加茂小学校 校長室
2023年9月の記事一覧
あったかいんだからぁ
先日、1年生の朝顔の植木鉢が、風でたくさん倒されていたので、
元に戻そうとしていたら、登校中の子が一人、すっと寄ってきて、
「手伝いましょうか?」と、いっしょに鉢を立ててくれました。
とっても心があたたかくなりました。
「その優しさ、最高やな」「すばらしい!」と、褒めまくりました。
いろいろなシチュエーションで、何か手伝おうかなと思うことは、たくさんあるだろうけど、自然に「行動に移せる力」って、すばらしいなあと感じました。
こんな優しい子どもたちがたくさんの加茂小学校。いいねいいね!(^_^)/
ーーーーーーーーーー
課題設定 → 実験 → 表現
教室や廊下を見ていると、夏休みの自由研究がたくさん掲示してあります。
どれもこれも 力作ぞろい。
自分で課題を設定し、調査し、それをまとめるという学習の流れが
とてもよくわかります。「学び」には、大切な力ですね。
必ずどこでこの学びが生きてくることと思います。
みんなよくがんばりました。
ーーーーーーーーーーーーーー
6年生 大仏鉄道のひみつ
大仏鉄道研究会の方にお越し頂き、大仏鉄道のことについて
詳しく教えていただきました。
本物の石炭を持ってきていただいたり、大仏鉄道の復元映像を見せてもらったり、
興味津々に子どもたちは、話を聞いていました。
加茂駅から走っていた大仏鉄道。どんな願いがあるのか、どんな困りごとが
あるのかなど、話を聞いて、自分たちができることを考えていきます。
これからの学びが楽しみですね。どんな成果がみられるのでしょう。。。
研究会の方々、貴重なお話をありがとうございました。
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
6
5
6
5
Total カウンター
1
4
0
7
8
9
0
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ