日誌

2025年10月の記事一覧

木津川支流ゴミ調査~4年生~

 10月9日(木)

 4年生が総合的な学習の時間に、木津川支流のゴミ調査に出かけました。

 澄み渡る秋空

 その美しさと対照的に

 川には、レジ袋、弁当箱、タイヤまで…。

 川のそばを通ることは多い子どもたちですが、

 まじまじと川を眺めると 目を疑うようなゴミが投げ捨てられいる状況に気付いたようです。

 水辺や草地に多く生息する「アオサギ」

 この美しい鳥たちが、

 ”えさ”と間違えて プラスチックなどのゴミを食べてしまうことも 考えられます。

  先日「マイクロプラスチック」の授業を受けた4年生の中には、

 「このままでは 苦しんで死んでいったアホウドリと同じや…。」

 そう感じた人もいたようです。

 今回集めることができたゴミは、多くはありませんでした。

 川まで下りるには、危険が伴うからです。

 「きれいな川を取り戻さないと!」

 活動を終えた子ども達の振り返りの中には、焦りにも似た思いを書いている人も多くいました。

 ”4年生として 何ができるか”

 お金や大人に頼らない 自然を守るアイディアを出し合い、実践できると 素敵ですね。