加茂小学校 校長室

2023年9月の記事一覧

花丸 あったかいんだからぁ


 先日、1年生の朝顔の植木鉢が、風でたくさん倒されていたので、
元に戻そうとしていたら、登校中の子が一人、すっと寄ってきて、
「手伝いましょうか?」と、いっしょに鉢を立ててくれました。
 
 とっても心があたたかくなりました。
 「その優しさ、最高やな」「すばらしい!」と、褒めまくりました。

 いろいろなシチュエーションで、何か手伝おうかなと思うことは、たくさんあるだろうけど、自然に「行動に移せる力」って、すばらしいなあと感じました。
 こんな優しい子どもたちがたくさんの加茂小学校。いいねいいね!(^_^)/

ーーーーーーーーーー
 課題設定 → 実験 → 表現

 教室や廊下を見ていると、夏休みの自由研究がたくさん掲示してあります。
   
 どれもこれも 力作ぞろい。
 自分で課題を設定し、調査し、それをまとめるという学習の流れが
 とてもよくわかります。「学び」には、大切な力ですね。
 必ずどこでこの学びが生きてくることと思います。
 みんなよくがんばりました。

 ーーーーーーーーーーーーーー
6年生 大仏鉄道のひみつ
 
 大仏鉄道研究会の方にお越し頂き、大仏鉄道のことについて
詳しく教えていただきました。
 本物の石炭を持ってきていただいたり、大仏鉄道の復元映像を見せてもらったり、
興味津々に子どもたちは、話を聞いていました。
   
 加茂駅から走っていた大仏鉄道。どんな願いがあるのか、どんな困りごとが
あるのかなど、話を聞いて、自分たちができることを考えていきます。
 これからの学びが楽しみですね。どんな成果がみられるのでしょう。。。
 研究会の方々、貴重なお話をありがとうございました。

 ごはん 鶏肉とジャガイモの煮物 切り干し大根の胡麻マヨ和え 牛乳