令和2年度 活動のようす

日々の活動を紹介しています

令和2年度 修了式

3月24日(水)に令和2年度 修了式を行いました。

修了式では、放送で校長先生の話を聞きました。
その後、修了証を担任の先生から受け取りました。
1年間の学びを振り返り、次の学年への意欲を持つことができました。

 
 

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。
春休みは、感染症予防をはじめ、健康・安全面に充分気をつけて元気にお過ごしください。
令和3年度も、どうぞよろしくお願いします。

令和2年度 卒業証書授与式

3月19日(金)に 令和2年度 卒業証書授与式 を挙行いたしました。

 

25名の素晴らしい卒業生が上狛小学校を巣立っていきました。

 

何事にも全力でがんばる姿は、きっと在校生に受け継がれていくことでしょう!
卒業生の今後の活躍を期待しています!

山城郷土資料館見学 3年生

 3月16日(火)3年生は社会科の学習で山城郷土資料館に見学に行きました。
 昔の道具をたくさん見せていただき、ボランティアの方から説明も聞きながら、
昔の道具のよさを知ることができました。
  
  
 

棚倉小学校とのオンライン交流(6年)

3月15日(月)に6年生は棚倉小学校とTEAMSを使ってオンライン交流を行いました。

名前や好きなもの、入りたい部活動などを一人一人交流しました。
山城中学校で出会う仲間が多く、入学前の顔合わせとしてよい機会となりました。

 

あいさつ運動

1月25日(月)~2月5日(金)は、児童会が提案してくれたあいさつ運動です。
全校のめあては「相手も自分も明るい気持ちになるようなあいさつをしよう。」です。
自分の考えためあても達成できるように、朝のあいさつを中心に取り組んでいます。

 
 

なわとびの練習を頑張っています!

2学期から体育の授業や休み時間などで「なわとび」をしています。
体育委員会は、各学年に合った技を紹介する動画を撮ってくれました。
なわとびカードの技を達成しようと粘り強く練習する子どもたちがたくさん見られました。

 
 

雪が積もりました!

1月12日(火)の朝、上狛小学校にも雪が積もりました絵文字:雪

休み時間に運動場へ駆け出し、元気に駆け回ったり、雪玉や大きな雪だるまを作ったりする姿がたくさん見られました。

 
 

3学期始業式

冬休みも終わり、元気に子どもたちが登校してきました。
1月6日(水)、放送で3学期始業式を行いました。

 

気持ちも新たに、決めた目標に向け精一杯努力する学期にしてほしいと思います。
登校する日数の短い
3学期です。
1日1日を大切にし、これまでの学習のしめくくりにも取り組んでいきましょう。
 本年もご支援ご協力をよろしくお願いします。

会議・研修 しめ縄を作りました!

 山城町森林組合のみなさんにお世話になり、しめ縄作りを体験しました。
 しめ縄作り 
 一人一人に藁(わら)や水引、稲穂など、準備してくださいました。
 しめ縄作り 
 しめ縄は「注連縄」と書くことも教えてくださいました。
 しめ縄作り
 縄を「よる」ことに悪戦苦闘絵文字:うーん 苦笑 
 森林組合の方に教えてもらいながら、がんばりました。
 しめ縄作り
 立派なしめ縄が出来上がりました!
 森林組合の方々、寒い中、ありがとうございました絵文字:笑顔
 お家へ持ち帰り、飾ってもらい、新年を迎えたいと思います絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
 しめ縄作り

計算交流会(2.4年生)

2年生が算数の学習で一生懸命取り組んでいる「九九」。
少し成長してお兄さん・お姉さんになった4年生がやさしく教える計算交流会が行われました。
4年生は、手作りの九九のフラッシュカードと〇×クイズを考えて2年生をむかえます。
2年生も覚えてきた九九を精一杯,4年生に伝えます。交流会の様子を写真でご紹介!!
  

2年生も4年生楽しい時間を過ごせたようで、充実の計算交流会となりました。
これからも交流を深めていきます。

京都サンガつながり隊

晴天の中、京都サンガつながり隊の授業が行われました。
京都サンガから福中コーチをお招きし、「自分で考えて決めることの大切さ」「サッカーの楽しさ」を教えていただきました。
「低学年(1、2年生)の様子」
 
「中学年(3、4年生)の様子」
 
「高学年(5、6年生)の様子」
 
どの学年も友だちとの交流を通して、たくさんのことを学んだ大切な時間となりました。
コーチから学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
福中コーチ、楽しい時間をありがとうございました。

4年生 校外学習③

4年生校外学習、第3回は、1学期に学んだ「環境の森センター・きづがわ」です。
精華町・木津川市のごみを集めて処理してくれている施設です。
見学の様子をご紹介!!

「プラットホーム」・・・たくさんのパッカー車が集まってきます。
 

「ごみ分別ゲーム」・・・さまざまなごみを5種類に分別します。
 


施設の中にあるたくさんの機械を分かりやすく、ていねいに教えてくださいました。
また、分別ゲームを通して、ごみの分別の大切さを体感しました。
楽しい校外学習を作っていただいた「環境の森センター・きづがわ」のみなさん、ありがとうございました。

車いすバスケットボール体験(5・6年生)

12月2日(水)に5・6年生は車いすバスケットボール体験をしました。
はじめに、日常用の車いすと競技用車いすの違いや、社会の中でどのように過ごしているのかなど、たくさんのことを教えていただきました。

 

次に、実際に車いすに乗って前後に動いたり、鬼ごっこやバスケットボールの試合をしたりしました。

 
 

車いすの動きに悪戦苦闘しながらも、みんなで楽しめるスポーツだと実感することができました。

体力測定会

秋晴れの下、11月27日(金)体力測定会を行いました。
学年ごとにA・B・Cの3グループに分けて2種目の実施です。
持久走練習で鍛えた「持久力」を20mシャトルランで、授業や休み時間で鍛えた「投げる力」をソフトボール投げで測定しました。
<ソフトボール投げの様子>
 

<20mシャトルランの様子>
 
どの児童も全力で、そして楽しみながら取り組むことができました。
また、他学年と交流することで仲を深めることができました。
これからも元気いっぱいの上狛小学校をみんなで作っていきましょう。

4年生 校外学習②

11月25日、加茂町の瓶原地区へとお出かけです。
恭仁京をスタートして教科書で学んだ大井手用水を通って、国宝のある海住山寺へ。
「ふるさと案内かも」のボランティアさんにお世話になって、くわしく学びます。
最初は、都のあった「恭仁京」
 
次は、教科書で学んだ「大井手用水」
 
最後は、国宝「海住山寺」
 
バスの運転手さん、ふるさと案内かものボランティアさん、海住山寺の方々。
たくさんの出会いがあった校外学習になりました。
出会いに感謝しこれからも学習に前向きに取り組んでいきましょう。
関わってくださった方々、ありがとうございました。

スマホ・ケータイ教室(6年生)

6年生は、スマホ・ケータイでできることやメリット・デメリットを学習しました。
みんなで話し合いをして、6年生のオリジナル「4カ条」が決定しました。

 

このきまりを守って、みんなが健康で気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。
保護者のみなさまも「4カ条」を守れるよう、ご協力よろしくお願いします。

     

さつまいも掘り(1・2年生)

6月に1年生と2年生で一緒に植えたさつまいもの収穫をしました。
つるを引っ張って抜き、土の中を掘り返すと、大きく成長したさつまいもが出てきました。
38人で協力して、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
 
 

持久走大会

晴天に恵まれて、いよいよ持久走大会当日を迎えました。
10月19日から始まった持久走練習にきっちり取り組み、自信をつけた子ども達。
先生の話をしっかり聞いて、いよいよスタートです。                          
 

みんな練習の成果が出た躍動感のある走りでカッコいい。
全力を出し切ってラストスパート!!
 

この持久走で頑張った経験をこれからの学校生活にぜひ生かしていきましょう。
みんな本当によく頑張りました!!

あいさつ運動

11月9日(月)~13日(金)は、あいさつ運動でした。
児童会本部が提案をして、「元気に明るい気持ちであいさつをしよう!」「相手の目を見てあいさつをしよう!」の2つのめあてで取り組みました。
 

児童会本部や5・6年が通用門に立って、「おはようございます!」と元気よくあいさつをしました。
PTAや地域の方にもご協力いただきました。
 

一人一人がめあてを決めて、「上小っ子のあいさつ レベル7」を目指してあいさつをする子どもたちがたくさんいました。

    

お茶ワークショップ

11月10日(火)に4回目のお茶ワークショップを行いました。
茶師・川邊さんと「こみねっと」のみなさんにお世話になり、茶香服(茶歌舞伎)をしました。

 

玉露・かぶせ茶・煎茶・ほうじ茶・玄米茶の5種類のお茶を1口ずつ飲んで、どの種類かを考えました。
子どもたちは、見た目や香り、味を頼りに満点を目指して楽しんで学習することができました。

 

持久走試走

11月17日(火)の持久走大会本番に向け、試走を行いました。
今日は当日のコースを確認して、折り返し地点からゴールまでヨーイドン!!
全力で腕を振り、一生懸命走る姿がカッコよく当日がとても楽しみになりました。
当日の様子を写真でご紹介!!

 

 

持久走大会まで本番まで練習もあと少し。持久走練習も全力でがんばりましょう!!
本番のみんなの活躍を期待しています。

1年生 秋みつけ

1年生は、生活科の学習で、秋みつけに出かけました。
ぬくもりの里の周りをぐるっと一周して、大小様々なドングリや
赤や黄色に色づいた落ち葉など、秋を感じられるものをたくさん見つけてきました。

 
 
 

高台から見下ろす景色は、とても眺めがよく、上狛小学校や山城中学校、
遠くを走る近鉄電車まで見ることができました。

仲良くなろうイベント2(1・6年)

11月5日(木)の5時間目に、2回目の「仲良くなろうイベント」をしました。
6年生が遊びの内容を考えて、1年生と交流しました。

 

今回は、「だるまさんがころんだ」と「しっぽとりおにごっこ」をしました。
学年がちがっても遊び方を工夫して、みんなで楽しく遊ぶことができました。

 

4年生 校外学習

季節もすっかり秋に変わり、木々も色づきはじめました。
4年生は、社会科の学習で学んだ「蟹満寺」と「不動川砂防歴史公園(デレーケえんてい)」へ出かけました。

蟹満寺では、国宝「釈迦如来坐像」を見せていただきました。
住職さんから蟹満寺に伝わる昔話や蟹満寺の歴史について、詳しく教えていただきました。

次に、訪れたのは不動川砂防歴史公園。
砂防の父「ヨハネス・デ・レーケ」の像を発見!!

デ・レーケの作った堰堤のおかげで、水がおだやかに流れています。

川には、小さな魚が泳ぎ、たくさんの木が公園を守っています。

たくさんの自然にふれ、あらためてデ・レーケの偉大さに気付いた子ども達でした。

お茶ワークショップ

こみねっとさんに来ていただいて、お茶のワークショップを行いました。
 

お茶の歴史や種類などについて詳しく教えていただきました。
また、煎茶や玉露を淹れたり、抹茶を点てたりする体験をしました。

 

急須の洗い方も教わりました。
地域の産業に触れるよい機会となりました。

 

おもちゃランド(1・2年生)

2年生が生活科の学習で、おもちゃ作りに取り組みました。
そのおもちゃを使って、おもちゃランドを企画し、1年生を招待してくれました。

2年生は、一生懸命遊び方を1年生に説明しながら、みんなで楽しく遊ぶことができました。
6種類の遊び場、それぞれが工夫されていて、とても楽しいおもちゃランドになりました。

 
 
 
 

仲良くなろうイベント(1・6年)

10月22日(木)の5時間目に、6年生が考えた遊びの内容で1年生と交流しました。
一緒に遊ぶのにふさわしい内容を6年生が考え、「ばくだんゲーム」と「だるまさんがころんだ」をしました。

 
 

1年生は、ルールを守って楽しく遊ぶことができ、「また、一緒に遊びたい!」という感想が多くありました。
6年生は、今回の交流についてふり返り、次回の遊びについて話し合っていくのを楽しみにしていました。

教師による本の読み聞かせ(秋の読書週間)

10月22日(木)の朝学習の時間に、教師による本の読み聞かせをしました。
子どもたちは、お話の世界に入り込んで静かに聞いていました。

 
 

10月30日(金)まで秋の読書週間です。家や学校でたくさん本を読みましょう。

持久走練習

11月19日(火)の持久走大会に向けて、持久走練習が始まりました。

1~3年・4~6年それぞれに設定された運動場の周回コースを自分のペースで走り、体力・持久力をつけていきます。
10分間で走った周を持久走カードのマスにぬります。
今日は晴天の下で、子どもたちは汗をかきながら頑張って走っていました。

 

修学旅行(6年)

10月15日(木)、6年生は志摩スペイン村へ修学旅行に行きました。
パソコンなどを使って伊勢・志摩やスペインについて事前学習し、当日を迎えました。

まず、全員で「ガウディカルーセル(メリーゴーランド)」と「フィエスタトレイン」に乗りました。
 

その後は、班ごとに分かれてアトラクションやパレードなどを楽しみました。
 

あっという間でしたが、楽しい1日となりました!
これから、学習したことや思い出などを伝える新聞を作っていきます。

体育参観日

9月30日(水)に体育参観を実施しました。
参観は低学年、中学年、高学年の3つに時間帯を分け、各学年で2学期の体育で学習した内容を発表しました。

5・6年生や児童会本部は、体育参観に向けて各色のスローガンやめあてを考えて、全校を盛り上げてくれました。
 


80m走や100m走、体じゃんけん、表現活動など子どもたち一人一人が精一杯の力を出していました!
 
 
 

各学年ブロックに分かれて競い合った結果、白組が優勝しました。
一斉下校の前に終わりの会を行いました。
全校児童が運動場に集まり、表彰やふり返りを行いました。
 

体育参観日で見せてくれた力を今後の学習にも発揮し、さらなる成長へとつなげていって欲しいと思います。

晴れ 稲刈りをしました!

 さわやかな秋晴れ絵文字:晴れ森林組合の方にお世話になって、稲刈り体験をしました。
 稲刈り
 鎌の使い方や束ね方などを教わりながら、稲刈りに初挑戦です!
 稲刈り
 初めは、「虫がいる絵文字:絶望」と言っていた子も、どんどん慣れてきました。
 稲わらで束ねるのは、なかなか難しかったです絵文字:うーん 苦笑
 稲刈り
 コンバインで脱穀作業も体験させてもらいました。
 機械を使うと、あっという間に作業が終わることにびっくりしました絵文字:笑顔
 おいしいお米を育てるために、たくさんの作業があることも知りました。
 「しんどかったけど、楽しかった~絵文字:笑顔」と話しながら、帰校しました。
 森林組合の方々、お忙しい中、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました絵文字:笑顔

焼き物(6年生)

9月15日(火)、相楽作業所の方を講師としてお招きし、焼き物を作りました。



飾りや模様を工夫して、マグカップを作りました。

 

出来上がりが楽しみです!

職員清掃作業

今年度は、新型コロナウイルスの影響でPTA環境美化作業が中止となりました。
夏休み最終日となったこの日、2学期を迎えるにあたり職員で清掃作業を行いました。
廊下やトイレをはじめ、教室の扇風機や、普段手の届かない場所などを清掃しました。




2学期が始まりました

2学期がはじまりました。
2学期もコロナ禍ではありますが、子ども達は元気に登校していました。
始業式は今年度は、密を避けるために放送で行いました。


地域児童会

8月4日(火)の4校時に地域児童会をしました。
一学期の登校についての振り返りや夏休みの過ごし方などの話をしました。
その後地域ごとに下校しました。
 
 
 

なでしこDAY

7月21日(火)は、縦割り班で遊ぶ「なでしこDAY」がありました。
今回は、たから探しゲームをして交流しました!

 

校舎内にかくしてある色紙を班で集めて、協力して文をつくりました。
企画・準備等は6年生が担当しました。
1~6年生、児童全員が楽しむことができました。

 

1年生 七夕飾り作り

1年生は、授業で、七夕飾り作りに取り組みました。
一人一つずつ短冊に願い事を書いたり、いくつかの飾りを作ったりしました。
木津川市の町美化推進課の方に協力して頂いて、本物の笹を用意してもらったので、
こよりを使って、笹に飾り付けもできました。
できあがった笹を立ててみると、「わあ、きれい!」「すごーい!!」
などの完成が上がり、一生懸命作った達成感を感じることができていました。
7月7日の七夕までは、1年生の教室前に飾っておく予定です。

なでしこ班開き・歓迎会

6月30日(火)になでしこ班開き・歓迎会をしました。

 

各なでしこ班の教室に集まり、三密を避けて実施しました。
児童会が提案した「1~6年生が楽しみ、協力し合える、最高の歓迎会にしよう!」をめあてとして取り組みました。

 

2~6年生は、当日までに準備したり、当日の進行をしたりしました。
1年生も元気よく自己紹介をし、楽しんでいる様子でした。


 

社会科学習 上狛探検(3年生)

 6月16日(火)は、梅雨の間の晴れ間で、よいお天気の中、上狛探検に出かけました。
 地図を見て、自分たちの歩いている場所を確かめながら、探検しました。
 16日は、南ルート(上狛駅~交番方面)
 
 
 
 6月18日(木)の探検は、雨模様でしたが、傘を差して、目で見て学びながら歩きました。
 18日(木)は、北ルート(山城中学校~JA方面)。
 山城中学校では、椿井大塚山古墳の天井石を近くで見せてもらいました。
 社会科では、たくさんの場所を見学して学習したいところではありますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、校内での学習が多くなると思います。
 ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

さつまいもの苗植え


17日(水)に、1年生と2年生でさつまいもの苗植えをしました。
まず、2年生が見本を見せてくれて、その後に1年生が植えました。
大きなさつまいもが育つようにと、さっそく水やりをしました。

 

給食がはじまりました

給食が今日からはじまりました。
今年度から新しい給食センターにかわり、食器や食缶なども新調されました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、様々な制限はありますが、
子どもたちにとって、給食は楽しみな時間の一つです。
みんな、いい顔でおいしい給食をほおばっていました。

1年生の図工

学校が再開し、4日が経ちました。
1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたようです。
朝の用意を済ませた人から、アサガオの水やりを頑張っています。

図工の学習では、「おひさま にこにこ」でこんなおひさまがあればいいなと思うおひさまを描きました。
一人一人、自分の思い描くおひさまの絵を完成させることができました。

 

双方向型通信【6年生】

5月28日(木)に双方向型通信の試験を6年生対象に行いました。
先生と児童で会話をしたり、みんなでクイズをしたりして楽しく通信することができました。

 

お忙しい中、保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

登校日での1年生の様子

5月26日の登校日に、1年生はあさがおの種まきを行いました。
説明をしっかり聞きながら、それぞれ自分の植木鉢に種をまくことができました。
学校再開の6月1日には芽が出ているか楽しみにしています。
 

学校再開に向けての登校日

5月26日(火)は登校日でした。
各学級では、感染防止対策を行い、学校再開に向けて話をしました。

下校時には、運動場に間隔を空けて登校班ごとに集合しました。
学校生活で気をつけることや放課後の遊び方などについて話をしました。

学校における感染防止の取組

緊急事態宣言は解除されましたが、今後も予断を許さない状況が続きます。
学校再開に伴い、本校の感染防止対策は以下のように行っています。

アルコール消毒

登校後、給食前などこまめにアルコール消毒を行います。
アルコールは各教室に常備しています。

各教室におけるソールシャルディスタンスの確保


5年生は音楽室をHR教室として使用しています。


換気・手洗いの励行
 

教師による施設消毒

今後も継続して行っていきます。

☆家庭学習に利用できるサイト紹介☆

家庭学習に利用できるサイトを紹介します。臨時休校期間中の家庭学習に役立てましょう!

① EduMall(エデュモール)【内田洋行】
  
 ※IDやパスワードはメール配信でお知らせしています。

eライブラリアドバンス【ラインズ】
  ☆国語・社会・算数・理科・英語の問題ができます。
  
 ※学校コードやID・パスワードは5/7配布のプリントでお知らせしています。

③ 国語「4・5月教材」【光村図書】
  ☆国語の教科書の音声や動画などがあります。音読練習に使ってみよう!

④ 算数「スマートレクチャーわくわく算数」【啓林館】
 ☆算数の教科書の動画があります。
  

⑤  「がんばれ!京都の子どもたち」【KBS京都テレビ】 
 


⑥ NHK for School「おうちで学ぼう」【NHK】
 ☆たくさんの番組(動画)があります。番組を見て予習・復習をしよう!
  

京都府教育委員会からの挑戦状【京都府教育委員会】
 

⑧ 「子どもの学び応援サイト」 小学校【文部科学省】
  

⑨ 学びを止めない未来の教室【経済産業省】
  

⑩ 子どもの読書キャンペーン【文部科学省】
 ☆おすすめの本が紹介されています。いろいろなジャンルの本を読んでみよう!
  

⑪ 自宅学習支援サイト「うちスタ」【小学館】
  

※個人情報の管理、インターネットセキュリティ等、利用に関しては保護者の責任で行っていただくようお願いします。

※基本的に、デジタル教材(コンテンツ)の利用料金はかかりませんが、通信費等については、自己負担になります。学習動画の再生等にはご留意ください。

令和2年度入学式

4月7日(火)に令和2年度入学式を行いました。

 

入学児童呼名では1年生が大きな声で返事をしました。
新1年生を迎え、みんなでよりよい上狛小学校を目指していきましょう。

令和2年度着任式・始業式

令和2年4月6日(月)、令和2年度がスタートしました。
子どもたちは新しい教室に入り、校内放送で着任式・始業式を行いました。



着任式では、異動された3名と新しく来られた3名の教職員紹介がありました。
始業式では、校長先生から今年度がんばってほしいことについて話がありました。

保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。