活動のようす アーカイブ
2018年9月の記事一覧
社会見学(3年)
今日は、3年生が社会科の学習で、アルプラザ木津店に見学に行かせていただきました。はじめに、お店の方からの説明を聞き、その後は、子ども達のお楽しみの店内の見学です。普段は、見ることの出来ないバックヤードの様子を見せていただいたり、魚や肉のパック詰めになる前のお仕事の様子などを興味深く学習してくることが出来ました。



広報委員会です。
広報委員会です。今日のキラリの人は5年生のYさんです。

Yさんはいつも静かに授業を受けることができています。
そして、トイレのスリッパなどもきちんとそろえています。
わたしは、授業中に少ししゃべってしまうし、スリッパもたまにしかそろえられていないので、見習おうと思いました。
Yさんはいつも静かに授業を受けることができています。
そして、トイレのスリッパなどもきちんとそろえています。
わたしは、授業中に少ししゃべってしまうし、スリッパもたまにしかそろえられていないので、見習おうと思いました。
全校練習(1回目)
今日は、体育大会全校練習の1回目です。
「棚倉史上最高の体育大会」を合い言葉に入場行進の練習です。まずは、先生達のお手本です。指先、ひざ、目線に気をつけて全校で気持ちを合わせて行進します。
(残念ながら、全校の行進を1度行ったところで、雨が降り出し中止となってしまいました。)

「棚倉史上最高の体育大会」を合い言葉に入場行進の練習です。まずは、先生達のお手本です。指先、ひざ、目線に気をつけて全校で気持ちを合わせて行進します。
(残念ながら、全校の行進を1度行ったところで、雨が降り出し中止となってしまいました。)
運動場での練習も始まっています。
今週からは、運動場での練習を始めた学年もあります。
日差しが少し強くて暑さを感じるものの、空はすっかり秋の色をしてきました。
高学年は、組み体操の中に、フラッグをつかったマスゲームも取り入れて取り組んでいます。フラッグの青が、秋の空に映えてとても素晴らしいと感じました。



日差しが少し強くて暑さを感じるものの、空はすっかり秋の色をしてきました。
高学年は、組み体操の中に、フラッグをつかったマスゲームも取り入れて取り組んでいます。フラッグの青が、秋の空に映えてとても素晴らしいと感じました。
読書の秋(おすすめの本)
図書室前に9.10月のおすすめの本が展示されています。
図書委員会のみんなが、それぞれ選んだおすすめの本です。
学校は体育大会に向けてまさにスポーツの秋まっただ中ですが、ちょっと落ち着いて読書の秋にも浸って欲しいものです。

図書委員会のみんなが、それぞれ選んだおすすめの本です。
学校は体育大会に向けてまさにスポーツの秋まっただ中ですが、ちょっと落ち着いて読書の秋にも浸って欲しいものです。