令和3年度 活動のようす
2021年10月の記事一覧
チェロの音色に親しもう(2年音楽)
2学期から2年生の副担任として、主に国語と音楽を担当している半田先生は、チェロ奏者としていろんな演奏会から呼ばれる、いわばプロフェッショナルです。
今日は、音楽の時間にチェロの生演奏を聴きました。


はじめに、バイオリンとチェロの大きさを比べたり、弓に使われているのはどんな動物の毛なのかを考えたりして、チェロという楽器について教えてもらいました。
「この弓には、馬のしっぽの毛が使われているんだよ。」と言うと、子どもたちは驚いたり感心したりしていました。


いよいよチェロの演奏を聴きます。曲は、「メヌエット」「虫の声」「夕やけこやけ」「ロンドンデリーのうた」です。先生が弾きはじめると、みんな耳を澄ませてやわらかなチェロの音色に聴き入っていました。
今日は、音楽の時間にチェロの生演奏を聴きました。
はじめに、バイオリンとチェロの大きさを比べたり、弓に使われているのはどんな動物の毛なのかを考えたりして、チェロという楽器について教えてもらいました。
「この弓には、馬のしっぽの毛が使われているんだよ。」と言うと、子どもたちは驚いたり感心したりしていました。
いよいよチェロの演奏を聴きます。曲は、「メヌエット」「虫の声」「夕やけこやけ」「ロンドンデリーのうた」です。先生が弾きはじめると、みんな耳を澄ませてやわらかなチェロの音色に聴き入っていました。
COUNTER
2
5
7
3
0
8
2
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。