活動のようす アーカイブ
2019年3月の記事一覧
おはなしバザール(低学年)
今朝は教師による読み聞かせ「お話バザール」がありました。事前に本の題名だけを見て、子供たちが自分の興味のある本を選び、その場所に行ってみると読んでもらえる先生がわかるという仕組みです。大勢のコーナーもあれば少人数のコーナーもありますが、ふだんとは違う先生の読み聞かせです。子供たちも先生たちも楽しい時間を過ごすことができました。
まずは低学年編。高学年の担任の先生を中心に読み聞かせを行います。






まずは低学年編。高学年の担任の先生を中心に読み聞かせを行います。
広報委員会です。
今日のキラリの人は6年生のIさんです。
Iさんが今がんばっているのは、体育のバスケットボールです。
私もIさんのように、バスケットボールをがんばりたいです。
1年間お世話になりました。(ボランティアさんへの感謝の集い)
今日は、1年間お世話になっているボランティアさんへの感謝の集いを行いました。
棚倉小学校は、たくさんの保護者や地域のみなさんに包まれ、見守られている学校です。今日はその中から「読み聞かせ」「図書」「花」「学習支援」「安全見守り」「森林組合」(自然教室、林間、田植え、しめ縄づくり等)の方々に来ていただき、1年間を通してたくさんのボランティアさんにお世話になったことに感謝の気持ちをお伝えさせていただきました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。





棚倉小学校は、たくさんの保護者や地域のみなさんに包まれ、見守られている学校です。今日はその中から「読み聞かせ」「図書」「花」「学習支援」「安全見守り」「森林組合」(自然教室、林間、田植え、しめ縄づくり等)の方々に来ていただき、1年間を通してたくさんのボランティアさんにお世話になったことに感謝の気持ちをお伝えさせていただきました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
お楽しみ(ひまわり学級)
今日は、ひまわり学級が調理実習のお楽しみでした。メニューはたこ焼き。「ぼくはウィンナー入れる。」「ぼくはカニカマ」と自分の入れたい具を入れて、交代でひっくり返します。繰り返していくうちにみんな上手にひっくり返せるようになりました。楽しい活動は見通しも持ちやすく、こうした活動の中で手指の操作性を高めたり、友達との役割分担を考えたりする力が育ちます。
