活動のようす

令和元年度   日々の活動のようすをご紹介します

笑う ふれあい授業(6年)

 本日の5校時は授業参観、6年生は「ふれあい授業」でした。
 「お麩を使ったラスク」と「タピオカ入りドリンク」をお家の方と一緒に作りました。
 ふれあい授業

 ふれあい授業
 ふれあい授業

 ふれあい授業
 おいしいラスクができました絵文字:笑顔
 たくさんのお家の方が来てくださいました。ありがとうございました絵文字:笑顔
 PTA学級委員さん、準備から大変お世話になり、ありがとうございました絵文字:笑顔

ひと休み お茶体験

 こみねっとさんにご協力いただいて、煎茶、玉露、抹茶を入れる体験をしました。
 お茶体験
 お茶の葉の違いも教えていただきました。
 お茶体験
 お茶体験
 急須の洗い方も教えてもらいました。
 お茶体験
 グループで体を使って、お茶の木の生長を表現しました。
 この体験を生かし 「お茶の木の育っていく様子」を劇に表していきたいです。

修学旅行17

バスは無事に山城プール前に到着しました。
担任の先生からの諸連絡のあと、解散です。







保護者の皆様、準備等ご協力いただきありがとうございました。
また、たくさんのお迎え、ありがとうございました。

修学旅行16

関ドライブインで、トイレ休憩です。
このあと、バスはそれぞれの学校に向かいます。
棚倉小学校の皆さんとも、しばしのお別れです。
また、中学校で会いましょう。

修学旅行15

楽しかった志摩スペイン村の時間も終わり、解散式です。
このあとは、バスに乗り、上狛小学校への帰途につきます。