令和2年度 活動のようす

日々の活動を紹介しています

令和2年度 修了式

3月24日(水)に令和2年度 修了式を行いました。

修了式では、放送で校長先生の話を聞きました。
その後、修了証を担任の先生から受け取りました。
1年間の学びを振り返り、次の学年への意欲を持つことができました。

 
 

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。
春休みは、感染症予防をはじめ、健康・安全面に充分気をつけて元気にお過ごしください。
令和3年度も、どうぞよろしくお願いします。

令和2年度 卒業証書授与式

3月19日(金)に 令和2年度 卒業証書授与式 を挙行いたしました。

 

25名の素晴らしい卒業生が上狛小学校を巣立っていきました。

 

何事にも全力でがんばる姿は、きっと在校生に受け継がれていくことでしょう!
卒業生の今後の活躍を期待しています!

山城郷土資料館見学 3年生

 3月16日(火)3年生は社会科の学習で山城郷土資料館に見学に行きました。
 昔の道具をたくさん見せていただき、ボランティアの方から説明も聞きながら、
昔の道具のよさを知ることができました。
  
  
 

棚倉小学校とのオンライン交流(6年)

3月15日(月)に6年生は棚倉小学校とTEAMSを使ってオンライン交流を行いました。

名前や好きなもの、入りたい部活動などを一人一人交流しました。
山城中学校で出会う仲間が多く、入学前の顔合わせとしてよい機会となりました。

 

あいさつ運動

1月25日(月)~2月5日(金)は、児童会が提案してくれたあいさつ運動です。
全校のめあては「相手も自分も明るい気持ちになるようなあいさつをしよう。」です。
自分の考えためあても達成できるように、朝のあいさつを中心に取り組んでいます。

 
 

なわとびの練習を頑張っています!

2学期から体育の授業や休み時間などで「なわとび」をしています。
体育委員会は、各学年に合った技を紹介する動画を撮ってくれました。
なわとびカードの技を達成しようと粘り強く練習する子どもたちがたくさん見られました。

 
 

雪が積もりました!

1月12日(火)の朝、上狛小学校にも雪が積もりました絵文字:雪

休み時間に運動場へ駆け出し、元気に駆け回ったり、雪玉や大きな雪だるまを作ったりする姿がたくさん見られました。

 
 

3学期始業式

冬休みも終わり、元気に子どもたちが登校してきました。
1月6日(水)、放送で3学期始業式を行いました。

 

気持ちも新たに、決めた目標に向け精一杯努力する学期にしてほしいと思います。
登校する日数の短い
3学期です。
1日1日を大切にし、これまでの学習のしめくくりにも取り組んでいきましょう。
 本年もご支援ご協力をよろしくお願いします。

会議・研修 しめ縄を作りました!

 山城町森林組合のみなさんにお世話になり、しめ縄作りを体験しました。
 しめ縄作り 
 一人一人に藁(わら)や水引、稲穂など、準備してくださいました。
 しめ縄作り 
 しめ縄は「注連縄」と書くことも教えてくださいました。
 しめ縄作り
 縄を「よる」ことに悪戦苦闘絵文字:うーん 苦笑 
 森林組合の方に教えてもらいながら、がんばりました。
 しめ縄作り
 立派なしめ縄が出来上がりました!
 森林組合の方々、寒い中、ありがとうございました絵文字:笑顔
 お家へ持ち帰り、飾ってもらい、新年を迎えたいと思います絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
 しめ縄作り

計算交流会(2.4年生)

2年生が算数の学習で一生懸命取り組んでいる「九九」。
少し成長してお兄さん・お姉さんになった4年生がやさしく教える計算交流会が行われました。
4年生は、手作りの九九のフラッシュカードと〇×クイズを考えて2年生をむかえます。
2年生も覚えてきた九九を精一杯,4年生に伝えます。交流会の様子を写真でご紹介!!
  

2年生も4年生楽しい時間を過ごせたようで、充実の計算交流会となりました。
これからも交流を深めていきます。

京都サンガつながり隊

晴天の中、京都サンガつながり隊の授業が行われました。
京都サンガから福中コーチをお招きし、「自分で考えて決めることの大切さ」「サッカーの楽しさ」を教えていただきました。
「低学年(1、2年生)の様子」
 
「中学年(3、4年生)の様子」
 
「高学年(5、6年生)の様子」
 
どの学年も友だちとの交流を通して、たくさんのことを学んだ大切な時間となりました。
コーチから学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
福中コーチ、楽しい時間をありがとうございました。

4年生 校外学習③

4年生校外学習、第3回は、1学期に学んだ「環境の森センター・きづがわ」です。
精華町・木津川市のごみを集めて処理してくれている施設です。
見学の様子をご紹介!!

「プラットホーム」・・・たくさんのパッカー車が集まってきます。
 

「ごみ分別ゲーム」・・・さまざまなごみを5種類に分別します。
 


施設の中にあるたくさんの機械を分かりやすく、ていねいに教えてくださいました。
また、分別ゲームを通して、ごみの分別の大切さを体感しました。
楽しい校外学習を作っていただいた「環境の森センター・きづがわ」のみなさん、ありがとうございました。

車いすバスケットボール体験(5・6年生)

12月2日(水)に5・6年生は車いすバスケットボール体験をしました。
はじめに、日常用の車いすと競技用車いすの違いや、社会の中でどのように過ごしているのかなど、たくさんのことを教えていただきました。

 

次に、実際に車いすに乗って前後に動いたり、鬼ごっこやバスケットボールの試合をしたりしました。

 
 

車いすの動きに悪戦苦闘しながらも、みんなで楽しめるスポーツだと実感することができました。

体力測定会

秋晴れの下、11月27日(金)体力測定会を行いました。
学年ごとにA・B・Cの3グループに分けて2種目の実施です。
持久走練習で鍛えた「持久力」を20mシャトルランで、授業や休み時間で鍛えた「投げる力」をソフトボール投げで測定しました。
<ソフトボール投げの様子>
 

<20mシャトルランの様子>
 
どの児童も全力で、そして楽しみながら取り組むことができました。
また、他学年と交流することで仲を深めることができました。
これからも元気いっぱいの上狛小学校をみんなで作っていきましょう。

4年生 校外学習②

11月25日、加茂町の瓶原地区へとお出かけです。
恭仁京をスタートして教科書で学んだ大井手用水を通って、国宝のある海住山寺へ。
「ふるさと案内かも」のボランティアさんにお世話になって、くわしく学びます。
最初は、都のあった「恭仁京」
 
次は、教科書で学んだ「大井手用水」
 
最後は、国宝「海住山寺」
 
バスの運転手さん、ふるさと案内かものボランティアさん、海住山寺の方々。
たくさんの出会いがあった校外学習になりました。
出会いに感謝しこれからも学習に前向きに取り組んでいきましょう。
関わってくださった方々、ありがとうございました。

スマホ・ケータイ教室(6年生)

6年生は、スマホ・ケータイでできることやメリット・デメリットを学習しました。
みんなで話し合いをして、6年生のオリジナル「4カ条」が決定しました。

 

このきまりを守って、みんなが健康で気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。
保護者のみなさまも「4カ条」を守れるよう、ご協力よろしくお願いします。

     

さつまいも掘り(1・2年生)

6月に1年生と2年生で一緒に植えたさつまいもの収穫をしました。
つるを引っ張って抜き、土の中を掘り返すと、大きく成長したさつまいもが出てきました。
38人で協力して、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
 
 

持久走大会

晴天に恵まれて、いよいよ持久走大会当日を迎えました。
10月19日から始まった持久走練習にきっちり取り組み、自信をつけた子ども達。
先生の話をしっかり聞いて、いよいよスタートです。                          
 

みんな練習の成果が出た躍動感のある走りでカッコいい。
全力を出し切ってラストスパート!!
 

この持久走で頑張った経験をこれからの学校生活にぜひ生かしていきましょう。
みんな本当によく頑張りました!!

あいさつ運動

11月9日(月)~13日(金)は、あいさつ運動でした。
児童会本部が提案をして、「元気に明るい気持ちであいさつをしよう!」「相手の目を見てあいさつをしよう!」の2つのめあてで取り組みました。
 

児童会本部や5・6年が通用門に立って、「おはようございます!」と元気よくあいさつをしました。
PTAや地域の方にもご協力いただきました。
 

一人一人がめあてを決めて、「上小っ子のあいさつ レベル7」を目指してあいさつをする子どもたちがたくさんいました。

    

お茶ワークショップ

11月10日(火)に4回目のお茶ワークショップを行いました。
茶師・川邊さんと「こみねっと」のみなさんにお世話になり、茶香服(茶歌舞伎)をしました。

 

玉露・かぶせ茶・煎茶・ほうじ茶・玄米茶の5種類のお茶を1口ずつ飲んで、どの種類かを考えました。
子どもたちは、見た目や香り、味を頼りに満点を目指して楽しんで学習することができました。