。船で移動しているときは、かもめがたくさんやってきて楽しませてくれました。



修学旅行⑤

 夕食は、広い宴会場を使ってソーシャルディステンスを保っていただきました。その後、少し各部屋で休んでから「終わりの集い」を行いました。今日の振り返りと健康観察を行って、本日のプログラムは終了です。今日は、ケガや病気もなく、予定通りに計画を実施することができました。

修学旅行④

 本日2つ目のプログラムは「赤れんがパーク」の見学です。一見、レンガの素敵な建物ですが、ここは戦争中「魚雷倉庫」だったそうです。戦争の名残をとどめつつ、世界各地のレンガの歴史や日本の近代化を支えたレンガの歴史がわかりやすく説明されていました。社会では、ちょうど明治時代に入ったところを学習しています。文明開化を表した「東京」の絵図にレンガが多く描かれていることに改めて気づいていました。写真撮影の時に少し雨に濡れましたが、このあとホテルに向かいました。みんな元気です。



修学旅行③


 引き揚げ記念館の見学を終えたあとは、記念館前の広場で昼食をとりました。おうちの方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。そのあと「桟橋のみえる丘」に上り、平和を願うセレモニーを行いました。そこから見える桟橋にも行きましたが、ここは多くの引き揚げの方々がたどり着いた桟橋です。また、多くの方々が、大切な人が帰ってくるの待っておられた桟橋です。今日一日で学習したことはまだまだほんの少しですが、「戦争は絶対におこしてはいけない」ということは深く胸に刻んだことと思います。



修学旅行②

 今日の最初のプログラムは舞鶴引き揚げ記念館での学習です。館の方にあいさつをしてから、「クロ」という紙芝居を聞かせていただきました。シベリアから一緒に引き揚げてきた犬の話です。そのあと、4グループに分かれて、パネル学習、収容所などの再現された部屋での体験、実際に使われていたものの学習など、館の方に丁寧に説明をしていただきながら学習することができました。


6年生修学旅行①

 予定通りに学校を出発し、順調に舞鶴に向かっています。少し紅葉が始まった風景を眺めながら、高速道路を進んでいます。先ほど、綾部のパーキングエリアでトイレ休憩をとりました。全員、元気です。

校内マラソン大会

 今日は、マラソン大会。絶好の天気に恵まれ、無事に開催することができました。沿道には、保護者のみなさまをはじめ、地域の方々がたくさん応援に来ていただきました。大きな声援は、子どもたちの力になったことと思います。また、PTA本部役員と体育委員の方々には見守り活動にも朝からご協力いただきました。本当にありがとうございました。



ギターやバイオリン 2年生

 昨日は「ものづくりマイスター」に来ていただいての制作でしたが、その前から「オリジナルギター」や「オリジナルバイオリン」も制作していました。廊下には、おもしろいギターや個性的なギター,なんとなくほっこりするバイオリンや楽しくなるバイオリン・・・など、いろいろあります。


聚楽塗り 2年生

 今日は、2年生の授業に「ものづくりマイスター」が来てくださり、「聚楽塗り」を楽しみました。「聚楽」とは壁土の素材ですが、あるデザインを切り抜いた型に押しつけて絵画のように仕上げていきます。こてを使って塗るので少し難しいですが、マイスターに教えてもらいながら素敵な作品を作っていました。


租税教室 6年生

 今日は税理士の中田武史さんに来ていただき、「税」に関する学習を行いました。新学習指導要領では、6年生の社会科のカリキュラムが変わり、1学期に政治に関する学習をしています。税に関する基本的な学習はしているのですが、アニメのDVDを活用したりしながら、税のしくみや必要性をわかりすく説明していただき、学習が深まりました。全国で小学校は2万校以上あるそうですが、基本的に1校作るのに13億円必要、と聞いて驚いていました。

校内研修 

 今日は南山城相談支援センターの有山先生、理学療法士の畑先生に来ていただき、4年月組で授業をしていただきました。目の動き、手指の動き、体幹の使い方などを実際に子どもたちが動きながら確認することで、いい姿勢が集中力を高めることに気づいたようです。私たちも、その後に研修を受けました。研修で得たことを授業を通して活かしていきたいと思います。