今日の給食(令和5年度)

今日の給食(令和5年度)

今日の給食(3/18)

ご飯・鶏の七味焼き・菜の花のさっぱり和え・春野菜の味噌汁・

桜餅・牛乳

 

今日の給食

 

今日の給食はお花見献立です。

今が旬の菜の花は、春を付ける野菜と言われています。

独特のほろ苦さがありますが、梅風味にしてさっぱりと

食べやすくしています。

旬の春野菜や桜餅で、春を感じてくださいね。

今日の給食(3/15)

コーンピラフ・トマトソースハンバーグ・コンソメスープ・

お祝いクレープ・牛乳

 

今日の給食

 

今日は小学6年生のリクエスト献立です。

6年生にとって小学校で食べる最後の給食です。

今日の給食(3/14)

ご飯(少な目)・カレーうどん・キャベツのかわり胡麻和え・

牛乳

 

今日の給食

 

今日のカレーうどんは、いつものカレーとは違い、削り節で

とった出汁が使われています。木津川市産の九条ネギも

入っています。

今日の給食(3/13)

ご飯・揚げ鶏の梅醤油だれ・高野豆腐の味噌汁・牛乳

【食育の日献立:和歌山県】

 

今日の給食

 

今月は和歌山県の郷土料理をテーマにした献立です。

和歌山県の梅は全国1位の収穫量です。

6月頃に旬を迎えます。

また、高野豆腐は約800年前に高野山のお坊さんによって

作られた「凍り豆腐」が始まりとされています。

 

 

今日の給食(3/12)

ご飯・鰆のネギ味噌焼き・沢煮椀・牛乳

 

今日の給食

 

鰆は漢字で書くと魚編に春と書きます。

字の通り、関西では3月から5月が旬とされ、

春を告げる魚と言われています。

「さごし(40~50cm)」「なぎ(50~60cm)」

「さわら(60cm以上)」と呼び名が変わるので、

出世魚とも言われています。

 

今日の給食(3/11)

ご飯・ガパオライスの具・青梗菜のスープ・牛乳

 

今日の給食

 

ガパオライスは日本語でバジル(ホーリーバジル)
炒めご飯です。タイ料理です。
日本ではホーリーバジルが手に入りにくいので、
スイートバジルが使われます。

 

 

今日の給食(3/8)

麦ご飯・牛丼の具・ホウレン草の味噌汁・牛乳

 

今日の給食

 

今日はホウレン草を使った献立です。
ホウレン草は冬に旬を迎える野菜で、鉄分やビタミンを
多く含みます。

 

 

今日の給食(3/7)

ミルクパン・クリームシチュー・カラフルサラダ・牛乳

 

今日の給食

 

クリームシチューは、鶏肉や豚肉と人参・ジャガイモ・玉ネギ

などの野菜をホワイトソースや牛乳で煮込んだ料理です。

ルウは溶かしたバターに小麦粉を加えて、じっくり炒めた

手作りのルウです。

 

 

今日の給食(3/6)

ご飯・竹輪の磯部揚げ・お茶の佃煮・具沢山味噌汁・牛乳

 

今日の給食

 

お茶の佃煮のレシピ

<材料(作りやすい分量>
かえり煮干し 10g
甜茶 7g
鰹節 1g
A
濃口醤油 大さじ1弱
味醂 大さじ1弱
酒 大さじ1弱
砂糖 大さじ1弱

胡麻油 少々
水 120ml

 

<作り方>
1 鍋に胡麻油と煮干しを入れ、弱火で煮干しを軽く煎る。
2 Aの調味料と水を加え、煮干しが柔らかくなるまで煮る。
3 甜茶を加えてわらに煮、茶葉が柔らかくなったら焦げないように
注意しながら水分を飛ばす。
4 大体の水分が飛んだら、鰹節を加える。

今日の給食(3/5)

ご飯・豆腐の中華煮・バンサンスー・牛乳

 

今日の給食

 

バンサンスーとは中華風の酢の物です。
漢字で書くと「拌三絲」と書きます。
中国語で「拌」は和える、「三」は三つの
「絲」糸のように細いという意味がある
そうです。

今日の給食(3/4)

ちらし寿司・鮭の塩焼き・菜の花のすまし汁・雛あられ・牛乳

【ひな祭り献立】

 

今日の給食

 

今日は3/3のひな祭りにちなんだ献立です。

ひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれます。

給食ではちらし寿司と雛あられにしましたが、

ハマグリのお吸い物や菱餅がよく食べられています。

すまし汁には木津川市産の菜の花が入って言います。

少しほろ苦く、春の訪れを感じさせてくれる食材です。

今日の給食(3/1)

麦ご飯・ジャガ豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳

 

今日の給食

 

キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子・魚介塩辛と
ニンニクを使った韓国の漬物です。
豚肉と炒めました。暑くなってきたので辛い物で
食欲を増進させましょう。

今日の給食(2/29)

黒糖パン・タンドリーチキン・トマトスープ・牛乳

 

今日の給食

 

タンドリーチキンはインド料理で、様々なスパイスに

漬け込んだ鶏肉を「タンドール」という炭火釜に入れて

焼いたものです。

今日の給食では鶏肉をカレー粉やヨーグルトに漬け込んで

オーブンで焼いています。

今日の給食(2/28)

ご飯・豚肉と牛蒡の時雨煮・白菜の味噌汁・牛乳

 

今日の給食

 

食物繊維が多く含まれている牛蒡を使った
カミカミ献立です。
炒め物、煮物、サラダ、炊き込みご飯、汁物など
色々な料理に使われます。

白菜の味噌汁には梅美台小学校3年生の皆さんが

植えたネギが入っています。

今日の給食(2/27)

ご飯・鶏の唐揚げ・キャベツのゆかり和え・ナメコ汁・

牛乳

 

今日の給食

 

鶏肉の唐揚げは一番人気のメニューです。

大蒜や生姜・醤油などで下味をつけた鶏肉に、

片栗粉をつけカラっと揚げました。

今日の給食(2/26)

ご飯・回鍋肉・中華風肉団子スープ・牛乳

 

今日の給食

 

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(2/22)

ご飯・他人丼の具・ホウレン草とモヤシの海苔酢和え・

牛乳

 

今日の給食

 

鶏肉と卵を使うと親子丼と呼びますが、牛肉や豚肉など

鶏肉以外の肉を卵でとじた丼を他人丼と呼びます。

今日は豚肉を使っています。

今日の給食(2/21)

ご飯(少な目)・筍たっぷりジャージャー麺・水菜の中華和え・

牛乳

【木津南中考案献立】

 

今日の給食

 

今日は木津南中学校2年生の皆さんが「地域の食材を

使った給食を考えよう」をテーマに作成した献立第2弾です。

木津川市産の筍がたっぷり入った肉味噌と麺をからめた料理です。

今日の給食(2/20)

ご飯・豚肉のおろし炒め・豆腐とワカメの味噌汁・

牛乳

 

今日の給食

 

豚肉をさっぱりした大根おろしと炒めました。
冬が旬の大根は色々な料理に使えて便利ですね。

今日の給食(2/19)

ご飯・ニギスの唐揚げ・ぼっかけ汁・味付け海苔・

牛乳

【食育の日献立:福井県】

 

今日の給食

 

毎月19日は食育の日です。今月は福井県の郷土料理

「ぼっかけ」です。具沢山の汁をご飯にぶっかけ

(ぼっかけ)ることからその名前がつきました。

給食ではぼかっけ汁にしました。

ニギスは丸ごと食べられる魚です。

が、今日のニギスは骨が硬かったそうなので、

放送で注意しました。魚は骨があるので、気を付けて

食べるようにしましょうね。

(たまに「骨が刺さりました~」と保健室に来られる

児童がいます。

今日の給食(2/16)

鶏牛蒡のおこわ・ホッケの塩焼き・冬野菜の味噌汁・

牛乳

【くにっこ米献立】

 

今日の給食

 

ホッケは鮮度が悪くなりやすいので干物で食べられることが
多いです。
鮮度のいい物はフライや煮つけにされるそうです。

 ホッケ

今日の給食(2/15)

味付パン・ポークビーンズ・キャベツの胡麻マヨサラダ・

牛乳

 

今日の給食

 

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

今日の給食(2/14)

ご飯・鶏のチリソース・トックスープ・牛乳

 

今日の給食

 

トックは韓国でよる食べられているお持ちのことで、
「汁物のもち」という意味があります。
日本のお餅とは違って伸びが少なく、歯切れがよいのが
特徴です。

今日の給食(2/13)

ご飯・にこにこポークカレー・蜂蜜の檸檬カクテル・牛乳

 

今日の給食

 

今日のカレーのルウには、小麦粉や牛乳など食物アレルギーの
主な原因となる28種類の食品が使われていません。
みんながにこにこ笑顔で食べてほしいという思いを込めて、
にこにこポークカレーという名前が付けられています。

今日の給食(2/9)

ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・寒天スープ・牛乳

 

今日の給食

 

ピリ辛豚味噌丼の具は赤味噌にニンニクや醤油、砂糖、
コチュジャンなどを合わせた調味料で味付けています。

今日の給食(2/8)

ココア揚げパン・白菜のクリーム煮・フレンチサラダ・

牛乳

【バレンタイン献立】

 

今日の給食

 

今日はココア揚げパンです。ココアはカカオ豆から作られていて、
ココアに砂糖やミルクなどを混ぜて固めるとチョコレートができます。


ビニール袋をつけているので、入れてまわりのココアが
こぼれないように上手に食べましょう。

今日の給食(2/7)

ご飯・鯖の胡麻味噌焼き・狸汁・牛乳

 

今日の給食

 

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(2/6)

ご飯・豆腐の旨煮・春菊のオカカ和え・牛乳

 

今日の給食

 

春菊は緑黄色野菜のひとつで、関西では「菊菜」とよばれています。
独特の香りと風味があります。

今日の給食(2/5)

ご飯・鶏もものネギだれソテー・中華スープ・牛乳

【木津南中考案献】

 

今日の給食

 

今日は木津南中学校2年生の皆さんが「地域の食材を使った給食を

考えよう」をテーマに作成した献立第1弾、「鶏もものネギだれ

ソテー」です。鶏肉をこんがりと焼き、木津川市産の九条ネギが

たっぷり入った中華風のソースをかけたりょうりです。

新鮮な葱の風味を味わってくださいね。

今日の給食(2/2)

大豆ヒジキご飯・鰯の梅醤油煮・根菜の味噌汁・牛乳

【節分献立】

 

今日の給食 

 

イワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。

 

 

今日の給食(2/1)

食パン・チキンとポテトのハーブ炒め・野菜スープ・

マーマレードジャム・牛乳

 

今日の給食

 

ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。

今日の給食(1/31)

ご飯・カマスの唐揚げ・ジャガイモの味噌汁・牛乳

 

今日の給食


京都で採れたカマスを使っています。
カマスは石炭や穀物を入れていた袋に口元が似ている
ことからその名前が付きました。
カルシウムとその吸収を助けるビタミンDが多く
含まれています。

 カマス

今日の給食(1/30)

ご飯・聖護院大根と豚肉の炊いたん・壬生菜の胡麻和え・牛乳

 

今日の給食

京野菜の聖護院大根と壬生菜が使われています。
聖護院大根は千枚漬けに使われることが多いです。
柔らかく甘みがあるので京都の方言で炊いたん
(煮た物)という調理法にしました。

 聖護院大根

今日の給食(1/29)

ご飯・チャプチェ・キムチスープ・牛乳

 

今日の給食


有名な韓国料理の一つのチャプチェは、色とりどりの
野菜とサツマイモから作られたちょっと太めの春雨で
作られています。
春雨が他の具材の旨味を吸って美味しくしあげることが
できます。

今日の給食(1/26)

麦ご飯・鶏肉の揚げ漬け・ホウレン草の味噌汁・牛乳

 

今日の給食

揚げ漬けは濃口醤油と米酢に三温糖入れた漬けだれを
作っておいて、片栗粉をつけて揚げた鶏肉を漬けた
料理です。これにタルタルソースをかけると南蛮漬けに
なりますね。

今日の給食(1/25)

小型パン・ナポリタン・切干大根の胡麻マヨサラダ・牛乳

 

今日の給食

ナポリタンは茹でたスパゲティを玉ネギ、ピーマン、
ハムと一緒にケチャップで炒めた洋食です。
日本で作られた日本風パスタです。

今日の給食(1/24)

ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・芋団子汁・牛乳
【食育の日献立:北海道】

 

今日の給食

ちゃんちゃん焼きは法華黄銅の共同料理です。
鮭と玉ネギ・キャベツを鉄板で焼、味噌で味付けした
漁師町で生まれた料理です。
特産のじゃがいもで作った芋餅の入った芋団子汁も
有名です。



今日の給食(1/23)

ご飯・にこにこチキンカレー・檸檬風味のサラダ・牛乳

 

今日の給食

今日のカレーのルウには、小麦粉や牛乳など食物アレルギーの
主な原因となる28種類の食品が使われていません。
みんながにこにこ笑顔で食べてほしいという思いを込めて、
にこにこチキンカレーという名前が付けられています。

今日の給食(1/22)

ご飯・おでん・烏賊の酢味噌和え・牛乳

 

今日の給食

おでんは鰹節と昆布でとった出汁に味をつけて色々な
具を煮込んだ煮物です。
みなさんはどんな具が好きですか?
私は関東人なので「ちくわぶ」が好きです。
関西のスーパーではなかなか見かけないのですが、
見つけたら食べてみてくださいね。
 ちくわぶ

今日の給食(1/19)

ご飯・竹輪の胡麻唐揚げ・削り節の佃煮・白菜の味噌汁・
牛乳
【丸ごと献立】

 

今日の給食

今日の丸ごと献立は、味噌汁に使った削り節の
出汁がらを使って佃煮を作りました。

削り節の佃煮のレシピ

  <材料(作りやすい分量>  
  出汁を取った後の
削り節
40g  
  A    
  濃口醤油 大さじ2と1/2  
  みりん 大さじ2と1/2  
  大さじ2と1/2  
  砂糖 大さじ4  
       
  炒り胡麻 大さじ1と1/3  
  50ml  

 

    <作り方>
1   鍋に、出汁を取った後の削り節とA、水を入れ中火で煮る。
2   こげないように注意しながら水分を飛ばす。
3   大体の水分が飛んだら、白炒り胡麻を加える。

今日の給食(1/18)

味付パン・皮付き人参のポトフ・丸ごとブロッコリーの
フレンチサラダ・牛乳
【丸ごと献立①】

 

今日の給食

丸ごと献立はポトフには皮付きの人参、フレンチサラダの
ブロッコリーは芯の部分まで使い、野菜は無駄なく食べることが
できます。

今日の給食(1/17)

ご飯・大豆ミート入りのビビンバ・春雨スープ・
牛乳
【大豆ミート献立】

今日の給食


大豆ミートは名前の通り、大豆からできたお肉のような
職だいです。今日は食べやすいようにひき肉と混ぜて
ビビンバにしました。

今日の給食(1/16)

ご飯・エコフィード豚の豚ジャガ・切干大根の酢の物・
牛乳
【エコフィード献立】

 

今日の給食

エコフィードとは、パンの耳や野菜の皮など、
本来は捨てられてしまう物を再利用して作られた餌の
ことです。
これを使って育った豚の肉を使いました。

今日の給食(1/15)

ご飯・地元産葱旨焼き鳥・小松菜の味噌汁・
木津川市産抹茶の大福・牛乳
【地産地消献立】

 

今日の給食

1/24~1/30は全国学校給食週間です。
「食べて学ぼう!SDGs」をテーマに、食品ロスの削減や、
環境に配慮した献立が登場します。
今日は「地産地消献立」です。
木津川市で採れたお米や九条ネギ、小松菜、抹茶を使っています。

 木津川市産抹茶の大福

今日の給食(1/12)

黒豆ご飯・鰤の塩焼き・紅白なます・京風雑煮・牛乳

 

今日の給食


鰤は成長するにつれ名前が変わるので、出世魚と
言われます。関西の呼び名です。
モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→
ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→
メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
 鰤
雑煮は各地で色々な調理方法がありますね。
京都では白味噌、木津から奈良にかけては入っている餅を
黄な粉につけて食べる風習があるようです。
私は東京なのでお澄ましで、三つ葉か小松菜と鶏肉、
かまぼこに焼いた角餅に柚の皮を少々
 京雑煮

今日の給食(1/11)

ミルクパン・チキンとポテトのケチャップ炒め・
青梗菜のスープ・牛乳

 

今日の給食

鶏肉とジャガイモをケチャップで炒めました。
酸味があるので、甘いミルクパンに合いますね。

今日の給食(12/20)

ピラフ・ローストチキン・トマトスープ・牛乳・
お米のチョコケーキ
【クリスマス献立】

今日の給食

アメリカやヨーロッパではクリスマスに七面鳥を食べる
習慣があります。
給食では、鶏肉をオーブンで香ばしく焼いた、
ローストチキンにしています。
 お米のチョコケーキ

今日の給食(12/19)

ご飯・(モウカザメ)→鰆の竜田揚げ・笹かまぼこの味噌汁・
牛乳
【食育の日献立:宮城県】

今日の給食

学名ではネズミザメと言います。
地方名でモウカザメやカドザメと言われます。
宮城県の郷土料理です。
今日は給食センターの納品の都合で、鰆の竜田揚げに
変更になっています。



今日の給食(12/18)

ご飯・鶏肉と南瓜の煮物・冬野菜の柚風味和え・牛乳
【冬至献立】

今日の給食

今と違って食品の保存が難しかったころ、保存がしやすく
栄養価が高い南瓜を食べることで冬を乗り切ろうという
考えから冬至に南瓜を食べる風習がうまれたようです。

今日の給食(12/15)

麦ご飯・にこにこ冬野菜カレー・フルーツ豆乳杏仁・
牛乳

今日の給食

冬野菜の大根とホウレン草を使って、
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
ミカンとアロエのカクテルもついています。

今日の給食(12/14)

コッペパン・豚肉のケチャップ炒め・レンズ豆のスープ・
牛乳

今日の給食

豚肉には体を作る元であるタンパク質が多く含まれて
います。また、ビタミンB1という栄養素も多く含まれ、
ご飯やパンなどの糖質をエネルギーに変える働きをして
くれます。

今日の給食(12/13)

ご飯・鰆の照り焼き・田舎味噌汁・牛乳

今日の給食

鰆は今日のように照り焼きや西京焼きなど焼き魚として
よく食べられます。
唐揚げも美味しそうですね、但し身が柔らかいので煮物には
向かないとされています。
 鰆

今日の給食(12/12)

ご飯・豆腐の中華煮・バンサンスー・牛乳

今日の給食

バンサンスーとは中華風の酢の物です。
漢字で書くと「拌三絲」と書きます。
中国語で「拌」は和える、「三」は三つの
「絲」糸のように細いという意味がある
そうです。

今日の給食(12/11)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・すまし汁・牛乳

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚めに切り外側をカリっと揚げているので、
生揚げとも言われます。
揚げることで味が染みやすくなって美味しいですね。

今日の給食(12/8)

ワカメご飯・公魚の唐揚げ・粕汁・牛乳

今日の給食

公魚は冬が旬の魚です。
公儀に献上されたので公魚という名前になったとも言われています。
頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムやビタミンを
とることができます。

今日の給食(12/7)

小型パン・クリームスパゲティ・牛蒡のツナマヨサラダ・
牛乳

今日の給食

給食センターではクリーム系のメニューはルウから手作りで
作っています。朝早く溶かしたバターに小麦粉を加えて、
30分間ほど弱火で混ぜ続けます。

今日の給食(12/6)

ご飯・みぞれ鍋・水菜のさっぱり和え・牛乳

今日の給食

水菜のさっぱり和えレシピ
<材料(4人分)>
キャベツ80g
水菜40g
ササミ(水煮)20g
人参20g
コーン15g
A
梅肉ペースト大さじ1/2
薄口醤油小さじ1/2
菜種油大さじ2/3
小さじ1
砂糖小さじ1/2
少々

<作り方>
1キャベツは1cm幅のざく切り、水菜は2cm幅のざく切り、人参は
細切りする。
21とコーンを茹で、レイスにとって水気をよく絞る。
3Aの調味料をよく混ぜ合わせる。
4野菜とササミ、3の調味料を混ぜ合わせる。

今日の給食(12/5)

ご飯・プルコギ・中華風卵のコーンスープ・牛乳

今日の給食

プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島
の代表的な肉料理です。
焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^)

今日の給食(12/4)

ご飯・チキン南蛮・添えキャベツ・けんちん汁・
ノンエッグタルタル・牛乳

今日の給食

鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めた物を揚げ甘酢に浸した料理、
タルタルを使う場合と使わない場合があります。

けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた
「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。
大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で
炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。

今日の給食(12/1)

切り干しご飯・鯖の香味焼き・冬野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

鯖は焼き、煮る(鯖味噌)、寿司、しめ鯖、なれ寿司等
多く食べられ缶詰やサバ節にされることもあります。
これからの時期にDHAやEPAなどの良い脂がのって、
うま味が出ておいしくなります。
 サバ

今日の給食(11/30)

黒糖パン・チリコンカン・コンソメスープ・牛乳

今日の給食

チリコンカンはひき肉・玉ネギを炒め、そこにインゲン豆を
加え、トマト、チリパウダーなどの香辛料を加えて煮込んだ、
代表的なメキシコ料理です。

今日の給食(11/29)

ご飯・酢豚・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

中華料理の酢豚は角切りの豚肉に衣をつけ揚げて甘酢あんで
和えた料理です。
南部の広東では「クーラオロウ(野菜や果物を使ったケチャップ味)」、
北部の北京では「タンツウロウ(豚肉が多く野菜は少なめ、酢と砂糖、
醤油で味付け)」と呼ばれます。

今日の給食(11/28)

ご飯・筑前煮・ササミの辛味和え・牛乳

今日の給食

九州以外の地方では「筑前煮」という呼び方をされますが、
福岡県では「がめ煮」と呼ばれます。
具材を油で炒めて、だし汁や調味料を加えて煮込んだ料理です。
家庭科の教科書では、鶏肉を炒りつけてから煮ることから、
炒り鶏という名前で紹介されています。

今日の給食(11/27)

ご飯・豚肉の生姜炒め・小松菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

今日の味噌汁に入っている青ネギは、梅美台小学校の3年生が
社会科の授業「畑ではたらく人びとの仕事」で、木津川市梅谷の
農家の堀田さんから栽培について学び、7月に苗を植えた
ものです。
京野菜の一つである「九条ネギ」です。

今日の給食(11/24)

麦ご飯・ホッケの塩焼き・大豆とヒジキの炒め煮・
みぞれのおすまし・牛乳
【和食の日献立】

今日の給食

ホッケは鮮度が悪くなりやすいので干物で食べられることが
多いです。
鮮度のいい物はフライや煮つけにされるそうです。
 ホッケ

今日の給食(11/22)

ご飯・ジャガ豚キムチ・ホウレン草の中華和え・牛乳

今日の給食

キムチは白菜等の野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、大蒜などを
漬けた朝鮮半島の代表的な漬物です。
これだけでは少し辛いので、ジャガイモで少しマイルドに
しました。

今日の給食(11/21)

ご飯・肉味噌納豆・ぬっぺ汁・大学芋・牛乳
【食育の日献立:茨城県】

今日の給食

ぬっぺ汁は元々「のっぺい」と呼ばれ、漢字では「濃餅」
とか「能平」と書きます。
里芋等を使ってぬるっとした感触のある煮込み汁で、
昔から全国で郷土料理として存在していたようです。


今日の給食(11/20)

ご飯・鶏と牛蒡の柳川風・檸檬和え・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
今日は柳川風にしてみました。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(11/17)

ご飯・豚肉のおろし炒め・ビーフンのにゅう麺・牛乳

今日の給食

間もなく冬野菜が美味しい時季がやってきます。
冬が旬の大根は、煮物やサラダ・大根おろしなど様々な
料理として食べることのできる野菜です。
給食センターですりおろした大根を豚肉を炒めています。

今日の給食(11/16)

黄粉揚げパン・ベーコンのスープ煮・海と畑のサラダ・
牛乳

今日の給食

揚げパンは中学3年生のリクエストで人気です。
今日は大豆から作られた黄な粉をまぶしています。
黄な粉が飛び散らないように配膳する時にビニール袋に
入れています。

今日の給食(11/15)

ご飯・麻婆豆腐・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

今日は、泉川中学校3年生のリクエスト献立です。
泉川中学校では中華の献立がにんきでした。
給食の思い出は、「給食の好きなところは、栄養のバランスがよく、
美味しいところでづ」や「世界の料理やこの地域で作られている
ものが入っている給食が好きでした!」など栄養のバランスを
考えながら食べている様子や特色ある給食を楽しみにしている
ことが伝わってきました。

今日の給食(11/14)

ご飯・鮭のもみじ焼き・白菜の味噌汁・海苔鰹ふりかけ・
牛乳

今日の給食

鮭のもみじ焼きはすりおろした人参とマヨネーズを混ぜた
ソースを鮭の切り身にのせてオーブンで焼いています。
秋に色づくもみじの葉っぱを思わせるような、食欲をそそる
色ですね。

今日の給食(11/13)

ご飯・すき焼き風煮・キュウリとワカメの酢の物・牛乳

今日の給食

今日は、山城中学校3年生のリクエスト献立です。
山城中学校では和食の組み合わせが任期でした。
給食の思い出は、「嫌なことがあった時、給食を食べると
元気になりました」や「熱々のスープを食べると満たされた
気分になった」など、給食で心と体を満たされていた人が
いることを嬉しく思います。

今日の給食(11/10)

キムチチャーハン・鶏の唐揚げ・春雨スープ・牛乳

今日の給食

今日は、木津南中学校3年生のリクエスト献立です。
鶏の唐揚げは、どの中学校でも揚げ物メニューのダントツの
1位でした。9年間の思い出は、「コロナで前を向いて食べた
こともいい思い出です」や「勉強で疲れた心と体の楽しみで
あり癒しでした!」と前向きな回答や、給食時間を大切に
思う気持ちを感じることができました。

今日の給食(11/9)

味付パン・チキンとポテトのハーブ炒め・コーンクリームスープ・
牛乳

今日の給食

チキンとポテトのハーブ炒めのレシピ
材料(約4人分)
鶏肉(一口大)160g小さじ1/3
じゃがいも120g胡椒少々
玉ネギ40gオールスパイス少々
人参40gバジル(乾燥)少々
大蒜少々オリーブオイル適量
パセリ少々白ワイン少々

<作り方>
1ジャガイモは1cmの拍子木切り、玉ネギは薄切り、人参は千切り、
大蒜・パセリはみじん切りにする。
2ジャガイモを固めに茹でておく。
3フライパンにオリーブオイル・大蒜を入れて加熱する。
4香りがたったら、鶏肉、塩、胡椒、白ワインを加えて炒める。
5玉ネギ、人参を加えてさらに炒める。
6オールスパイス、バジル、ジャガイモ、パセリを加えて炒め、塩、
胡椒で味を整える。

今日は木津第二中学校3年ぢのリクエストで上位に選ばれた
洋食の献立です。
9年間の給食の思い出は「家で出てこないような料理が出ることが好き」
や「みんなで笑いあって食べたことが思い出です!」と友だちと一緒に
食べる楽しさが伝わってきました。

今日の給食(11/8)

ご飯・にこにこビーフカレー・フルーツ白玉・牛乳

今日の給食

今日は牛肉を使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(11/7)

ご飯・鯨のケチャップソース・根菜のすまし汁・牛乳
【いい歯の日献立】

今日の給食

いい歯の日なので、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。

今日の給食(11/6)

ご飯・鶏肉の照り焼き・茎ワカメの炒め煮・根菜のすまし汁・
牛乳

今日の給食

茎ワカメとはワカメの芯の部分をカットした食品です。
硬いので漁師さん達に食べられていたものが、ミネラルが
豊富なので一般にも流通するようになりました。

今日の給食(11/2)

根深飯・和風キノコハンバーグ・蕪の味噌汁・牛乳
【秋じまい献立】

今日の給食

根深飯のレシピ
<材料(4人分)>
2合
油揚げ25g
青ネギ50g
出汁昆布1枚
A
薄口醤油大さじ1と1/2
小さじ2
みりん小さじ2

<作り方>
1油揚げは湯通しして5mm幅の短冊切り、青ネギは2cm幅のざく切りにする。
2研いだ米を炊飯釜に入れ、Aを加えてさらに水を2合の目盛りまで加えて
軽く混ぜる。
31の具材と出汁昆布をのせて炊飯し、仕上げる。

今日の給食(11/1)

ご飯・豚肉と牛蒡の味噌炒め・狸汁・柿・牛乳

今日の給食

食物繊維が多く含まれている牛蒡を使った
カミカミ献立です。
炒め物、煮物、サラダ、炊き込みご飯、汁物など
色々な料理に使われます。
 柿

今日の給食(10/31)

コーンピラフ・南瓜のクリームシチュー・フレンチサラダ・
牛乳
【ハロウィン献立】

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/30)

ご飯・白身魚のチリソース・中華スープ・牛乳

今日は運動会の代休のため
相楽小の給食はありません。

チリソースとは唐辛子が入ったトマトソースのことです。
チリ(chili)とは南米産の唐辛子(チリペッパー)のことを
言います。
タバスコなど、唐辛子と塩を酢に加えて発酵させたものは
チリペッパーソースと言います。

今日の給食(10/27)

栗入り吹き寄せご飯・鯖の塩焼き・けんちん汁・牛乳
【十三夜献立】

今日の給食

栗入り吹き寄せご飯のレシピ
材料(約4人分)
2合
50g
枝豆(実)15g
鶏肉50g
人参40g
シメジ25g
出汁昆布1枚
A
薄口醤油小さじ1と1/2
小さじ1と1/2
少々
B
薄口醤油小さじ1と1/2
味醂少々
少々
少々
適量

<作り方>
1栗は皮をむいて食べやすい大きさに切る。
枝豆はさやから出しておく。鶏肉は1.5cm角に、人参は千切り、
シメジはほぐしておく。
2米を洗い、吸水させた後、Aと水を線まで加え、栗、枝豆、出汁昆布を
加えて炊く。
3鍋に油をひき、鶏肉、Bを加えて炒める。
4人参、シメジを加えてさらに炒める。
5炊けたご飯に4の具を加え混ぜる。

今日の給食(10/26)

小型パン・和風キノコスパゲティ・牛蒡の胡麻マヨサラダ・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(10/25)

ご飯・鶏のさっぱり煮・小松菜の胡麻和え・牛乳

今日の給食

鶏のさっぱり煮は砂糖や醤油、出汁で甘辛く煮た後、
酢を最後に入れて仕上げます。酢には疲れた体を回復
させてくれたり、煮物に入れると酸味が旨味に変わり、
さっぱりと食べやすくなります。

今日の給食(10/24)

ご飯・子狐丼の具・ホウレン草の味噌汁・牛乳

今日の給食

昔、農作物を荒らすネズミを食べてくれる狐の巣に
ネズミを置いておく習慣の地域がありました。
仏教が伝来してから殺生や肉食は良くないという
思想が伝わり、豆腐を薄く切って揚げた油揚げを
農業の神様であるお稲荷様に供えるようになった
ようです。
狐丼とは味付きの刻み揚げの入った玉子丼のこと
です。「信太丼」とも言います。京都では
「衣笠丼」があります。

今日の給食(10/23)

ご飯・ネギと筍の春巻き・ズンドゥブチゲ・牛乳

今日の給食

スンドゥブ(豆腐)のチゲ(鍋)という意味の韓国料理です。
給食では低学年でも食べられるようにマイルドな味に
しています。

今日の給食(10/20)

ご飯・チャプチェ・中華風肉団子スープ・牛乳

今日の給食

チャプチェとは柔らかく戻した唐麺(タンミョン)と呼ばれる、
サツマイモから作られた太めの春雨と野菜やキノコを炒めた
料理です。
醤油、塩、砂糖等で甘辛く味をつけ、隠し味にコチュジャンを
入れる場合があります。

今日の給食(10/19)

ミルクパン・ポトフ・カラフルサラダ・牛乳

今日の給食

ポトフはフランスの家庭料理です。
フランス語で「pot」は鍋、「feu」は火を表し、
「火にかけた鍋」と言った意味になります。
鍋に塊の牛肉と野菜、香辛料を入れて煮込んだ料理です。

今日の給食(10/18)

ご飯・鮪の甘酢がけ・芋のおづけばっと・林檎・牛乳
【食育の日献立:青森県】

今日の給食

芋のおづけばっとの芋はジャガイモ、「おづけ」は味噌汁、
「ばっと」は一口大の団子という意味があり、野菜と豚肉、
芋餅などを味噌味に仕立てた青森の郷土料理です。
林檎は青森県が生産量全国第一位の果物です。
 林檎

今日の給食(10/17)

ご飯・高野豆腐の卵とじ・切干大根の酢の物・牛乳

今日の給食

和歌山県の高野山のお坊さんがうっかり一晩外に
置き忘れて凍った豆腐を翌朝食べたことが、精進料理
の一つとして全国に広まったとされています。
調理方法は熱湯での湯戻しが必要ですが、最近では
電子レンジで調理できる物もあります。
意外と美味しいですよ。

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日は戻して使う保存食です。乾燥したものを水または
お湯で戻すことによって旨味も増します。

今日の給食(10/16)

ご飯・牛肉と牛蒡のしぐれ煮・薩摩汁・牛乳

今日の給食

しぐれ煮は色々な味が口の中を通り過ぎる
ことから、一時的に降る時雨に例えて、
時雨煮というようになったと言われています。

今日の給食(10/13)

ご飯・豚肉と大根の中華煮・中華風サラダ・牛乳

今日の給食

大根は旬が11月~3月で、煮物やサラダ、漬物など
色々な料理方法で食べられます。
おでんの出汁の染み込んだ大根は美味しいですよね。

今日の給食(10/12)

味付パン・タンドリーチキン・白菜のスープ・牛乳

今日の給食

タンドリーチキンは円筒のタンドール釜で焼いた
インド発祥の料理です。
給食では鶏肉をカレー粉やヨーグルトに漬け込んで、
オーブンで焼いています。

今日の給食(10/11)

ご飯・秋刀魚の蒲焼・キノコの味噌汁・牛乳

今日の給食

秋刀魚は秋を代表する魚ですね、近年水揚げが
減って高級魚化していますね。
今日は蒲焼にしてみました。
鮮度を見極めるのはくちばしが黄色で、持った時に
立つとよいそうです。
 

今日の給食(10/10)

ご飯・にこにこ秋野菜カレー・フルーツポンチ・牛乳

今日の給食

今日は秋野菜を使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(10/6)

サツマイモご飯・炒り鶏・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳

今日の給食

油で揚げた皮付きのサツマイモと昆布や醤油で炊き込んだご飯を
合わせています。サツマイモの皮にはポリフェノールという
抗酸化作用のある成分が含まれています。
この間、城陽のあらす観光いも掘り農園(寺田芋)に芋掘りに
行きましたが、とても大きくて美味しいサツマイモが沢山採れて
楽しかったです。

今日の給食(10/5)

食パン・ブルーベリージャム・豚肉のケチャップ炒め・
レタススープ・牛乳
【目の愛護デー献立】

今日の給食

私たちはスマートフォンやテレビなどを使うことで
目がとても疲れています。ブルーベリーには
「アントシアニン」と呼ばれる目の疲れの予防に
効果があると言われる色素が含まれています。

今日の給食(10/4)

ご飯・鯵の胡麻焼き・紫頭巾・根菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

紫頭巾は丹波黒大豆を品種改良して生まれた京都府
だけの品種です。
園部、亀岡・福知山で作られています。
豆の皮が薄紫色で頭巾のような形をしているので、
紫頭巾と名付けられました。

今日の給食(10/3)

ご飯・回鍋肉・鶏肉のフォー・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)