加茂小学校 校長室

2025年1月の記事一覧

地震から身を守る

 30年前の今日。阪神淡路大震災が起こりました。たくさんの人々の尊い命が奪われ、壊滅的な被害となりました。

 私も一瞬何が起こったのかわからず、部屋の壁が平行四辺形のようになり、強く揺れていたのを覚えています。

 日本は地震大国です。今後30年間に大地震がくる確率も非常に高いと言われています。

 今日は、地震がきた時に、いかに自分の身を守るのか、市内一斉に訓練を行いました。

 

 

 揺れが収まるまで、頭、身体を守る訓練。さっと行動にうつす訓練をしておくことはとても重要です。

 今、地震が起こったら、どうすれば一番身を守ることができるのか、とっさの判断も必要です。

 私も、「今 起こったら」と時々シミュレーションをします。

全校への緊急放送 避難場所の指示・誘導 怪我人の確認 応急手当 保護者・関係機関への連絡 。。。とっさに判断すべきことがたくさんあります。起こらないことが一番ですが、いざというときにどう動くか、今後も子どもたちの意識を高めていく必要がありますね。

 おうちでも災害時にどう動くのか、家族がはなれてしまっていたらどこに集合するのか等、話し合っておくことも大切だと思います。

ごはん 鰆の香り揚げ じゃぶ煮 牛乳