2025年1月の記事一覧
給食感謝のつどい
1月は給食感謝月間として、さまざまな取組をしました。取組のまとめとして、加茂小学校から栄養教諭の先生をお招きし、給食感謝のつどいを全校で行いました。
毎日、おいしい給食を作ってくださっている給食センターの皆さんへ感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。
栄養教諭の先生には、給食センターで給食が作られている様子をお話ししていただきました。
また、給食委員会から3つの色の食べ物についての発表がありました。クイズ形式で、みんな楽しく学ぶことができました。
暑い日も寒い日も、毎日給食を作ってくださる給食センターの皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、これからも給食をおいしくいただきましょう。
小小連携合同授業(1月)
小小連携合同授業を行いました。棚倉小の子ども達と一緒に、山城中学校の教室で授業を受けました。
ペアでゲームをしたり、グループのメンバーと協力して作業をしたりする中で、自然と会話をする姿が見られました。楽しそうに交流し、盛り上がっていました。
今回、4回目の交流となりましたが、お互いのことを知り、中学校生活に結びつくことを願っています。
雪遊び
3学期2日目の今日、早朝から降った雪が運動場一面にうっすらと積もりました。登校して教室に荷物を置いたあと、たくさんの子が雪遊びをしに出てきました。
雪合戦・・・
雪だるま作り・・・
滅多に積もらない雪で、朝から元気に遊ぶことができました。寒かったので、風邪をひかないよう十分気をつけてくださいね!
3学期始業式
今日から3学期がスタートし、教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生から巳年にちなんだお話がありました。目標をしっかり定めて、日々のがんばりを積み重ねていくことの大切さを話していただきました。
また、生徒指導の先生からは、「3学期は次の学年の0学期として捉え、現学年のまとめと次学年の準備をして、有意義に過ごしてください。」というお話がありました。
3学期は、1年の中でいちばん短い学期です。1日1日を大切にしながら、学年のまとめをしていきましょう。
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。