活動のようす アーカイブ

2019年3月の記事一覧

卒業式練習(在校生)

今日は、在校生の卒業式に向けての練習を行いました。
教頭先生の司会には普段聞きなれない言葉もあります。「一同」「卒業生・在校生、起立」といった言葉を理解することや卒業式への心構えなどのお話があり、お別れのことばや歌の練習を行いました。緊張感のあるよい練習でした。

広報委員会です。


今日のキラリの人は、3年生のKさんです。



Kさんが今がんばっていることは算数だそうです。

ぼくも算数が好きになれるようにがんばりたいです。

登校班もバトンタッチ

今日は、通学班会で新年度の班編成や班長、副班長等を決定しました。新しいリーダーになって、登校が始まります。6年生は卒業までの間、サポート役として新しい班長を見守ります。また一つ、バトンタッチです。

研究授業(2年花組)

今日は、今年度最後の研究授業を2年花組で行いました。「くりのみ」という教材で、食べ物を探しにでかけたきつねはたくさんのどんぐりを見つけおなか一杯食べます。うさぎに再会したとき、「全然見つからなかった。」と嘘をつくのですが、うさぎは2つしか見つからなかったくりのみの一つをきつねにくれます。きつねは、ウサギの優しさと親切に触れ、涙をポロリというお話です。子供たちは、ウサギ役になって考えたり、自分に引き寄せて考えたりして、親切にされる方だけでなくした方も気持ちいいということに気づいていました。