活動のようす アーカイブ

2019年11月の記事一覧

サプライズ(4年)

今日は4年生月組担任吉川先生の誕生日だったそうで、子供達が教室の黒板いっぱいにおめでとうのメッセージを書いていました。月組だけでなく花組の子供達も全員集合で朝からうれしいサプライズでした。こうした何でもないような出来事ですが、子供達の成長ぶりが見えてきます。

ビオラを植えました。(2年)

2年生がビオラを植え、観察している様子です。
「ビオラの花は、花びらが5枚あって・・。」とか「私のビオラの花はピンクで・・。」「手で触った感じは・・。」等々。それぞれ自分で感じたことを絵と文章で記録していました。これからしっかりとお世話をしてきれいな花がたくさん咲きますように。

いもほり(1年生)

1年生がこれまで育てていたいもほりをしました。みんなワイワイ楽しそうです。大きなイモやら小さなイモやら、掘り出すたびに楽しそうな歓声と笑顔があふれました。

ヒーローになろう(全校朝礼)

今朝の全校朝礼では、ヒーローについて一緒に考えました。
「H(HELP)=助けること、助けを求めることができる。E(EMPATHY)=相手の気持ちに共感することができる。R(RESPECT)=相手を尊重し大切にすることができる。O(OPEN MIND)=広い心で受け入れることができる。」人のことをヒーローというんだよ。みんなでヒーローになろう!棚倉小学校をヒーローでいっぱいにしよう!と話しました。

絵画展等の表彰を行いました。

次回ファミリートークのテーマに決定した「悪口・暴言を無くすためにはどうしたらいいか。」を提案した2人から提案理由などの発表がありました。

合唱指導(5年)

岐阜聖徳学園大学の加藤先生と村田先生に来ていただき、5年生が合唱指導を受けました。今日は、曲のフレーズ感をとらえて歌うということと、休符を意識するという内容で「いのちの歌」と2曲の「ふるさと」を歌いました。ご指導をいただいた後の歌は抑揚が豊かになり表現力の高まりを感じることができました。