2024年4月の記事一覧
かわいいお客様Ⅱ
25日 加茂小学校にかわいいお客様がきてくれました。
いずみ保育園のおともだちです。
遊具で楽しそうに、元気に遊んでいました。
小学校って こんなところ。。。と、少しずつ経験を積んで
くれるといいなと思います。
いい天気でよかったね。(^_^)b
麦ごはん すぶた 中華スープ 牛乳
<スワロー日記>
一生懸命 抱卵中。。。がんばれ!
かわいい お客様
トップページにも書いてありますが、
1年生の学校探検を行いました。
校長室にも、2年生に案内された かわいいお客さんがたくさん来てくれました。
学校の中にあるキーワードの見つけて回ります。
キーワードをつなげると ある言葉が 出てきます。
楽しくわいわいと活動していましたよ。
この間まで1年生だった2年生。1年生のともだちに
一生懸命に各部屋の紹介をしていて、
「おぉ。。。おにいさん おねえさんに 見える。。。」と
一人感動していました。がんばったね(^_^)b
少しずつ、子どもたちは 成長しています。
そんな子どもたちの成長が見られるのが とてもうれしいです。
^^^^^^^^^^^
ごはん 鯖の香味焼き 若竹汁 牛乳
<スワロー日記>
抱卵中
来週ぐらいには産まれるかな
サインください
「サインください! 好きな動物はなんですか?」
1年生が、校舎や先生を知るため、グループで休み時間を使って
サインをもらっています。とっても楽しそうでしたよ。
お目当ての先生、見つかったかな(^_^)b
~~~~~~~~~~~~
不審者が校内に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。
現場にかけつける職員、児童を避難させる職員、関係機関に連絡する職員など、緊急時の動きを確認しました。
子どもたちも、静かに避難場所に移動するなどとても真剣にがんばれていました。
たけのこごはん 鰆の西京焼き 湯葉のおすまし 牛乳
6年生のお手伝い ありがとう!!
委員会活動スタート
第1回目の委員会活動がありました。
学校全体に関わるいろいろな役割を子どもたちが担当します。
児童会本部、放送委員、給食委員、図書委員、環境委員の5つの委員会があります。自分のこと、学級のこと、学校のこと、自分ができるいろいろなことに視野を広げて取り組み、経験を積んでいってほしいと思います。
~~~~~~~~~~~~
天井まで ピーーーン!
1年生は、挙手して返事をして答える練習をしていました。
天井を突き刺すくらいにしっかりと元気よく手を挙げていました。
「はーい!」の声もとてもよかったよ。その調子(^_^)b
味付けパン ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳
キャリアパスポート
令和2年度から「キャリア・パスポート」の取組が始まっています。
小学校から高校までの期間、自分自身の学習や生活について振り返ったり、目標やがんばっていることなどを記入していきます。12年間の自分の成長を記入していき、自身のキャリア形成のための材料とします。書いたものをおうちの人や担任が読み、子どもたちの成長を見守っていくためのものです。
今、頑張っていることってなんだっけ? がんばろうと思うことは?
好きなことは?。。。。と、自分と対話しながら、パスポートに記入していました。
高校3年生になって、見返したとき、これまでの自分と今の自分を比較しながら、これからの自分について考えるよい機会となることと思います。
~~~~~~~~~~
今日は、春らしいよい天気になり、運動場は子どもたちでいっぱいでした。思い切り体を使って、友だちとわいわい遊ぶと気持ちがいいね。
ごはん 豚肉とタケノコの味噌炒め たぬき汁 牛乳
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ