2024年1月の記事一覧
練習していけば きっと
今日は、少し暖かかったので、休み時間はたくさんの子どもたちで
いっぱいでした。
なわとびの練習している子もたくさん。
「二重跳び60回できるで」「○○ちゃんは 80回!」
「1回できたぁ!」など、一生懸命練習し、楽しんでいました。
いいぞ、その調子。いろいろな技の練習してみようね。
◇ ◇ ◇
クラブ活動
今日は、クラブ活動を行いました。それぞれのクラブで
楽しく身体を動かしたり、物作りを楽しんだり。また、今日は、3年生が来年度のクラブ活動のために、見学しました。
◇ ◇ ◇
大谷選手から贈呈されたグローブですが、全校にお披露目の後、
各クラス順番に休み時間に使っています。硬式ボールは他の子どもたちも遊んでいるので、柔らかいボールにしています。
とても軽いグローブで、使いやすそうですよ。
「やった!」「ありがとう!」だけではなく、夢に向かって努力することの大切さや、一つのことをやり続ける気持ちや、社会貢献などについて、感じ取って欲しいと思います。
大谷選手が高校生の時に、目標を書いたマンダラチャート。一時話題になりました。ネット検索するとすぐ出てきます。
目的達成につながる具体的な努力目標がしっかりと書かれています。
私も自分なりにマンダラチャートを作成しています。いろいろなところで使えそう。
一度、やってみる価値ありです!
ごはん 聖護院大根と豚肉の炊いたん 壬生菜の胡麻和え 牛乳
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ