活動のようす アーカイブ
2021年9月の記事一覧
空気の実験 4年生
理科の「空気と水」の学習で、今日は「空気」の実験です。ピストンのような道具を使って、栓のようなスポンジをどのように飛ばすと遠くに飛ぶかを実験していました。一斉に飛ばしたり、順番に飛ばしたり・・・真上に向けて飛ばしたり、地面に水平にして飛ばしたり・・・いろいろ行う中で、飛ばすときの角度によることや、ピストンの目盛りを読みながら空気の量を変えることで、飛びだすときの音がちがうことに気づいたりしていました。




