加茂小学校 校長室

2024年11月の記事一覧

目指せ 計算名人!

 1年生が、計算のプリント練習に取り組んでいます。

 

 計算が早くできるためには、

「10の補数」が パッと出てくることが 本当に大切だなあと

いつも思います。補数というのは、3と7 4と6 2と8など

合わせると10になる数です。

 たとえば、12-4の繰り下がりのある計算では、

まず、10から4を引いて6、6と2を合わせて8というように

頭の中で計算をします。

 繰り上がりのある 6+5でも 6と4で10だから 5を4と1に分ける。6と4で10 のこりの1で 11というように考えます。

 この補数がいかに身についているかが、とても大切です。パッとあたまに補数が浮かんでくるように、毎日 練習練習!

がんばろうね。(^_^)/

麦ごはん 鯖の胡麻焼き 小松菜とモヤシの海苔酢和え みぞれのおすまし 牛乳 >和食の日献立