加茂小学校 校長室
2023年5月の記事一覧
自分の体力測ってみよう。
今日は、1・4・6年生の体力テストを実施しました。
1年生は、初めての体力テスト。6年生のお兄さん、お姉さんとペアになって
測定の仕方を教えてもらったり、記録を書いてもらったり。
ほほえましく、たのもしい様子があちこちで見られました。6年生、優しい!!
全国体力・運動能力・運動習慣等調査では、コロナ禍も影響しているのか、子どもたちの体力が残念ながら低下してきているという結果が出ています。
今の自分の体力の一面を知ることは、大切なことだと思います。
人と比べるのではなく、結果を知り、どのくらい自分の体力が伸びてきているのか、どんな力が自分が得意なのか、そして、毎年 自分の成長を知る機会にもなります。
様々な活動を通して、体力が向上していくといいですね。
スイカ スイカ~
今日は、ひまわり学級の子どもたちといっしょに、夏野菜の苗植えをしました。
環境ボランティアの皆さんにもお手伝いいただきました。
子どもたちが育てたい野菜の人気ナンバーワンは、スイカ。(^.^)
スイカはちょっと難易度高めですが、うまく実が大きくなるといいですね。
今回は、スイカやキュウリ、ナス、万願寺唐辛子の苗を植えました。
大きく育て~~~。
少しずつ育っていく様子も、楽しみだね。
環境ボランティアの皆さんにもお手伝いいただきました。
子どもたちが育てたい野菜の人気ナンバーワンは、スイカ。(^.^)
スイカはちょっと難易度高めですが、うまく実が大きくなるといいですね。
今回は、スイカやキュウリ、ナス、万願寺唐辛子の苗を植えました。
大きく育て~~~。
少しずつ育っていく様子も、楽しみだね。
大きく育てサツマイモ
今日は、1.2年生が、サツマイモの苗植えをしました。
学校支援の地域の方々に今日もお世話になりました。ありがとうございます。
どこにおいもができる? 植え方はまっすぐじゃなくて。。。と
苗の植え方もしっかりと教えていただきました。
しっかり根付いて、大きく育つといいね。焼き芋 やきいも。。。。(^_^)
今日は、5月らしいとてもすがすがしい天気でした。
風薫る とは、今日みたいな日のことでしょうか。気持ちのよい1日でしたね。
校庭も、花盛り。たくさんの花が子どもたちの目を楽しませてくれています。
また、2年生は、透明の容器に色を塗って、それを日光にあてて
きれいな影づくりをしていました。タブレットで撮影して気付いたことを
書いています。ICT、活用できているなあ。。。すごい。
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
5
1
4
8
Total カウンター
1
4
0
6
4
7
3
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ