活動のようす アーカイブ
2023年6月の記事一覧
図書委員による読み聞かせ
6月29日(木)
朝読書の時間を活用し、図書委員さんが、1~4年生
の教室で、読み聞かせをしました。
1~4年生までの子どもたちは、集中して聞いていました。
ありがとう、図書委員のみなさん。


朝読書の時間を活用し、図書委員さんが、1~4年生
の教室で、読み聞かせをしました。
1~4年生までの子どもたちは、集中して聞いていました。
ありがとう、図書委員のみなさん。
児童会のあいさつ運動
今週1週間は、児童会本部の子どもたちが登校する子ども
たちに「おはようございます。」と挨拶をする取組を実施
しています。
一人ひとりが自分から笑顔で気持ちよく挨拶ができる
棚倉小学校にしたいという思いから取り組んでいます。


たちに「おはようございます。」と挨拶をする取組を実施
しています。
一人ひとりが自分から笑顔で気持ちよく挨拶ができる
棚倉小学校にしたいという思いから取り組んでいます。
3・4年生の水泳学習
6月26日(月)
3・4年生が、今年初めてとなる水泳学習を実施できました。
梅雨の合間の曇り空、ようやくプールに入ることができました。


3・4年生が、今年初めてとなる水泳学習を実施できました。
梅雨の合間の曇り空、ようやくプールに入ることができました。
1・2年生の水泳学習
6月26日(月)
1年生と2年生が、今年度初めて水泳の学習に取り組む
ことができました。
天気と気温の様子で、ようやく実施できました。


1年生と2年生が、今年度初めて水泳の学習に取り組む
ことができました。
天気と気温の様子で、ようやく実施できました。
令和5年度たなっこ安全推進会議
6月23日(金)
今年度のたなっこ安全推進会議を開催しました。
棚倉小学校区の子どもたちの安心・安全のため、地域の皆様、
PTAの皆様、相楽地域交通安全活動推進委員、木津警察署、
そして学校とが、連携し協力していけるとよいと考えています。
お忙しい中、多くの方にお集まりいただき、有意義な時間となりました。
ご参会いただきました皆様、誠にありがとうございました。


今年度のたなっこ安全推進会議を開催しました。
棚倉小学校区の子どもたちの安心・安全のため、地域の皆様、
PTAの皆様、相楽地域交通安全活動推進委員、木津警察署、
そして学校とが、連携し協力していけるとよいと考えています。
お忙しい中、多くの方にお集まりいただき、有意義な時間となりました。
ご参会いただきました皆様、誠にありがとうございました。