今日の給食(令和5年度)

今日の給食(令和5年度)

今日の給食(3/18)

ご飯・鶏の七味焼き・菜の花のさっぱり和え・春野菜の味噌汁・

桜餅・牛乳

 

今日の給食

 

今日の給食はお花見献立です。

今が旬の菜の花は、春を付ける野菜と言われています。

独特のほろ苦さがありますが、梅風味にしてさっぱりと

食べやすくしています。

旬の春野菜や桜餅で、春を感じてくださいね。

今日の給食(3/15)

コーンピラフ・トマトソースハンバーグ・コンソメスープ・

お祝いクレープ・牛乳

 

今日の給食

 

今日は小学6年生のリクエスト献立です。

6年生にとって小学校で食べる最後の給食です。

今日の給食(3/14)

ご飯(少な目)・カレーうどん・キャベツのかわり胡麻和え・

牛乳

 

今日の給食

 

今日のカレーうどんは、いつものカレーとは違い、削り節で

とった出汁が使われています。木津川市産の九条ネギも

入っています。

今日の給食(3/13)

ご飯・揚げ鶏の梅醤油だれ・高野豆腐の味噌汁・牛乳

【食育の日献立:和歌山県】

 

今日の給食

 

今月は和歌山県の郷土料理をテーマにした献立です。

和歌山県の梅は全国1位の収穫量です。

6月頃に旬を迎えます。

また、高野豆腐は約800年前に高野山のお坊さんによって

作られた「凍り豆腐」が始まりとされています。

 

 

今日の給食(3/12)

ご飯・鰆のネギ味噌焼き・沢煮椀・牛乳

 

今日の給食

 

鰆は漢字で書くと魚編に春と書きます。

字の通り、関西では3月から5月が旬とされ、

春を告げる魚と言われています。

「さごし(40~50cm)」「なぎ(50~60cm)」

「さわら(60cm以上)」と呼び名が変わるので、

出世魚とも言われています。

 

今日の給食(3/11)

ご飯・ガパオライスの具・青梗菜のスープ・牛乳

 

今日の給食

 

ガパオライスは日本語でバジル(ホーリーバジル)
炒めご飯です。タイ料理です。
日本ではホーリーバジルが手に入りにくいので、
スイートバジルが使われます。

 

 

今日の給食(3/8)

麦ご飯・牛丼の具・ホウレン草の味噌汁・牛乳

 

今日の給食

 

今日はホウレン草を使った献立です。
ホウレン草は冬に旬を迎える野菜で、鉄分やビタミンを
多く含みます。

 

 

今日の給食(3/7)

ミルクパン・クリームシチュー・カラフルサラダ・牛乳

 

今日の給食

 

クリームシチューは、鶏肉や豚肉と人参・ジャガイモ・玉ネギ

などの野菜をホワイトソースや牛乳で煮込んだ料理です。

ルウは溶かしたバターに小麦粉を加えて、じっくり炒めた

手作りのルウです。

 

 

今日の給食(3/6)

ご飯・竹輪の磯部揚げ・お茶の佃煮・具沢山味噌汁・牛乳

 

今日の給食

 

お茶の佃煮のレシピ

<材料(作りやすい分量>
かえり煮干し 10g
甜茶 7g
鰹節 1g
A
濃口醤油 大さじ1弱
味醂 大さじ1弱
酒 大さじ1弱
砂糖 大さじ1弱

胡麻油 少々
水 120ml

 

<作り方>
1 鍋に胡麻油と煮干しを入れ、弱火で煮干しを軽く煎る。
2 Aの調味料と水を加え、煮干しが柔らかくなるまで煮る。
3 甜茶を加えてわらに煮、茶葉が柔らかくなったら焦げないように
注意しながら水分を飛ばす。
4 大体の水分が飛んだら、鰹節を加える。

今日の給食(3/5)

ご飯・豆腐の中華煮・バンサンスー・牛乳

 

今日の給食

 

バンサンスーとは中華風の酢の物です。
漢字で書くと「拌三絲」と書きます。
中国語で「拌」は和える、「三」は三つの
「絲」糸のように細いという意味がある
そうです。

今日の給食(3/4)

ちらし寿司・鮭の塩焼き・菜の花のすまし汁・雛あられ・牛乳

【ひな祭り献立】

 

今日の給食

 

今日は3/3のひな祭りにちなんだ献立です。

ひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれます。

給食ではちらし寿司と雛あられにしましたが、

ハマグリのお吸い物や菱餅がよく食べられています。

すまし汁には木津川市産の菜の花が入って言います。

少しほろ苦く、春の訪れを感じさせてくれる食材です。

今日の給食(3/1)

麦ご飯・ジャガ豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳

 

今日の給食

 

キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子・魚介塩辛と
ニンニクを使った韓国の漬物です。
豚肉と炒めました。暑くなってきたので辛い物で
食欲を増進させましょう。

今日の給食(2/29)

黒糖パン・タンドリーチキン・トマトスープ・牛乳

 

今日の給食

 

タンドリーチキンはインド料理で、様々なスパイスに

漬け込んだ鶏肉を「タンドール」という炭火釜に入れて

焼いたものです。

今日の給食では鶏肉をカレー粉やヨーグルトに漬け込んで

オーブンで焼いています。

今日の給食(2/28)

ご飯・豚肉と牛蒡の時雨煮・白菜の味噌汁・牛乳

 

今日の給食

 

食物繊維が多く含まれている牛蒡を使った
カミカミ献立です。
炒め物、煮物、サラダ、炊き込みご飯、汁物など
色々な料理に使われます。

白菜の味噌汁には梅美台小学校3年生の皆さんが

植えたネギが入っています。

今日の給食(2/27)

ご飯・鶏の唐揚げ・キャベツのゆかり和え・ナメコ汁・

牛乳

 

今日の給食

 

鶏肉の唐揚げは一番人気のメニューです。

大蒜や生姜・醤油などで下味をつけた鶏肉に、

片栗粉をつけカラっと揚げました。

今日の給食(2/26)

ご飯・回鍋肉・中華風肉団子スープ・牛乳

 

今日の給食

 

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(2/22)

ご飯・他人丼の具・ホウレン草とモヤシの海苔酢和え・

牛乳

 

今日の給食

 

鶏肉と卵を使うと親子丼と呼びますが、牛肉や豚肉など

鶏肉以外の肉を卵でとじた丼を他人丼と呼びます。

今日は豚肉を使っています。

今日の給食(2/21)

ご飯(少な目)・筍たっぷりジャージャー麺・水菜の中華和え・

牛乳

【木津南中考案献立】

 

今日の給食

 

今日は木津南中学校2年生の皆さんが「地域の食材を

使った給食を考えよう」をテーマに作成した献立第2弾です。

木津川市産の筍がたっぷり入った肉味噌と麺をからめた料理です。

今日の給食(2/20)

ご飯・豚肉のおろし炒め・豆腐とワカメの味噌汁・

牛乳

 

今日の給食

 

豚肉をさっぱりした大根おろしと炒めました。
冬が旬の大根は色々な料理に使えて便利ですね。

今日の給食(2/19)

ご飯・ニギスの唐揚げ・ぼっかけ汁・味付け海苔・

牛乳

【食育の日献立:福井県】

 

今日の給食

 

毎月19日は食育の日です。今月は福井県の郷土料理

「ぼっかけ」です。具沢山の汁をご飯にぶっかけ

(ぼっかけ)ることからその名前がつきました。

給食ではぼかっけ汁にしました。

ニギスは丸ごと食べられる魚です。

が、今日のニギスは骨が硬かったそうなので、

放送で注意しました。魚は骨があるので、気を付けて

食べるようにしましょうね。

(たまに「骨が刺さりました~」と保健室に来られる

児童がいます。

今日の給食(2/16)

鶏牛蒡のおこわ・ホッケの塩焼き・冬野菜の味噌汁・

牛乳

【くにっこ米献立】

 

今日の給食

 

ホッケは鮮度が悪くなりやすいので干物で食べられることが
多いです。
鮮度のいい物はフライや煮つけにされるそうです。

 ホッケ

今日の給食(2/15)

味付パン・ポークビーンズ・キャベツの胡麻マヨサラダ・

牛乳

 

今日の給食

 

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

今日の給食(2/14)

ご飯・鶏のチリソース・トックスープ・牛乳

 

今日の給食

 

トックは韓国でよる食べられているお持ちのことで、
「汁物のもち」という意味があります。
日本のお餅とは違って伸びが少なく、歯切れがよいのが
特徴です。

今日の給食(2/13)

ご飯・にこにこポークカレー・蜂蜜の檸檬カクテル・牛乳

 

今日の給食

 

今日のカレーのルウには、小麦粉や牛乳など食物アレルギーの
主な原因となる28種類の食品が使われていません。
みんながにこにこ笑顔で食べてほしいという思いを込めて、
にこにこポークカレーという名前が付けられています。

今日の給食(2/9)

ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・寒天スープ・牛乳

 

今日の給食

 

ピリ辛豚味噌丼の具は赤味噌にニンニクや醤油、砂糖、
コチュジャンなどを合わせた調味料で味付けています。

今日の給食(2/8)

ココア揚げパン・白菜のクリーム煮・フレンチサラダ・

牛乳

【バレンタイン献立】

 

今日の給食

 

今日はココア揚げパンです。ココアはカカオ豆から作られていて、
ココアに砂糖やミルクなどを混ぜて固めるとチョコレートができます。


ビニール袋をつけているので、入れてまわりのココアが
こぼれないように上手に食べましょう。

今日の給食(2/7)

ご飯・鯖の胡麻味噌焼き・狸汁・牛乳

 

今日の給食

 

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(2/6)

ご飯・豆腐の旨煮・春菊のオカカ和え・牛乳

 

今日の給食

 

春菊は緑黄色野菜のひとつで、関西では「菊菜」とよばれています。
独特の香りと風味があります。

今日の給食(2/5)

ご飯・鶏もものネギだれソテー・中華スープ・牛乳

【木津南中考案献】

 

今日の給食

 

今日は木津南中学校2年生の皆さんが「地域の食材を使った給食を

考えよう」をテーマに作成した献立第1弾、「鶏もものネギだれ

ソテー」です。鶏肉をこんがりと焼き、木津川市産の九条ネギが

たっぷり入った中華風のソースをかけたりょうりです。

新鮮な葱の風味を味わってくださいね。

今日の給食(2/2)

大豆ヒジキご飯・鰯の梅醤油煮・根菜の味噌汁・牛乳

【節分献立】

 

今日の給食 

 

イワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。

 

 

今日の給食(2/1)

食パン・チキンとポテトのハーブ炒め・野菜スープ・

マーマレードジャム・牛乳

 

今日の給食

 

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。

今日の給食(1/31)

ご飯・カマスの唐揚げ・ジャガイモの味噌汁・牛乳

 

今日の給食


京都で採れたカマスを使っています。
カマスは石炭や穀物を入れていた袋に口元が似ている
ことからその名前が付きました。
カルシウムとその吸収を助けるビタミンDが多く
含まれています。

 カマス

今日の給食(1/30)

ご飯・聖護院大根と豚肉の炊いたん・壬生菜の胡麻和え・牛乳

 

今日の給食

京野菜の聖護院大根と壬生菜が使われています。
聖護院大根は千枚漬けに使われることが多いです。
柔らかく甘みがあるので京都の方言で炊いたん
(煮た物)という調理法にしました。

 聖護院大根

今日の給食(1/29)

ご飯・チャプチェ・キムチスープ・牛乳

 

今日の給食


有名な韓国料理の一つのチャプチェは、色とりどりの
野菜とサツマイモから作られたちょっと太めの春雨で
作られています。
春雨が他の具材の旨味を吸って美味しくしあげることが
できます。

今日の給食(1/26)

麦ご飯・鶏肉の揚げ漬け・ホウレン草の味噌汁・牛乳

 

今日の給食

揚げ漬けは濃口醤油と米酢に三温糖入れた漬けだれを
作っておいて、片栗粉をつけて揚げた鶏肉を漬けた
料理です。これにタルタルソースをかけると南蛮漬けに
なりますね。

今日の給食(1/25)

小型パン・ナポリタン・切干大根の胡麻マヨサラダ・牛乳

 

今日の給食

ナポリタンは茹でたスパゲティを玉ネギ、ピーマン、
ハムと一緒にケチャップで炒めた洋食です。
日本で作られた日本風パスタです。

今日の給食(1/24)

ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・芋団子汁・牛乳
【食育の日献立:北海道】

 

今日の給食

ちゃんちゃん焼きは法華黄銅の共同料理です。
鮭と玉ネギ・キャベツを鉄板で焼、味噌で味付けした
漁師町で生まれた料理です。
特産のじゃがいもで作った芋餅の入った芋団子汁も
有名です。



今日の給食(1/23)

ご飯・にこにこチキンカレー・檸檬風味のサラダ・牛乳

 

今日の給食

今日のカレーのルウには、小麦粉や牛乳など食物アレルギーの
主な原因となる28種類の食品が使われていません。
みんながにこにこ笑顔で食べてほしいという思いを込めて、
にこにこチキンカレーという名前が付けられています。

今日の給食(1/22)

ご飯・おでん・烏賊の酢味噌和え・牛乳

 

今日の給食

おでんは鰹節と昆布でとった出汁に味をつけて色々な
具を煮込んだ煮物です。
みなさんはどんな具が好きですか?
私は関東人なので「ちくわぶ」が好きです。
関西のスーパーではなかなか見かけないのですが、
見つけたら食べてみてくださいね。
 ちくわぶ

今日の給食(1/19)

ご飯・竹輪の胡麻唐揚げ・削り節の佃煮・白菜の味噌汁・
牛乳
【丸ごと献立】

 

今日の給食

今日の丸ごと献立は、味噌汁に使った削り節の
出汁がらを使って佃煮を作りました。

削り節の佃煮のレシピ

  <材料(作りやすい分量>  
  出汁を取った後の
削り節
40g  
  A    
  濃口醤油 大さじ2と1/2  
  みりん 大さじ2と1/2  
  大さじ2と1/2  
  砂糖 大さじ4  
       
  炒り胡麻 大さじ1と1/3  
  50ml  

 

    <作り方>
1   鍋に、出汁を取った後の削り節とA、水を入れ中火で煮る。
2   こげないように注意しながら水分を飛ばす。
3   大体の水分が飛んだら、白炒り胡麻を加える。

今日の給食(1/18)

味付パン・皮付き人参のポトフ・丸ごとブロッコリーの
フレンチサラダ・牛乳
【丸ごと献立①】

 

今日の給食

丸ごと献立はポトフには皮付きの人参、フレンチサラダの
ブロッコリーは芯の部分まで使い、野菜は無駄なく食べることが
できます。

今日の給食(1/17)

ご飯・大豆ミート入りのビビンバ・春雨スープ・
牛乳
【大豆ミート献立】

今日の給食


大豆ミートは名前の通り、大豆からできたお肉のような
職だいです。今日は食べやすいようにひき肉と混ぜて
ビビンバにしました。

今日の給食(1/16)

ご飯・エコフィード豚の豚ジャガ・切干大根の酢の物・
牛乳
【エコフィード献立】

 

今日の給食

エコフィードとは、パンの耳や野菜の皮など、
本来は捨てられてしまう物を再利用して作られた餌の
ことです。
これを使って育った豚の肉を使いました。

今日の給食(1/15)

ご飯・地元産葱旨焼き鳥・小松菜の味噌汁・
木津川市産抹茶の大福・牛乳
【地産地消献立】

 

今日の給食

1/24~1/30は全国学校給食週間です。
「食べて学ぼう!SDGs」をテーマに、食品ロスの削減や、
環境に配慮した献立が登場します。
今日は「地産地消献立」です。
木津川市で採れたお米や九条ネギ、小松菜、抹茶を使っています。

 木津川市産抹茶の大福

今日の給食(1/12)

黒豆ご飯・鰤の塩焼き・紅白なます・京風雑煮・牛乳

 

今日の給食


鰤は成長するにつれ名前が変わるので、出世魚と
言われます。関西の呼び名です。
モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→
ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→
メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
 鰤
雑煮は各地で色々な調理方法がありますね。
京都では白味噌、木津から奈良にかけては入っている餅を
黄な粉につけて食べる風習があるようです。
私は東京なのでお澄ましで、三つ葉か小松菜と鶏肉、
かまぼこに焼いた角餅に柚の皮を少々
 京雑煮

今日の給食(1/11)

ミルクパン・チキンとポテトのケチャップ炒め・
青梗菜のスープ・牛乳

 

今日の給食

鶏肉とジャガイモをケチャップで炒めました。
酸味があるので、甘いミルクパンに合いますね。

今日の給食(12/20)

ピラフ・ローストチキン・トマトスープ・牛乳・
お米のチョコケーキ
【クリスマス献立】

今日の給食

アメリカやヨーロッパではクリスマスに七面鳥を食べる
習慣があります。
給食では、鶏肉をオーブンで香ばしく焼いた、
ローストチキンにしています。
 お米のチョコケーキ

今日の給食(12/19)

ご飯・(モウカザメ)→鰆の竜田揚げ・笹かまぼこの味噌汁・
牛乳
【食育の日献立:宮城県】

今日の給食

学名ではネズミザメと言います。
地方名でモウカザメやカドザメと言われます。
宮城県の郷土料理です。
今日は給食センターの納品の都合で、鰆の竜田揚げに
変更になっています。



今日の給食(12/18)

ご飯・鶏肉と南瓜の煮物・冬野菜の柚風味和え・牛乳
【冬至献立】

今日の給食

今と違って食品の保存が難しかったころ、保存がしやすく
栄養価が高い南瓜を食べることで冬を乗り切ろうという
考えから冬至に南瓜を食べる風習がうまれたようです。

今日の給食(12/15)

麦ご飯・にこにこ冬野菜カレー・フルーツ豆乳杏仁・
牛乳

今日の給食

冬野菜の大根とホウレン草を使って、
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
ミカンとアロエのカクテルもついています。