今日の給食(令和5年度)

今日の給食(令和5年度)

今日の給食(10/2)

麦ご飯・鶏そぼろ丼の具・のっぺい汁・牛乳

今日の給食

のっぺい汁は日本全国に分布する郷土料理です。
里芋や人参などの根菜類を小さく切って煮て、
味付したものです。

今日の給食(9/29)

ご飯・鯵のネギ味噌焼き・月見汁・お月見ゼリー・牛乳
【十五夜献立】

今日の給食

今年の十五夜は9月29日で、1年で最も空が澄み渡り、
月がきれいに見えることからお月見が行われ、
ちょうどこのころに里芋やサツマイモなどの芋類が
採れることから芋名月とも呼ばれています。
月見汁には里芋や満月に見立てた白玉団子が入っています。
 お月見ゼリー

今日の給食(9/28)

黒糖パン・チキンとポテトのカレー炒め・コーンクリームスープ・
牛乳

今日の給食

チキンとポテトをカレー粉と炒めました。
ジャガイモは火が通りにくいので、硬めに下茹でしました。
カレー粉と塩、ウスターソースとケチャップで味を付けました。

今日の給食(9/27)

ご飯・豆腐の中華煮・ホウレン草の中華和え・牛乳

今日の給食

豆腐は大豆から作られています。
大豆の絞り汁である豆乳に、にがりを加えて固めたものです。
タンパク質が多く含まれており、「畑の肉」とも呼ばれています。
鶏ミンチや木津川市産の筍と一緒に中華煮にしました。

今日の給食(9/26)

ご飯・鶏肉の揚げ漬け・具沢山味噌汁・牛乳

今日の給食

鶏肉の揚げ漬けは唐揚げに砂糖・酢・醤油で作ったタレを
絡めたものです。
レモン醤油や梅醤油、ヤンニョムチキンなど色々なタレを
絡めると美味しいですね。

今日の給食(9/25)

ご飯・プルコギ・キムチスープ・牛乳

今日の給食

プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島
の代表的な肉料理です。
焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^)

今日の給食(9/22)

麦入り炊き込みご飯・カオマンガイの具・コンソメスープ・
牛乳
【州見台小献立】

今日の給食

今日は、昨日に続き、昨年度、州見台小学校の6年生が
外国語の授業で考えたみんなみ食べてほしいメニューです。
今日のテーマは「Healthy and nutritious Khaomangai set
~健康で栄養たっぷり麦入りカオマンガイ~」です。
カオマンガイとは、タイ料理の一つで、鶏のスープで
炊いたご飯の上に茹でたり蒸したりした鶏肉をのせ、
甘辛いタレをかけた料理です。
麦には食物繊維がたっぷり含まれるので、体の調子を
整えてくれます。

今日の給食(9/21)

小型パン・ミートスパゲティ・人参のマリネ・
オレンジゼリー・牛乳
【州見台小献立】

今日の給食

今日と明日は昨年度、州見台小学校の6年生が外国語の授業で
考えた、みんなに食べてほしいメニューです。
今日のテーマは「Smile pasta plate ~笑顔になりたい人の
ための食事から」です。
人参のマリネは、さっぱりと食べやすい新メニューです。
花型カップのオレンジゼリーもついています。
 オレンジゼリー

今日の給食(9/20)

ご飯・鯖の塩焼き・五目煮豆・南瓜の味噌汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(9/19)

ご飯・ハッシュドビーフ・海藻サラダ・牛乳
【カミカミメニュー】

今日の給食

ハッシュドビーフは薄切りの牛肉を煮込んだ洋食です。
日本ではご飯にかけて食べることが多く、バターライスや
マッシュポテトと食べることもあります。
給食では小麦粉やバターを使わないルウをつかっています。
牛肉や玉ネギ、シメジの旨味に、トマトケチャップやウスター
ソースを加え、深みのある味わいに仕上げました。

今日の給食(9/15)

野沢菜ご飯・山賊焼き・大平汁・牛乳
【食育の日献立:長野県】

今日の給食

長野県で有名な野沢菜漬けを使った混ぜご飯と、
大いなる大地を表す大平ということで、大地の恵みである
野菜を集めて煮込んだ、お祝い事に欠かせない郷土料理です。
山賊焼きは諸説あって一つは長野県の中信地方の
郷土料理。
ニンニクや玉ネギが効いた醤油タレに漬け込んだ鶏肉を
名前は焼きとなっていますが、揚げた料理です。
もう一つは山口県の居酒屋さんの人気メニューで元祖と
言っています。
こちらは照り焼きのローストチキンです。


今日の給食(9/14)

ナン・にこにこキーマカレー・カチュンバルサラダ・牛乳

今日の給食

カチュンバルサラダはインド風スパイシーサラダです。
クミンとレモン果汁でさっぱりとした味に仕上げています。
今日は暑いので良いですね。

今日の給食(9/13)

ご飯・鰆の香味焼き・キャベツのオカカ和え・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(9/12)

ご飯・賀茂茄子の肉味噌あんかけ・沢煮椀・牛乳


今日の給食

賀茂茄子の肉味噌あんかけのレシピ
<材料(4人分)>
賀茂茄子220gA
揚げ油適量砂糖小さじ1
豚ひき肉100g味醂少々
玉ネギ60g濃口醤油小さじ1
人参20g赤味噌小さじ2
生姜少々
青ネギ6g
小さじ1/3
少々
片栗粉適量
だし汁150ml
小さじ1

<作り方>
1賀茂茄子を2cm幅の銀杏切り、玉ネギと人参を粗目のみじん切り、
生姜をみじん切り、青ネギを小口切りにする。
2賀茂茄子を素揚げする。
3フライパンに油を熱し、豚ひき肉、酒、塩、生姜を入れて炒める。
4玉ネギ、人参を加えて炒める。
5だし汁を入れて煮、灰汁をとり、Aを加える。
6水溶き片栗粉でとろみをつけ、青ネギを加え、あんを仕上げる。
7揚げた賀茂茄子に6のあんをかけて仕上げる

今日の給食(9/11)

ご飯・木の葉丼の具・梅肉和え・牛乳

今日の給食

木の葉丼とは、卵を使った丼のひとつで、主に関西で
食べられています。
切った蒲鉾が木の葉の形ににていることから、木の葉丼
という名前がついたとも言われています。
削り節のだしを使って甘辛く煮た具を、ふわふわの卵で
とじています。

今日の給食(9/8)

ご飯・鱈のネギあんかけ・豚汁・牛乳

今日の給食

給食では1年を通して木津川市の九条ネギを
使っています。
九条ネギは京野菜のひとつです。
今日は鱈の唐揚げに九条ネギをたっぷり使った
あんかけをかけています。
 鱈

今日の給食(9/7)

味付パン・夏野菜のトマト煮・ヒジキのサラダ・牛乳

今日の給食

夏野菜のトマト煮のレシピ
材料(4人分)
鶏肉(一口大)120g
玉ネギ150g
南瓜80g
茄子80g
人参60g
ズッキーニ40g
ピーマン20g
トマト水煮20g
鶏ガラスープの素15g
トマトケチャップ大さじ3
砂糖小さじ1
濃口醤油小さじ1/2
小さじ1/3
胡椒少々
オリーブオイル小さじ1
約600ml

<作り方>
1玉ネギは1cm幅のくし切り、南瓜・人参は2cmの角切り、茄子・
ズッキーニは1cm幅の半月切り、ピーマンは1cm幅の短冊切にする。
2鍋にオリーブオイルを熱し、鶏肉を塩・胡椒で炒める。
3玉ネギ・人参を加えて炒め、南瓜・茄子・ズッキーニを加えてさらに
炒める。
4水・鶏ガラスープの素・トマト水煮・と護ケチャップを加えて煮込む。
5ピーマンを加えて煮込み、砂糖・濃口醤油を加えて味を整えて仕上げる。

今日の給食(9/6)

ご飯・ガパオライスの具・青梗菜のスープ・牛乳

今日の給食

「ガパオ」とはバジルの一種で、タイ料理のそぼろご飯が
ガパオライスです。
タイ料理の特徴である香辛料やバジルなどのハーブで味付けを
しています。家庭でよく作られる料理だそうです。

今日の給食(9/5)

ご飯・豚肉とキャベツの味噌炒め・すまし汁・牛乳

今日の給食

すまし汁とは、だし汁に醤油、塩で味付けした、澄んだ汁物の
ことです。給食センターでは、昆布屋削り節、いりこなどで
汁物のだしをとりますが、今日は削り節で出汁をとっています。
干し椎茸やエノキなどのキノコが入っているので、旨味がぐんと
アップしています。

今日の給食(9/4)

ご飯・鶏肉とジャガイモの煮物・切干大根の胡麻マヨ和え・
牛乳

今日の給食

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日の給食(9/1)

ヒジキご飯・シシャモの磯辺唐揚げ・キャベツの味噌汁・
牛乳

今日の給食

ヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、
ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。
海の中では緑色をしています。
ヒジキ

今日の給食(8/31)

ミルクパン・チキンとズッキーニのハーブ炒め・
トマトスープ・牛乳

今日の給食

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。

今日の給食(8/30)

ご飯・麻婆豆腐・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

麻婆豆腐は中国の四川省の料理で、唐辛子や山椒などの
香辛料が使われ、辛い料理が多いのが特徴です。

ナムルとは朝鮮半島の家庭料理の一つで、モヤシなどの
野菜やゼンマイなどの山菜、野草などを塩ゆでにして、
調味料(米酢・塩・濃口醤油)とゴマ油で和えたもの。
日本ではビビンバの具として使われます。

今日の給食(7/18)

ご飯・青椒肉絲・ワカメと卵のスープ・牛乳

今日の給食

青椒肉絲は中国では豚肉が使われるそうです。
牛肉を使う場合は青椒牛肉絲や青椒牛と表記される
ようです。日本では牛肉を使っていても青椒肉絲と
表記されます。
ピーマンはチンジャオ、ローは肉、スーは細く切ったという
意味があります。

今日の給食(7/14)

クファジューシー・ゴーヤと竹輪の甘辛揚げ・モズクスープ・
牛乳
【食育の日献立:沖縄県】

今日の給食

ゴーヤと竹輪の甘辛揚げのレシピ
<4人分>
ゴーヤ80g
竹輪100g
片栗粉30g
油(揚げ物用)適量
A
砂糖小さじ2
濃口醤油小さじ2
10ml
白炒り胡麻5g

<作り方>
1ゴーヤはわたをとって、1cm幅に切る。竹輪は薄く輪切りにする。
2ゴーヤと竹輪に片栗粉をまぶし、170度の油で2~3分揚げる。
3鍋にAを入れて熱し、白炒り胡麻を加えてタレを作る。
4鍋に、揚げゴーヤと竹輪、タレ、白炒り胡麻を加えて和える。



今日の給食(7/13)

ピタパン・チリコンカン・ツナマヨサラダ・牛乳

今日の給食

ピタパンは初めて給食に登場しました。
古代エジプトで食べられていた平焼きのパンの1つです。
「ピタ」はヘブライ語でアラブのパンという意味です。
焼きあがると中がポケットのような空洞になります。
その空洞に具材を詰めて、ピタパンサンドにして食べるのも
いいかもしれないですね。

今日の給食(7/12)

ご飯・鯵の南蛮漬け・小松菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
血をサラサラにするEPAや頭の働きをよくするDHAなどの脂が
多く含まれています。
今日は鯵を油で揚げてから、南蛮酢と言われるタレをかけました。
アジ

今日の給食(7/11)

ご飯・にこにこ夏野菜カレー・フルーツナタデココ・
牛乳

今日の給食

今日は茄子や南瓜、万願寺唐辛子が入った夏野菜カレーです。
万願寺唐辛子は京都のブランド野菜です。
唐辛子と名前がついていますが、肉厚で甘みがあるのが
特徴です。

今日の給食(7/10)

ご飯・豚ジャガ・切干大根の酢の物・牛乳

今日の給食

豚ジャガの豚肉には体を疲れにくくする働きのある
ビタミンB1が沢山含まれています。
ビタミンB1は玉ネギやネギと一緒に食べると、体に
吸収されやすくなります。

今日の給食(7/7)

ワカメご飯・飛び魚の唐揚げ・七夕汁・七夕ゼリー・
牛乳

今日の給食

飛び魚は大きな胸びれを翼のように広げて海面2m
くらいの高さを
100~400m飛ぶので飛び魚という名前に
なりました。

九州や日本海側では「アゴ」と呼ばれ、干して出汁をとるのに
使われます。


七夕には天の川に見立てた素麺を「七夕に素麺を食べると
病気にならない」といわれているので、よく食べられます。
今日は夏野菜のオクラや素麺のかわりのビーフンを入れて
います。

 七夕ゼリー

今日の給食(7/6)

小型パン・夏野菜のペンネ・海と畑のサラダ・牛乳

今日の給食

ペンネはペン先状、筒状のパスタの総称です。
中でもペンネ・リガーテ(penne rigate)は表面に細かい溝があり
(rigate=溝が入った)、ソースが絡みやすくなっています。

今日の給食(7/5)

ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・トックスープ・牛乳

今日の給食

ピリ辛豚味噌丼の具は豚肉や筍、玉ネギ、ニラ、ニンニク、
生姜などを炒め、赤味噌
に醤油、砂糖、コチュジャンなどを
合わせた調味料で味付けています。

トックは韓国のお餅のことです。

今日の給食(7/4)

ご飯・鶏肉の七味焼き・キャベツのゆかり和え・
冬瓜の味噌汁・牛乳

今日の給食

「冬瓜」は「かもうり」とも言われ、水分が多くて
柔らかく、あっさりとしているため、出汁を効かせる料理に
よく合います。
冬まで貯蔵することができることから、漢字で「冬の瓜」と
書きますが、夏が旬の野菜です。

今日の給食(7/3)

麦入りトウモロコシご飯・豚肉の檸檬炒め・豆腐の赤出汁・
牛乳

今日の給食

7月最初の給食は、夏が旬のトウモロコシを使った
トウモロコシご飯です。
北海道産の甘いトウモロコシを、昆布や酒・塩などと
一緒に炊き込みました。

今日の給食(6/30)

蛸飯・鯖の塩焼き・具沢山の味噌汁・牛乳
【半夏生献立】

今日の給食

半夏生とは夏至から数えて11日目のことで、
半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。
半夏生(片白草)という草の葉が半分白くなって化粧を
しているようになる頃とも言われています。
関西地方では稲の根がタコの足のようにしっかりのびて
根付くようにという願いを込めてタコが食べられています。
烏柄杓(カラスビシャク)

片白草(カタシログサ)

今日の給食(6/29)

味付パン・チキンとポテトのハーブ炒め・
米粉マカロニのミネストローネ・牛乳

今日の給食

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。

今日の給食(6/28)

ご飯・にこにこポークカレー・フルーツ白玉・牛乳

今日の給食

今日は豚肉を使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(6/27)

ご飯・五目ビーフン・青梗菜のスープ・牛乳

今日の給食

ビーフンは米粉を原料としたライスヌードルの一種です。
炒めたり、スープにすることが多いです。
日本では味付きのインスタント焼きビーフンがよく
食べられています。

今日の給食(6/26)

ご飯・開拓丼の具・沢煮椀・牛乳

今日の給食

開拓丼は北海道の郷土料理です。味噌で味付けした
そぼろは、荒れた大地をイメージして作られたそうです。
北海道で沢山作られているトウモロコシも入っています。

今日の給食(6/23)

麦ご飯・麻婆茄子・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

茄子は焼く、揚げる、煮るなど色々な方法で調理される
夏野菜です。
身体を冷やす効果があるので、秋茄子は嫁に食わすなは
お嫁さんの体を気遣って言われたという説もあります。
茄子

今日の給食(6/22)

黒糖パン・鶏肉の檸檬ケチャップソース・コンソメスープ・
牛乳

今日の給食

鶏肉の檸檬ケチャップソース
<材料(4人分)>
鶏肉小1枚(200g)
A
生姜少々
濃口醤油小さじ1
小さじ1
片栗粉適量
B
トマトケチャップ40g
砂糖7g
檸檬果汁小さじ1

<作り方>
1生姜はすりおろし、鶏肉は食べやすい大きさに切る。
2Aを鶏肉にもみ込み、片栗粉をまぶして、油で揚げる。
3鍋でBのケチャップと砂糖をひと煮立ちさせ、最後に檸檬果汁を
加えてソースを仕上げる。
4上げた鶏肉とソースをからめて出来上がり。

今日の給食(6/21)

ご飯・豚肉の胡麻煮・キュウリの香り漬け・牛乳

今日の給食

キュウリは1年中を通して見かけますが、夏の野菜です。
色が濃く、イボがしっかりしていて、実が固い物が美味しいと
言われているので、選ぶ時の参考にしてみてくださいね。

今日の給食(6/20)

ご飯・鯵の香味焼き・万願寺唐辛子のオカカ炒め・
豆腐とワカメの味噌汁・牛乳

今日の給食

味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
血をサラサラにするEPAや頭の働きをよくするDHAなどの脂が
多く含まれています。

万願寺唐辛子のおかか炒めレシピ
材料(4人分)
万願寺唐辛子40g
竹輪60g
コンニャク40g
鰹節8g
A
濃口醤油小さじ2/3
薄口醤油小さじ1/3
味醂小さじ1
少々

<作り方>
1万願寺唐辛子は、へたと種を取り、一口大に切る。
2竹輪は薄切りにし、コンニャクは細切りにして洗っておく。
3熱したフライパンに油をしき、万願寺唐辛子を炒める。
4竹輪、コンニャクを加えてさらに炒め、Aを入れる。
5鰹節を加えて混ぜる。

今日の給食(6/19)

ご飯・肉団子の甘酢あんかけ・雲吞スープ・牛乳

今日の給食

ワンタンは小麦粉から作った薄い皮に豚ひき肉やネギなどを
混ぜたあんを包みスープで茹でて作ります。
雲が浮かぶように見えることから雲吞と漢字で書きます。

今日の給食(6/16)

醤油飯・鶏肉のミカン照り焼き・麦味噌の味噌汁・
牛乳
【食育の日献立:愛媛県】

今日の給食

愛媛県ではコメの裏作として麦を栽培しており、
麦味噌を使った味噌汁は家庭料理の一つです。
また、ミカンの品種と生産量が多い県でもあります。
ミカン、伊予間、オレンジなどが入ったマーマレードジャムを
鶏の照り焼きのタレに使いました。



今日の給食(6/15)

小型パン・焼きそば・棒棒鶏風サラダ・牛乳

今日の給食

棒棒鶏は茹でたとりにくを細切り西、胡麻やラー油、
醤油・酢などで作ったソースを食べる中華料理です。
給食では手作りの胡麻味噌ドレッシングを使っています。

今日の給食(6/14)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・かき玉汁・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚めに切り外側をカリっと揚げているので、
生揚げとも言われます。
揚げることで味が染みやすくなって美味しいですね。

今日の給食(6/13)

ご飯・ハッシュドポーク・アスパラ入りフレンチサラダ・
牛乳

今日の給食

ハッシュドポークは薄切りの豚肉をドミグラスソースで
煮込んだ洋食です。
日本ではご飯にかけて食べることが多く、バターライスや
マッシュポテトと食べることもあります。

今日の給食(6/12)

ご飯・鰯の梅醤油煮・白菜の吉野煮・梅ゼリー・牛乳
【入梅献立】

今日の給食

ワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。


 
青梅ゼリー

今日の給食(6/9)

ゆかりご飯・シシャモのカレー揚げ・ホウレン草の味噌汁・
牛乳
【歯と口の健康週間】

今日の給食

シシャモは北海道の限られた場所でしか獲れないため、
海外からよく似たカラフトシシャモを輸入しています。
丸ごと食べられるように、カレー粉と片栗粉をつけて、
揚げています。

今日の給食(6/8)

コッペパン・ポークビーンズ・切干大根の胡麻マヨサラダ・
牛乳
【歯と口の健康週間】

今日の給食

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

今日の給食(6/7)

ご飯・鯨のオーロラソース・玉ネギの味噌汁・
牛乳
【歯と口の健康週間】

今日の給食

歯と口の健康週間なので、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。
今日は揚げた鯨にトマトケチャップと醤油、砂糖、赤ワインを
混ぜて作ったオーローラソースにからめています。

今日の給食(6/6)

ご飯・カミカミ豚キムチ・中華スープ・牛乳
【歯と口の健康週間】

今日の給食

カミカミ豚キムチのレシピ
材料(4人分)
豚肉120g
ゴボウ50g
人参30g
玉ネギ65g
40g
白菜キムチ60g
青ネギ10g
ニンニク少々
生姜少々
胡麻油小さじ1
小さじ1/3
砂糖小さじ1強
濃口醤油小さじ1
少々

作り方
1豚肉は一口大、ゴボウはささがき、人参・玉ネギ・筍は細切り、
青ネギは小口切り、ニンニク・生姜はみじん切りにする。
2フライパンに胡麻油を引き、ニンニク、生姜、豚肉を炒めて、
酒を加える。
3ゴボウ、人参、玉ネギ、筍を加え、炒める。
4白菜キムチを加えて炒め、砂糖、濃口醤油、塩で味を整える。
5青ネギを加えて仕上げる。

今日の給食(6/5)

ご飯・切干大根とジャガイモの煮物・茎ワカメの炒め煮・
牛乳
【歯と口の健康週間】

今日の給食

今日の給食(6/2)

新生姜ご飯・炒り鶏・キャベツの味噌汁・牛乳

臨時休校のため給食無しです。

新生姜ご飯のレシピ
材料(4人分)
2合
A:薄口醤油小さじ2
A:昆布1枚
☆新生姜5g
★新生姜10g
油揚げ25g
B:薄口醤油小さじ1
B:みりん小さじ1
B:砂糖小さじ1
B:酒小さじ1
菜種油小さじ1/2

<作り方>
1油揚げは千切り、新生姜は汚れが目立つ場所は取り除き、
☆はすりおろし、★はみじん切りにする。
2炊飯釜に洗った米、Aと分量外の水を加えて炊く。
3フライパンに油を熱し、みじん切りにした新生姜を炒める。
4油揚げを加えて炒める。
5Bとすりおろした新生姜を加えて、新生姜の辛味がとれるまで
炒め煮にする。
6炊きあがったご飯と具を混ぜ合わせる。

今日の給食(6/1)

黄な粉揚げパン・ベーコンのスープ煮・海と畑のサラダ・
牛乳

今日の給食

今日は大豆から作られた黄な粉をまぶしています。
黄な粉が飛び散らないように配膳する時にビニール袋に
入れています。

今日の給食(5/30)

ご飯・ビビンバ・ニラスープ・牛乳

今日の給食

ビビンバは韓国の混ぜご飯です。
韓国では「ピビンパブ」と呼ばれ、「ピビン」は混ぜる、
「パブ」はご飯という意味があります。
ソラマメや大豆にゴマ油・塩・唐辛子などを入れた豆板醤
という調味料で味付けして、ご飯にのせた具を混ぜ合わせて
食べる料理です。

今日の給食(5/29)

ご飯・鶏肉とキャベツの味噌炒め・けんちん汁・牛乳

今日の給食

味噌は米や麦、大豆などの穀物に塩と麹を混ぜて
発酵させて作る発酵食品です。
食品を漬けたり、調味に使ったり、野菜につけて食べたり
します。

今日の給食(5/26)

エンドウご飯・鯖のネギ味噌焼き・具沢山のすまし汁・牛乳

今日の給食

実エンドウ(別名グリンピース)を使ったご飯です。
若いさやごと食べる絹さやエンドウや、スナップエンドウなど
色々な種類があります。

今日の給食(5/25)

ミルクパン・春野菜のクリーム煮・カミカミ海藻サラダ・
牛乳

今日の給食

茎ワカメやヒジキ・切干大根などの噛み応えのある食材で
サラダを作りました。
茎ワカメは歯ごたえがよくて中学生にも人気の
食材です。


今日はアスパラガスが筋張っていたので使用しませんでした。

今日の給食(5/24)

ご飯・ジャガイモのそぼろ煮・キャベツの胡麻酢和え・
牛乳

今日の給食

ジャガイモは1年中見かけますが、実は春に旬を迎える
ます。新ジャガとも呼ばれ、他の季節に比べ皮が薄く、
みずみずしいです。

今日の給食(5/23)

ご飯・揚げ餃子・八宝菜・牛乳

今日の給食

八宝菜は中華料理のひとつです。
「八個の宝」と書き、たくさんのという意味があります。
豚肉にうずらの卵、白菜、玉ネギ、モヤシ、人参、干し椎茸、筍
などたくさんの食材が入っていいます。

今日の給食(5/22)

ご飯・親子丼の具・小松菜とモヤシの海苔酢和え・牛乳

今日の給食

小松菜は江戸時代半ばまでは「葛西菜」と呼ばれていました。
東京都江戸川区の小松川地区で品種改良されて作られたので、
小松菜という名前になったと言われています。
カルシウムや鉄分が多く含まれています。
 小松菜

今日の給食(5/19)

鰹飯・豚しゃぶの柚風味和え・ニラの味噌汁・
日向夏ゼリー・牛乳
【食育の日献立:高知県】

今日の給食

鰹飯レシピ
<材料(4人分)>
2号
A
濃口醤油小さじ1
小さじ1
だし昆布1枚
80g
青ネギ20g
生姜1.6g
少々
B
濃口醤油小さじ1/2
味醂小さじ1/2
砂糖少々
少々

<作り方>
1生姜はすりおろし、青ネギは小口切り、鰹は食べやすい大きさの
角切りにする。
2炊飯器に洗った米とAを加えて炊飯する。
3鍋に鰹、生姜、酒、Bを加えて煮詰める。
4青ネギを加えて具を仕上げる。
5炊きあがったご飯に4の具を混ぜ合わせて仕上げる。





 日向夏ゼリー

今日の給食(5/18)

黒糖パン・鶏肉のチーズパン粉焼き・レタススープ・
牛乳

今日の給食

レタスはサラダで食べることが多いですが、今日は
スープしてみました。
体の調子を整える食物繊維が含まれてます。

今日の給食(5/17)

ご飯・揚げ鶏の檸檬醤油漬け・小松菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

揚げ鶏の檸檬醤油漬けは檸檬の香りがさわやかな
人気メニューです。
給食ではレモン醤油や甘辛い味や梅醤油・ヤンニョムチキン
など、色々なタレを絡めた唐揚げが登場しますので、
楽しみにしていてくださいね。

今日の給食(5/16)

ご飯・ジャガ豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子・魚介塩辛と
ニンニクを使った韓国の漬物です。
豚肉と炒めました。暑くなってきたので辛い物で
食欲を増進させましょう。

今日の給食(5/15)

ご飯・キノコソースハンバーグ・野菜スープ・牛乳

今日の給食

ひき肉にみじん切りの野菜を加えてこねて焼いた料理です。
今日はキノコの入ったケチャップ味のソースがかかっています。
キノコは秋によく採れます。
松茸など高いキノコもありますが、舞茸・椎茸・シメジなど
安価でよく食べられるキノコも沢山あります。

今日の給食(5/12)

山菜ご飯・鯵の唐揚げ・高野豆腐の味噌汁・牛乳

今日の給食

山菜は山に生えている食べられる植物のことで、
今日はわらびが入っていますが、他にゼンマイや
タラの芽などがあります。

今日の給食(5/11)

味付けパン・ジャーマンポテト・トマトスープ・牛乳

今日の給食

ジャーマンポテトは、ジャガイモとベーコンなどを
塩胡椒で味付けして炒めた、ドイツの家庭料理の一つです。
トマトにはビタミンCやリコピンが多く含まれています。
サラダやスープ、ソースやケチャップなど色々な調理方法で
食べられます。

今日の給食(5/10)

ご飯・回鍋肉・春雨スープ・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(5/9)

ご飯・にこにこ春野菜カレー・蜂蜜レモンカクテル・牛乳

今日の給食

今日は玉ネギ・ジャガイモ・キャベツ・筍・グリンピースの
5種類の春野菜が入ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(5/8)

ご飯・豆腐の旨煮・ササミの辛味和え・牛乳

今日の給食

旨煮とは材料を甘辛く煮た料理です。
ご飯によく合う味付けですね。

今日の給食(5/2)

ご飯・鰆の西京焼き・若竹汁・柏餅・牛乳
【こどもの日献立】

今日の給食

今日はこどもの日献立で柏餅がついています。
柏の葉っぱは新芽が出るまで葉が落ちないことから、
子孫繁栄を願って食べられるようになりました。

 柏餅

今日の給食(5/1)

麦ご飯・手作りお茶ふりかけ・豚汁・牛乳
【八十八夜献立】

今日の給食

今日は八十八夜献立です。
八十八夜とは立春から数えて八十八日目で、茶摘みを始める
目安とされています。木津川市はお茶の産地として有名で、
地元産のおちゃを使った手作りのふりかけにしました。
残念ですが、鶏肉の胡麻茶焼きは鶏肉に異臭がしたため
とりやめとなりました。

今日の給食(4/28)

筍ご飯・鮭の塩焼き・春野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

鮭の塩焼きは関西の鮭の切り身は甘塩ですね。
健康のためには塩分控えめにしなくてはいけないんですが、
関東人の私の好みは「あだじょっからい」=仇になるほど塩辛い
鮭です。お茶漬けにしたりすると最高です。

今日の給食(4/27)

ミルクパン・鶏肉と大豆のトマト煮・牛蒡の胡麻マヨサラダ・
牛乳

今日の給食

大豆はタンパク質や脂肪、鉄分、カルシウム等、ミネラルを
多く含む食品です。
畑の肉と称されるようにタンパク質を多く含み、調理法に
よっては肉の代用品として料理されます。

今日の給食(4/26)

ご飯・厚揚げと豚肉の煮物・田舎味噌汁・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚めに切り外側をカリっと揚げているので、
生揚げとも言われます。
揚げることで味が染みやすくなって美味しいですね。

今日の給食(4/25)

ご飯・麻婆豆腐・バンサンスー・牛乳

今日の給食

麻婆豆腐は中国の四川省の料理で、唐辛子や山椒などの
香辛料が使われ、辛い料理が多いのが特徴です。

今日の給食(4/24)

麦ご飯・豚肉と筍の味噌炒め・狸汁・牛乳

今日の給食

地元産の筍と九条ネギを使った味噌炒めです。
他にも京野菜は聖護院大根や賀茂茄子・金時人参
などがあります。

今日の給食(4/21)

ご飯・鶏の唐揚げ・キャベツのオカカ和え・
豆腐とワカメの味噌汁・牛乳

今日の給食

鶏肉の唐揚げは一番人気のメニューです。
カラっと上がった鶏肉は美味しいですよね。

今日の給食(4/20)

味付きパン・豚肉のケチャップ炒め・
春野菜のコンソメスープ・牛乳

今日の給食

豚肉には体を作る元であるタンパク質が多く含まれて
います。また、ビタミンB1という栄養素も多く含まれ、
ご飯やパンなどの糖質をエネルギーに変える働きをして
くれます。

今日の給食(4/19)

酢飯・まつぶた寿司の具・京風味噌汁・
木津川市産抹茶わらび餅・牛乳
【食育の日献立:京都府】

今日の給食

京都府北部の丹後地方でお祝いのときに食べられる
「まつぶた寿司」です。
「まつぶた」はお餅を入れる木箱のことで、木箱に寿司を
敷き詰めて作ります。





 

今日の給食(4/18)

ご飯・にこにこチキンカレー・フレンチサラダ・牛乳

今日の給食

今日はチキンを使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(4/17)

ご飯・酢豚・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

中華料理の酢豚は角切りの豚肉に衣をつけ揚げて甘酢あんで
和えた料理です。
南部の広東では「クーラオロウ(野菜や果物を使ったケチャップ味)」、
北部の北京では「タンツウロウ(豚肉が多く野菜は少なめ、酢と砂糖、
醤油で味付け)」と呼ばれます。

今日の給食(4/14)

ワカメご飯・豚肉の生姜炒め・キャベツの味噌汁・
牛乳

今日の給食

豚肉に含まれるビタミンB1は、玉ネギと一緒に食べると
体に吸収されやすくなります。疲労回復効果もあるそうです。
生姜は体を温める効果があることから、風邪の初期症状に
薬効があると言われています。

今日の給食(4/13)

バターパン・ハニーチキン・トマトスープ・
苺のお祝いゼリー・牛乳
【入学・進級お祝い献立】

今日の給食


1年生の初めての給食です。
これから毎日いろいろな食べ物を楽しく食べて
元気な学校生活をおくってくださいね。
今日は苺のお祝いゼリーもついています。
 

今日の給食(4/12)

ご飯・メバルの唐揚げ・玉ネギの味噌汁・海苔カツオふりかけ・
牛乳

今日の給食

メバルは春を告げる魚と言われ、脂肪が少ない
淡白な白身魚です。
味噌汁や煮つけ、唐揚げや塩焼きや刺身などで
食べられます。
 メバル

今日の給食(4/11)

ご飯・肉ジャガ・キュウリとワカメの酢の物・牛乳

今日の給食

肉ジャガは日本の煮込み料理の一つです。
ジャガイモがほくほくして美味しいですね。