活動のようす
令和元年度 日々の活動のようすをご紹介します
木津川アート作家さんとの学習
9月9日(金)、「木津川アート2016」と連携した学習をしました。
木津川アート2016に参加される作家「松井ゆめ」さんをお招きし、一緒に学習しました。「アートってなんだろう?」というお話を聞き、作家さんのいろいろな表現について教えていただきました。
松井さんの作品に参加するため、全校児童が、廃棄紙を使って帆掛け船を作りました。
松井さんの作品は上狛の会場で展示されるそうです。
第2学期 始業式
いよいよ 2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から、リオオリンピックの話題の後、
仲間の絆・信頼を大切にしようとうことと、
何事にも力一杯取り組もうということについてお話がありました。
子ども達はみんな、「2学期もがんばろう」という決意が表れた表情で、校長先生のお話を聞いていました。
9月24日(土)には「運動会」があります。まずは「運動会」の成功に向けて、みんなの絆と信頼の輪を強めていきましょう。
始業式では、校長先生から、リオオリンピックの話題の後、
仲間の絆・信頼を大切にしようとうことと、
何事にも力一杯取り組もうということについてお話がありました。
子ども達はみんな、「2学期もがんばろう」という決意が表れた表情で、校長先生のお話を聞いていました。
9月24日(土)には「運動会」があります。まずは「運動会」の成功に向けて、みんなの絆と信頼の輪を強めていきましょう。
林間学習(2日目) 4
2日間の林間学習も終わりが近づいてきました。
オリエンテーリングにキャンプファイヤー、
みんなでつくった昼食のカレーライス、とてもいい思い出になりました。
退所式を終えると、バスに乗り込み クリエート月ヶ瀬を出発します。
オリエンテーリングにキャンプファイヤー、
みんなでつくった昼食のカレーライス、とてもいい思い出になりました。
退所式を終えると、バスに乗り込み クリエート月ヶ瀬を出発します。
林間学習(2日目) 3
フィールドアスレチック
朝食を終えて、部屋の片付けをした後は
フィールドアスレチックで、体を動かしました。
想像以上の施設もあり、みんなとても楽しく活動できました。



朝食を終えて、部屋の片付けをした後は
フィールドアスレチックで、体を動かしました。
想像以上の施設もあり、みんなとても楽しく活動できました。
林間学習(2日目) 2
朝のつどい
6時45分 広場に集合して 朝の集いが始まりました。
全員で、ラジオ体操をした後、今日一日の めあての確認をしました。
6時45分 広場に集合して 朝の集いが始まりました。
全員で、ラジオ体操をした後、今日一日の めあての確認をしました。
COUNTER
2
5
8
9
8
7
2
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。