活動のようす アーカイブ
2019年10月の記事一覧
読み聞かせ(3,4年生)
今日はボランティアのみなさんに来ていただき、朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。いつものことながら、お話しの世界にすぐに入り込んで夢中になっている子供達の姿は素敵だなぁと思います。



社会見学(3年生)
3年生は、公共交通機関を利用して、奈良市のあかし屋と平城宮跡に行ってきました。電車に乗ったり、バスに乗ったりして、他のお客さんに対してどのように振る舞うべきか事前に学んだ上での社会見学です。あかし屋さんでは毛筆作りを指導していただき、それぞれりっぱな自分だけのオリジナル毛筆をつくりました。少し雨に降られたりもしましたが、マナーを守ってしっかりと行動できました。





社会見学(1年)
1年生は宇陀アニマルパークに社会見学に行きました。
動物とのふれあいを通して命の大切さを話していただいたり、餌やりを楽しんだりしました。今日は残念ながら雨のため外での遊具遊びはできませんでしたが、それぞれ楽しく動物たちと関わり、命について考えることができました。



動物とのふれあいを通して命の大切さを話していただいたり、餌やりを楽しんだりしました。今日は残念ながら雨のため外での遊具遊びはできませんでしたが、それぞれ楽しく動物たちと関わり、命について考えることができました。
歯磨き教室(1年)
今日は校医さんと歯科衛生士の先生に来ていただき、1年生が歯磨きの仕方などを教えていただきました。なぜ虫歯になるのか、そしてどんなふうにブラッシングするのが正しいのか等わかりやすく説明をしていただいた後、実際に自分たちで歯磨きをして確かめました。おうちでも学校でもしっかりと歯磨きを続けてほしいですね。



社会見学(2年生)
秋は学校行事が続きますが、これからは社会見学や修学旅行等がひかえています。今日は、第1弾として2年生が京都水族館に行ってきました。「先生の言うことをしっかり聞いて、楽しんでおいで。」と送り出しましたが、とてもお行儀良く、楽しく見学してくることができました。


