2023年6月の記事一覧

3・6年 睡眠学習

 3年生と6年生は、睡眠の専門の先生に来ていただいて、眠りについての学習を行いました。毎日の睡眠時間だけでなく、寝る前の活動や休みの日の起床時間などもとても大切だということがわかりました。今日の学習を、毎日の生活に生かしていきたいですね。
  

非行防止教室(2・4・6年)

 6月28日に2・4・6年生が非行防止教室を行いました。木津暑のスクールサポーターの方に来ていただきお話を聞きました。「心にブレーキを」一度立ち止まって、正しい行動をすることを教えていただきました。
 「いじめは、いじめる人・はやし立てる人・見て見ぬふりをする人までが、いじめる人ということを教えてもらいました。そして、いじめをしてしまうと、家族も悲しんだり、周りの人にも迷惑をかけてしまうということがわかりました。」という感想を持ちました。
  

6年生 総合的な学習の時間

 6月26日に、奈良国立博物館の方による特別展『聖地 南山城』の事前授業がありました。総合的な学習の時間に、木津川市の文化財についての学習をしているので、みんな今回の授業をとても楽しみにしていました。恭仁宮跡や海住山寺など、みかの原の文化財についての解説があり、自分たちの校区がとても貴重な文化財がある場所なのだと、改めて気付くことができました。特別展『聖地 南山城』は、7月に観覧する予定です。
  

4年生図工

 4年生の図工で「コロコロガーレ」の制作に取り組んできました。アイデアいっぱいの楽しいコースを工夫して作り上げました。
 今回は出来上がった作品をお互いに鑑賞し、遊びました。

3年国語

 
 3年生の国語「仕事のくふう、みつけたよ」の学習で、報告する文章を書いています。自分の知りたい仕事について、図書室の本で調べたり、タブレットを使って調べたりしています。

いづみ学級園

 いづみ学級の学級園ではピーマンやトマト、キュウリなどの夏野菜を育てています。先日初めての野菜を収穫しました。お家に持ち帰り、おいしくいただきました。
  

6年生図工

 6年生の図工の学習では、はにわ作りに取り組みました。粘土でつくる自分だけのはにわ、しかも中にランプを置いてランプシェードとしても使えます。社会の学習ではにわを習っていたので、みんなとても楽しみにしていました。根気よく完成させた、世界に一つだけのはにわ。とても素敵な仕上がりになりました。
 
 

5年生図工 「のぞいてみると」

 暗い空間に差し込む光。箱の中はどんな世界なのだろう。どんなことが起こっているのかな。光の様子から世界を想像して作ります。様々な材料の中から、使い方を工夫しながら作っています。1年生が見に来てくれました。「光のパーティーみたいだね。」と感想をもらいました。出来上がりが楽しみですね。
  
  

プール開き

 6月16日3・4校時に全校プール開きが行われ、児童たちは初泳ぎを楽しみました。
今年初めての水泳授業、児童たちはシャワーを浴びた後プールに入り、最初は冷たい様子でしたが慣れてくると水流おこしや水をかけあうなどして、水しぶきをたてて水の感触を確かめながら楽しんでいました。
 



全校田植え

 6月13日(火)今年も、毎年お世話になっている松本さんご夫婦、石﨑さんに支援をいただきながら、全校で田植えを行いました。この日は曇りで、太陽も出ておらず暑くなく田植えに丁度いい日和となりました。裸足で田んぼに入り、土の感触を楽しみながら苗を植えていきました。初めて田植えをする1年生も6年生に教えてもらいながら、上手に苗を植えることができました。
 秋に稲刈りをするのが待ち遠しいです。松本さん、石﨑さんありがとうございました。
 
 

5年生 田植えの説明 代掻き

  全校田植えについて、5年生が苗の植え方を説明しました。パネルとスライドで説明を行った後、クイズ形式で質問して低学年に答えてもらいました。
田植えでお世話になっている松本さんに、田んぼの代掻きをしているところを見せていただきました。代掻きの目的は、苗を植え付けしやすいように土を柔らかくすることです。土の表面を平らにして水の深さを均等にします。

  

6年生 総合的な学習の時間

 6年生の総合的な学習の時間では、「みかのはら歴史再発見」という地域の文化財についての学習をしています。今回は、山城郷土資料館から出前授業に来ていただきました。恭仁宮跡が、みかのはらだけでなく日本にとって貴重な文化財であることに改めて気付き、恭仁宮跡と自分たちがどのように関わっていくべきかを考えるきっかけを頂いた一時間でした。
 

2年生 町探検

 6月8日に「千石おはぎ」さんにお邪魔して、一人一人がお店の方に質問をしました。おはぎは全部で10種類あり、毎日20キログラムのあんこをたいて、500個くらい作っていると教えて頂きみんな驚いていました。

クラブ活動(4~6年生)

 6月6日火曜日に、第一回目のクラブ活動がありました。スポーツクラブと室内クラブに分かれて活動を行いました。スポーツクラブでは、『インディアカ』というドイツ生まれのスポーツを楽しみました。室内クラブでは『ワードウルフ』という、カードゲームを楽しみました。

 
 


ナップザック作り(6年)

 家庭科で取り組んでいたナップザックが完成しました。5年生の時のエプロン作りを復習しながら活動を進めましたが、まち針の打ち方やしつけの仕方など、分かっていても難しい事が多く、一つ一つ確認しながら完成させました。班ごとに、友達同士アドバイスし合いながら活動する姿は、とても頼もしかったです。ついに完成したナップザック。修学旅行で使うのを、みんなとても楽しみにしています。

 
 

林間学習1・2日目(5年)

 1日目のウォークラリーでは、道に迷いながらも地図を片手に、班で協力し励まし合いながら山道を進み、景色や自然を味わいました。キャンドルセレモニーでは、火の神から授かった火をろうそくに受け取り、燭台に点火しました。みんなでゲームをしたり、歌を歌ったり、ダンスをしたりして友情を深めることができました。

 2日目は、天気の影響で予定を早く切り上げました。

 たくさんの友だちができ、互いを認め合い協力し助け合い、高め合うことのできた林間学習になりました。
 
 
 

5年生林間学習だより

 希望ヶ丘に無事到着。焼きそばを作り美味しくいただきました。天気の関係で、急遽ウォークラリーに変更し楽しみました。これから夕食をとり、キャンドルサービスです。皆元気に過ごしています。
  

2年生 町探検

 2年生は生活科の学習で町探検に出かけました。国道沿いにある「カフェパドック」さんにお邪魔して、一人一人がお店の方に質問をしました。店内はカレーのいい匂いがしていて「お腹がすいたー。」と声をあげる子が続出しました。車・バイクの模型や写真を見たり、コーヒーの機械を見せてもらったり、興味津々な様子でした。